
- お電話での
お問い合わせ - 090-2319-9582
プロフィール
ファイナンシャルプランナー / 益山真一プロの一番の強み
FPの知識と、資産運用で利益をあげた経験にもとづくレッスン
FPの知識と資産運用で利益をあげてきた経験にもとづき、資産形成を助ける個人レッスンを実施。資産運用に大切な考え方、ものの見方を楽しく教えて、身近にある材料から自分で判断して資産運用できるように導く。
経歴
1971 年 東京都生まれ
1993 年 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業 全日空商事株式会社入社
1998 年 株式会社東京ファイナンシャルプランナーズ入社
2001 年 FP・消費生活アドバイザーとして独立開業
2003 年 國學院大學経済学部非常勤講師(~2017年度)
実績
セミナー 3058回(令和2年11月30日現在)
2002 年 4 月~9 月 郵便局 暮らしの相談センター相談員
2006 年 6 月~2007 年 5 月 NPO 法人日本 FP 協会 広報センター相談員
2008 年~2012 年 NPO 法人日本 FP 協会 教育委員会 教育委員
DATA
- 氏名
- 益山真一(ますやましんいち)
- 会社名
- FP 益山真一
- 事業内容
-
1.セミナー・研修
セミナー:資産運用、株式、投資信託、経済、老後資金準備、住宅ローン等
研修:FP・宅建の資格取得(専門スキル、職業スキルの向上のお手伝い)
1998年から累計約3,000回以上
2.資産形成、資格取得の個別レッスン
3.執筆・監修
家計管理・資産形成・老後資金準備等、個人のお金に関する冊子やコラムの執筆
FP、宅建のテキスト、問題集、模擬試験の作成、チェック、監修
- 取扱分野
-
<資産形成セミナー例>
・資産形成に活かす! 景気循環と経済指標・経済統計の基礎知識
・人生100年時代 +αを実現する資産運用スキルアップ・入門編
・FPノウハウをフル活用! 老後資金不足に備えるために
・コツコツ取り組む老後資金準備 社保・税制・経済の知識を味方に
・投資信託をフル活用! iDeCo、NISAを活用した老後資金準備
・家計管理アドバイス 低金利時代の資産運用と支出管理の実践
<資格取得セミナー・研修>
・FP 技能士 1 級、2 級、3 級
・宅建
<執筆・監修等>
・FP 資格試験対策(テキスト、問題集、模擬試験)の作成、チェック
・新聞、雑誌、インターネット記事、季刊誌、情報誌等のコラム・原稿執筆・監修
・新聞、雑誌、インターネット等の記事に対する取材協力、コメント提供
<レッスン>
・資産形成・老後資金準備等
・資格取得(FP、宅建)
- 特徴
-
・資産形成レッスンの基本スタンス
お客様の日常生活から見える景色をベースに、どのように資産形成に取り組むと、リスクを抑えて、資産形成ができるかを一緒に考えます。
・資格取得レッスンの基本スタンス
出題傾向分析+理解できるレッスンで、最短ルートで合格できるお手伝いをします。理解するためのポイントを質問話法で展開して、「考えて」「理解する」レッスンをします。覚えるコツもお伝えし、問題演習で、知識、理解度アップを図ります。
- 職種
- ファイナンシャルプランナー
- 資格
-
1 級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP(R)認定者
マンション管理士、宅地建物取引士、福祉住環境コーディネーター3 級 消費生活アドバイザー、食生活アドバイザー2 級、東京観光財団認定東京シティガイド初級、ダイエット検定 1 級(プロフェッショナルアドバイザー)
CFP(R)は、米国外においては Financial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSB とのライセンス契約の下に、日本国内においては NPO 法人日本 FP 協会が商標の使用を認めています。
- 住所
-
〒116-0012
東京都 荒川区東尾久 4-1-11 -1001
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 年末年始。その他は不定休
- ホームページ
- https://www.fp-masuyama.com/
- 2 携帯電話
- 090-2319-9582
益山真一プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
益山真一のソーシャルメディア