
- お電話での
お問い合わせ - 03-6206-8261
コラム一覧:相続税・遺言
遺言書のススメ⑦ ~特別方式・死亡危急時遺言~ 相続税/税理士
2016-07-04
遺言というと、一般的には、自筆証書、公正証書、秘密証書のことを言いますが正確には、大きく分けると普通方式と特別方式があります。普通方式が、自筆証書・公正証書・秘密証書遺言であり特別方式は...
遺言書のススメ⑥ ~具体的に書く際の注意点~ 相続税/税理士
2016-06-10
将来の相続で揉めないために遺言書の作成をお勧めしています。 (自筆証書遺言 公正証書遺言 秘密証書遺言) 遺言を書く際の注意点 遺言を実際に作成する場合、せっかく作る遺言ですから後で...
遺言書のススメ⑤ ~遺産分割でもめた場合の相続税リスク~ 相続税/税理士
2016-06-04
将来の相続で揉めないために遺言書の作成をお勧めしています。(自筆証書遺言 公正証書遺言 秘密証書遺言)揉めないためなどに作る遺言ですが、相続税の納税が必要な方には、もし、遺言がなく揉めて...
遺言書のススメ④ ~こんな人は遺言を作りましょう!~ 相続税/税理士
2016-06-03
前回まで遺言の3つの方式のご案内をしました。Ⅰ.自筆証書遺言Ⅱ.公正証書遺言Ⅲ.秘密証書遺言各遺言の方式にメリットデメリットありますが、遺言は書こうと思った時に書くのが大切です。そして特...
遺言書のススメ③~秘密証書遺言~ 相続税/税理士
2016-06-02
遺言書は、一般的に3つの方式があります。Ⅰ.自筆証書遺言Ⅱ.公正証書遺言Ⅲ.秘密証書遺言今回は、Ⅲ.秘密証書遺言についてご案内します。秘密証書遺言とは、、、「秘密」という言葉が先...
遺言書のススメ② ~公正証書遺言~ 相続税/税理士
2016-06-01
遺言書は、一般的に3つの方式があります。Ⅰ.自筆証書遺言Ⅱ.公正証書遺言Ⅲ.秘密証書遺言今回は、Ⅱ.公正証書遺言についてご案内します。 ①公正証書遺言は、公証役場で公証人に作成してもら...
遺言書のススメ~自筆証書遺言~ 相続税/税理士
2016-05-31
遺言書は、一般的に3つの方式があります。Ⅰ.自筆証書遺言Ⅱ.公正証書遺言Ⅲ.秘密証書遺言今回は、Ⅰ.自筆証書遺言についてご案内します。自筆証書遺言とは、その名のとおり、全文自筆する遺...
カテゴリから記事を探す
廿野幸一プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。