
- お電話での
お問い合わせ - 080-5540-6131
村田学プロのご紹介
AI時代に「国際教育」でお子様の未来を(1/3)

語学力だけではお子様の教育は、未完成。AI、グローバル時代に必要なのは「探究力」
『国際教育』という言葉をニュースやテレビでよく聞くようになりました。多くの方は、英語=国際教育と考えているでしょう。しかし語学力は、国際教育のごく一部。これを見落としている人が多いようです。
「英語=国際教育ではありません。国際教育には文化理解と言語の2つの要素が必要です」と話すのは、国際教育評論家の村田学さんです。
インターナショナルスクールや国際バカロレアの学校を取材するThe International School Times(インターナショナルスクールタイムズ)の編集長の経験から、進学相談やイベントを開催しています。
村田さんが国際教育に取り組む背景には、社会と教育の変化があります。AI時代になると計算や暗記などは、AIが担当します。人には、探究力が求められます。つまり、物事を多様な角度から見て、自分で考え、仮説から答えを導き出し、行動する力が重要になるのです。既に、文科省は「国際バカロレア200校計画」を進めています。
「国際教育のポイントは、言語の習得の先の文化理解に向かっていきます。国際教育を受けることによって、より多くの人にコミュニケートできます。多様な相手を理解するためのコミュニケーションの積み上げともいえます。国際教育は、世界がひとつになるなかでお子さんが将来に渡り、コミュニケーションを作り上げていく土台になるのです」
<次ページへ続く>
村田学プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
プレス・メディアの方は、平日、土日、祝日、24時間受け付けております。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。