マイベストプロ東京
庄司英尚

現場を大事にする社会保険労務士

庄司英尚(しょうじひでたか) / 社会保険労務士

株式会社アイウェーブ(アイウェーブ社労士事務所 併設)

コラム一覧

RSS

忘年会スルー? 読売新聞オンライン大手小町の取材を受けて、コメント

忘年会スルー? 読売新聞オンライン大手小町の取材を受けて、コメント

このたび、読売新聞オンラインの大手小町の担当の方から取材していただき、コメントしております。テーマは、忘年会スルーということで話題を集めています。忘年会スルー、職場の飲み会に参加したくな...

忘年会スルーがネットで話題に

2019-12-19

働き方改革

忘年会の参加状況に関するある調査によると、「忘年会に参加したくないが参加している」「参加していない」という回答は全体の4割近く。忘年会が避けられている傾向にあるということがわかっているのだ。引...

退職金制度の有無と離職率の関係は? 離職率を意識してみた結果は?

2019-12-19

働き方改革

独立行政法人労働政策研究・研修機構は、従業員数10人以上の企業を対象に、退職金制度の状況や財形貯蓄制度の活用状況についての調査を実施して発表しました。https://www.jil.go.jp/少し前のデータのほうに...

2020年4月より健康保険の被扶養者の要件に国内居住が追加

2019-12-18

働き方改革

2020年4月より健康保険の被扶養者の要件に国内居住が追加されることになりました。この件については私も過去数件相談を受けてきまして違和感がありましたので変更になって当然だと思います。実態で考えても...

労使協定 フレックス導入には締結が必要なのか? 労働基準監督署への届出は?

2019-12-17

働き方改革

先日、フレックスタイム制の導入にあたり労使協定の作成の支援のためいろいろ調べていましたが、やはりフレックスはデメリットもかなり多いので安易に導入して失敗ということになりかねませんのでしっかり専...

育児休業中の社会保険料免除

2019-12-16

働き方改革

育児休業中に、ちょっとだけ出社した時の扱いで、先日社労士仲間で集まって飲んでいたときに意外な見解を教えてもらいました。とにかくあくまで、臨時のときだけであって復帰したと誤解されるような出勤は、...

自分に関係ないと思っていてもトラブルに巻き込まれることはある

2019-12-15

働き方改革

「男60歳。昨年、ホームレスになった。 #東京の人」という広告、気になりませんか?私が見ていたサイトに広告が出てきました。関係ないはずなのにクリックしてしまった自分がなんだか嫌でした。さて話は...

アイウェーブでも新たな福利厚生を導入しました。

2019-12-14

働き方改革

弊社で、新しい福利厚生の導入を決定して先日、準備完了です。あとは、社内の文書も作成しないといけません。費用もかかりますが、人材のためには、福利厚生も価値あるもので、投資していくべきです。なか...

コクヨvsプラス ぺんてる争奪戦文具大戦争 結果は? 従業員はどう思うのか?

2019-12-13

働き方改革

KP文具戦争が始まって、ずっとどうなるか気になり、落ち着きませんでしたが、まだ途中とはいえ発表があり、今後どうなるのか、下手なドラマよりおもしろいと思いました。ぺんてるの株をコクヨとプラスが争...

パート厚生年金適用「従業員51以上」方針

2019-12-10

働き方改革

厚生労働省は、短時間労働者(パートタイマー)への厚生年金の適用範囲を拡大するため、企業規模要件を緩和する方針。現行制度の「従業員501人以上」を、「51人以上」へと段階的に引き下げる案を軸に検討さ...

割増賃金の基礎となる賃金とは? 割増賃金単価

2019-12-09

働き方改革

  割増賃金の基礎となる賃金についての相談は、結構多いです。そしてトラブルに なるのは少し後になってからということもあります。退職後の残業代未払いのところ と関係してきて、一度支払ったら割増単価...

セミナーの前に行う打ち合わせは重要

2019-12-06

  今回、年末の時期に1本だけセミナーをやること  が決定しましたが、大事なのは内容とその前の段取り、  打ち合わせ、セミナーの効果がはっきり出てほしいし、  そのためにも受講者の状況や役職や年...

顧客の仕事内容をよく知るために努力する

2019-12-05

働き方改革

顧客の仕事内容をよく知るために努力することは、心理学的なことを考えればビジネス的に当然のことですし無意識にできている人は問題ないのですが数多くクライアントがあると顧客の事業内容をよくわかってい...

協会けんぽでの手続き 署名・押印の取扱いが変更に

2019-12-04

働き方改革

9月21日 に協会けんぽより下記の案内がありました。結構多いので案内だけしておかないと思っております。被保険者証の再交付などは頻度も多く特に事業所が複数あって押印もらうだけで3日も4日もかかるような...

第51回 社会保険労務士試験 合格発表

2019-12-03

働き方改革

少し前になりますが、今年の社労士試験の合格発表がありました。受験者は昨年とほぼ同じくらいで約38400人合格率は、6.6%ということでした。合格された方もそうでない方もほんとうにお疲れ様でした。毎...

この専門家が書いたJIJICO記事

労働時間規制撤廃にひそむ懸念

労働時間規制撤廃にひそむ懸念

2014-06-02

政府は5月28日に産業競争力会議を開き、労働時間の上限規制などを撤廃する新たな制度の導入を決定した。残業代ゼロで大量の残業をさせられるなど、健康面への影響も懸念される。社労士が見解を述べる。

JK雇用で気をつけたい労務管理

JK雇用で気をつけたい労務管理

2014-05-07

福井県鯖江市で「鯖江市役所JK課プロジェクト」発足。今回のケースでは、市と女子高生との間で雇用関係はないが、雇用契約が成立する場合、注意が必要。未成年の雇用契約における注意点を社労士が解説。

ワークライフバランス推進へ 都が助成金

ワークライフバランス推進へ 都が助成金

2014-04-30

東京都は、中小企業を対象に仕事と生活の両立を図るために必要な経費を助成する「ワークライフバランス推進助成金」を開始。同助成金は優秀な人材の確保や、採用の際の企業のイメージアップにつながる可能性も。

技術流出を防ぐ企業の労務管理

技術流出を防ぐ企業の労務管理

2014-03-26

東芝と提携する米企業の元技術者が、研究データを転職先の韓国企業に不正に提供した疑いで逮捕された。賃金等の待遇改善だけでは流出は防げず、技術や情報の流出に関する研修を充実させるなどの対策が必要と社労士。

なぜなくならない?高速バス事故

なぜなくならない?高速バス事故

2014-03-15

北陸自動車道で発生した高速バス事故は、死傷者が28名にのぼる惨事となった。事故原因を究明するうえで論点となるのが、運転士の労働環境と事故との関わり。運転者の労働基準について社会保険労務士が考察。

リストラに助成金、雇用は悪化しない?

リストラに助成金、雇用は悪化しない?

2014-03-03

従業員を転職させる企業に国がお金を出す「労働移動支援助成金」が大幅拡充。業績不振の産業にリストラを促し、人手不足の成長産業で働く人を増やすのが目的。しかし、雇用環境悪化につながる恐れも。社労士が解説。

従業員のSNS利用、企業は規制すべきか?

従業員のSNS利用、企業は規制すべきか?

2014-02-24

プロ野球の読売ジャイアンツが新人選手に対し、SNSの利用を禁止したことが話題に。企業は従業員に対してSNSを完全禁止することはできず、上手に使いこなしてもらうように奨励していくスタンスが必要と社労士。

妊娠・育休トラブル増加。企業ができる予防策

妊娠・育休トラブル増加。企業ができる予防策

2014-02-07

妊娠・育児休業の取得率は上がるもトラブルが増加。予防するには、出産・育児休業の法律や基本ルールを理解し、遵守する姿勢が重要。また、「出産・育児休業制度運用マニュアル」の作成がオススメ。社労士が解説。

企業の募集要項に年齢制限、あり・なしの違い

企業の募集要項に年齢制限、あり・なしの違い

2014-01-21

雇用対策法改正により採用に関しての年齢制限の禁止が義務化。年齢制限のある求人もあるが、例外で制限すると他の大事な要件を記載できなくなるので、企業はどちらを優先するか分かれるため。社会保険労務士が解説。

落合流コストカット、企業が真似すると危険

落合流コストカット、企業が真似すると危険

2014-01-14

中日ドラゴンズの落合博満GMが主導して行った大胆な「落合流コストカット」。球団経営から見れば合理的だが、一般企業が真似をして従業員の賃金を減額すると様々なデメリットが生じる。社会保険労務士が解説。

人事担当者は応募者のSNSのどこを見る?

人事担当者は応募者のSNSのどこを見る?

2013-12-18

採用選考時に応募者のSNSをチェックするケースが増加。SNSは人柄や考え方がよくわかるため、細かく見る人事担当者もいるので、投稿内容には注意が必要。しかし、アピールに使えばプラス評価につなげることも。社会保険労務士が解説。

今さら感ある「さん付け運動」の効果

今さら感ある「さん付け運動」の効果

2013-12-11

経営再建中のシャープが導入し始めた「さん付け運動」。既に導入している企業も多くあり、今さら感は否めないが、自由に意見を言えるようになったり、役職の降格などにも対応しやすくなる効果も。社会保険労務士が解説。

ミクシィ不可解人事、「いきなり研修部屋へ」は問題なし?

ミクシィ不可解人事、「いきなり研修部屋へ」は問題なし?

2013-11-11

ミクシィが大胆な人事異動を行い、社員の半数以上を異動させた。中には、社内ネットワークへのアクセスが制限された「研修部屋」への異動を命じられ、翌営業日から別の業務するようにいわれ騒ぎに。法的に問題がないか社労士が解説。

有給休暇の買い取り解禁?その真相は?

有給休暇の買い取り解禁?その真相は?

2013-10-29

サラリーマンの給与アップの施策として、年次有給休暇の買い取り解禁に関する記事が掲載され、注目を集めることに。その真相は?有給休暇をめぐる問題について社会保険労務士が解説。

諭旨解雇とは?懲戒解雇との違い

諭旨解雇とは?懲戒解雇との違い

2013-10-18

警視庁に窃盗容疑などで逮捕されたタレントのみのもんたさんの次男を勤務先の日本テレビが諭旨解雇したことを発表。諭旨解雇について説明し、懲戒解雇との違いについて社会保険労務士が解説。

コラムのテーマ一覧

庄司英尚プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5614-8480

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

庄司英尚

株式会社アイウェーブ(アイウェーブ社労士事務所 併設)

担当庄司英尚(しょうじひでたか)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の経営コンサルティング
  5. 庄司英尚
  6. コラム一覧
  7. 2ページ目

© My Best Pro