
- お電話での
お問い合わせ - 03-6206-8261
コラム
消費税増税の延期と住宅取得資金贈与税の非課税との関係②
2016年8月26日 公開 / 2016年8月27日更新
消費税の引上げ時期変更に伴う税制上の措置が閣議決定されました。
平成28年8月24日に消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置が以下の通り閣議決定されました。
●消費税の増税時期が平成29年4月1日から平成31年10月1日へと2年半の延期。
①これに伴い、住宅取得資金贈与税の非課税措置も延期。
②省エネ等住宅を取得する場合
平成28年10月1日以降の住宅取得の契約から非課税枠が3,000万円となる予定が
平成31年4月1日以降の住宅取得の契約から非課税枠3,000万円へと2年半延期。
③上記以外の非課税枠も33年12月31日までと2年半延期。
④この非課税枠は、段階的に減額されることになっていますが、この減額される時期も延期。
相続税申告、遺言作成、事業承継に関するご相談
不動産オーナーで相続についてご心配な方
つづの税理士事務所へご相談下さい。
平成30年6月2日(土)ビジネス教育出版社で相続税の講師をします。
タイトルは
「相続専門税理士が伝授する!相続税を意識した遺言書作成のコツ」
https://www.bks.co.jp/fp-seminar/8787
関連するコラム
- 消費税増税の延期と住宅取得資金の贈与税の非課税との関係 2016-05-30
カテゴリから記事を探す
廿野幸一プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。