コラム一覧
ZoomやTeamsで社内研修を開催するポイント
2020-06-15
社内研修に関わる方々にとっては、今回の新型コロナウイルスに大きな影響を受けられたものと思います。かくいう私も研修講師の立場として、キャンセルが相次ぎました。しかし、新型コロナウイルスが収まった...
Zoomで一歩を踏み出す
2020-05-21
本にも書きましたが、これからの自分の道を探していくうえで、2つの大切なことがあります。1.いつもと違う人と会う機会を作る。2.自分の考えを整理していくために、実際に行動してみる。※ 本:「これからの...
生き方から働き方を見つける5つのステップ
2020-04-11
迫る定年、遠のく年金、自分らしい働き方を見つける 「これからの生き方から働き方を見つける5つのステップ」のタイトルで出版しました。2020年4月21日(火)発売です。※ Amazonで、17ページまで試し読み...
管理職能力不足、管理職が担うべき役割とは
2019-10-28
近年、管理職の能力不足が指摘されることが増えていますが、そもそも「管理職の役割」とは何なのでしょうか。今回は、管理職の役割と、その役割を果たすためにとるべき方法などについて解説します。 管理職の...
管理者(リーダー)に必要なスキル
2019-10-21
管理者(リーダー)の仕事は、方針を決め、メンバーを管理して評価することです。その中でも特に重要で、多くの時間を割くことになるのがメンバーを管理する仕事です。今回は、管理者に必要なマネジメント力とそ...
マネジメント機能は企業の中枢機能!マネジメントができないマネージャーが増えている
2019-10-14
業務改革を行うことができず、管理すらできないというマネージャーに不満を感じる経営幹部が増えているようです。今回は、企業の中枢機能を担うマネージャーの機能不全について説明します。 マネジメントがで...
組織を引き上げる管理職に求められるスキルとは
2019-10-07
組織を率いる管理職にはさまざまな能力が求められます。今回は、管理職に必要なスキルについて見ていきましょう。 管理職に必要なスキルとは ハーバード大学のロバート・カッツ教授は、管理職に必要とされる...
50代・60代を部下に持つ年下上司に求められるマネジメント力
2019-09-30
人材採用企業エン・ジャパンが2016年に実施した調査では、35~59歳までのビジネスパーソン約300人の66%が、年下の上司の下で働いた経験があると回答しています。今や部下と上司の年齢逆転現象は、珍しいことで...
年上部下の基本マネジメント
2019-09-23
社会環境と組織内年齢構成の変化により、年功序列制度が崩壊し、若手へポストを移す企業が増えています。管理職として職場を率いることになったとき、自分よりもはるかに年上の部下を引き受けることになったと...
組織に好影響をもたらす50代社員の活かし方とは
2019-09-16
組織に好影響をもたらす50代は、優れた人間力と行動力を持ち、管理者として十分に評価されてきた人が多いことが特徴です。この記事では、好ましい人材の定型的タイプでもある、組織に好影響をもたらす50代社員の...
年功序列型割り切りタイプの50代社員の対応方法とは
2019-09-09
年功序列型割り切りタイプの50代社員は、実績と能力を向上させて管理職となった組織人です。しかし自分を活用してくれない組織に不満をつのらせており、組織や仕事への情熱も失いかけているため、再活躍をさせる...
まだ定年を迎えていない!やる気が低下する事なかれ主義50代社員の対応方法とは
2019-09-02
定年を迎える前に肩書がなくなり、年下の上司の下で働くことになった50代社員は、退職前からセミリタイアしてしまい、職場にさまざまな混乱を引き起こす原因となることがあります。今回は、事なかれ主義50代社員...
人生を決める選択基準を持つ
2019-08-28
あなたにとっての選択基準は何でしょう 日々の選択が、あなたの未来を決めています。その選択基準は、あなたの未来にとって正しいものでしょうか。あるいは、そんな「あなたの未来を決める選択基準」をお...
管理職から抜け出せない役職定年後の50代社員対応方法とは
2019-08-26
役職者が一定年齢に達したら管理職から外れる役職定年制度。この役職定年を迎えた後もなお、管理職に固執する50代社員が問題となっています。この記事では、管理職から抜け出せないタイプの特徴や、問題、そして...
定年後の人生設計がまだできていない50代社員
2019-08-19
人生100年時代。定年退職した後も収入ややりがいを求めて、働き続けたいと願う人が増えています。しかし、定年後の人生設計が不十分だと感じている50代も多いのではないでしょうか。この記事では、定年前後の課...
コラムのテーマ一覧