
- お電話での
お問い合わせ - 090-7188-8785
コラム
【実技編】肩甲骨の下げ方・ワンポイントレッスン②
2023年3月17日
こんにちは。
お送りしている肩甲骨の下げ方について、
実技編をもう一つお送りします。
肩下げエクササイズ(立位)
やり方自体は非常に簡単です。
動作のコツ:
胸が上がるのと、肩を下げるのが同時になるように。
動作自体は非常に単純なのですが、
こういう動作だからこそ、きちんと押さえなければならないポイントもあります。
単純に肩だけ下げるのではなく、
体を上へ持ち上げる(引き上げる)動作も同時に必要です。
軽くしゃがんで体を下げておいた方がわかりやすいので、
軽くしゃがんで両肩を少しすくめるようにわざと上げます。
そこから背伸びをしにいくように体を立たせて、
同時に肩を降ろして首を長くするようにしていきます。
肩下げはあまり意識しない。体を上へ持ち上げる動作の方が重要。
そこで注意するところなのですが、
肩下げの動作はあまり意識しすぎないことで、
体が上がるのに対して、すぅーっとおろしてくぐらいの感じでOKです。
体を上げるのは重力に逆らいますが、肩下げは重力に任せれば下がります。
軽くスクワットの動作を伴いながらやるような感じでいいでしょう。
この軽いスクワットの動作に伴って肩の上げ下げが出来ればOKです。
やってみてください。
姿勢&動作改善 トレーニング指導承っております。
・デスクワークによる肩こり・腰痛
・歩行動作やスポーツ動作の継続による各部の動作痛
・競技能力向上、筋力アップなど、カラダのケア~アップグレードを強力サポート!
東中野のジムの他、出張指導もご相談に応じます。
(パーソナルの他、集団指導も可)
メールフォームよりお気軽にご質問、お問い合わせください。
関連するコラム
- 【姿勢改善のためのエクササイズ】「体幹伸ばし」で、正しい姿勢を取り戻そう! 2019-07-07
- 【姿勢改善に効果的なエクササイズ!】背骨を積み上げて姿勢を整える「体幹ストレッチ」 2019-07-06
- スポーツで力みやすい人のためのトレーニングのテクニック ~速い動きでも筋肉を鍛えよう!~ 2019-07-05
- 骨が動けば、筋肉は一緒に動く 2019-09-15
- 股関節を正しく使って、トレーニングしよう!【スクワットの効果的なトレーニング法・準備編】 2020-09-23
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
八巻稔秀プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
指導中電話に出られない事が多いので、出来るだけメールフォームでのお問い合わせをご利用くださいませ。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。