マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

(文房具)受験英語の勉強「記憶力を高めるグッズ」

2018年6月9日 公開 / 2022年4月11日更新

テーマ:(井川方式)受験英語ノート作り「基礎から速読法まで」

コラムカテゴリ:スクール・習い事

コラムキーワード: 勉強法 おすすめ

2022年4月11日・更新:

★「井川塾・受験英語学院」は、
2022年4月で、
★「38周年」を迎えました。

★今後も、「ウソのない、正直で、親身な演習授業を、継続」してまいります。

大学受験英語の学習:「文房具の活用」で、「記憶力」を高める!

(話者):
ベテラン塾長:井川治久:
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/

文房具の上手な活用は、受験勉強の要領の一つ!

「受験勉強の要領」の一つとして、
◆「文房具の上手な活用」
があります!

多くの受験生が、赤ペンや青ペン、蛍光ペンを使っている!

基本的には、
◆「黒」だけでなく、「赤ペン」を使う
◆「青ペン」を使う
◆「マーカー、蛍光ペン」を使う
などといった事が、挙げられます。

赤ペンで直す、下線をひく。青ペンで、囲む。マーカーを塗る。

●黒で書き、赤ペンで直し、
●赤ペンや、青ペンで、重要部分に「下線」を引いたり、重要部分を「囲む」。
さらに、
●最重要部分や、覚えられない箇所にマーカーを塗ったり、マーカーで囲んだりする。

・・・・・・以上が、誰でもやっているような「★基本的要領」です。

ノートが、ごちゃごちゃして来たら、中字のサインペンを活用する!

しかし、そうすると、
▲ノートや、テキストが、ごちゃごちゃしてくる
場合があります。

特に、
◆ノートに、ぎっしり書くのが好きな人
に、起こりがちです。

そんな時は、
◆中字のサインペン (* 黒、青、赤、緑のいずれか、または複数)
を、活用してみると、いいでしょう。

ちなみに、
塾長は、パイロットの中字の黒、青、赤の3色を、活用しています。ぺんてるの緑色のサインペンも使います。

★★★自分が、忘れそうな事があったら、中字のサインペンで「太め」に書いて、「★ひと目でみえるようにしておく」のです。

★★★「太めの字」で書くと、「視覚に焼き付き、記憶に焼き付く」可能性が高まります。・・・・・・もちろん、「書いた文字」を覚えようとして「集中している時だけ」に、限られます。

・・・・・・ただ書くだけでは、覚えられません。覚えようと集中して書くことです。★「同時に声に出す」のも、「耳から記憶させる効果的な方法」ですから、実行してください。

以上は、「★井川塾長の長年の習慣」になっており、「教室」でも文房具を使って、生徒に見せています。

受験勉強も、6月になると、ノートが、たまって来る!

・・・・・・6月になりますと、
「春休みからの授業ノート」が、たまって来ます。

▲ノートが、たまって来ると、・・・・・・自分の見直したいページが、なかなか見つからない!
といった事が、起こります。

▲「自分の見たいノートのページ」を、捜す時間が、もったいない!
●すぐに見つかれば、ムダな時間が、省ける!

見たいノートが、すぐに見つかるように、タイトルを付けよう!

そこで、
◆中字のサインペンを使って、ノートの各ページの上に、大きくタイトルを、付ける
ことを、オススメします!

例えば、
●「第5文型の受動態」
のように、大きくタイトルを、書いておきましょう。

タイトルを付け直すことで、学んだ項目の再確認をする!

★★★「春期講習からのノート」を、毎日、何ページかずつ、読み返して、
★★★「タイトル」を付けてみることによって、自分が「どんな項目」を学んだかが、再確認できる
ことになります。

同時に、自分が忘れている項目に、バツ印や「ふせん」を付ける!

そして、
★★★同時に、「自分が忘れている所」に、バツ印をつけたり、「付箋(ふせん)」を付けておく
こともすれば、一石二鳥ですね。

いま述べた
◆「付箋(ふせん)、ポストイット」
も、
ぜひ、買って、活用してください。

授業で参照したページに、すぐに、ポストイットを貼る!

生徒が、ポストイットを持っていないと言う場合には、

塾長のものを差し上げて、

★★★授業中に参照した英文法の参考書のページに、ポストイット(ふせん)を、貼ってあげます。

復習し覚え終わったら、ポストイットを取るというやり方も!

★ポストイット(ふせん)を付けておけば、授業後に、自宅で、「授業でやったページ」が、すぐに分かります。

・・・・・・授業でやったページを、さがす時間が省け、能率的になりますよね!

★★★ポストイットは、はがれますから、・・・・・・覚え終わったら、はずせばよいのです。

ノートを見やすくするために、サインペンで、区切るという方法も!

★★★中字のサインペンのもう一つの活用法としては、見づらくなったノートを、中字の線で区切って、見やすくする

ということが、挙げられます。

・・・・・・特に、ノートに、ぎっしり書くのが好きな人に、役立ちます。

読み直す気のしないノートは、書かないようにしよう!

▲▲▲「ノート」は、見づらくなると、読み返す気がしなくなり、復習する気も無くなってしまう
という「失敗」が、起こる場合があります。

ノートの各ページの下の5行を、ナゼ、余白にするのか?

ちなみに、
◆「井川塾長の受験勉強時代」の御話を参考のためにしますと、

★「暗記用のまとめ」のノートは、かなり詰めて書いて、

★各ページの「下の5行ぐらい」は、何も書かずに空けておきました。

・・・・・・ナゼだと思いますか?

★あとで、書き足せるようにするためです!

暗記用のまとめは、詰めて書き、予習ノートは、1行おきに書く!

一方、
★「授業の予習ノート」は、全訳などを書いて予習していく場合には、

★1行おきに、書いていました。

・・・・・・ナゼだと思いますか?

★授業で、赤ペンで添削したり、書き足したりするためです!

文具は、義務的なものではなく、成績アップに活かすもの!

なお、注意しておきたいのは、
◆以上の「要領」は、義務的なモノではない!

◆あくまでも、「成績が上がらない人」に、実行してほしい事の一例です。

★★★自分の体質に合った成績の上がる方法

を、選択してください!!!

ノート作りが目的ではない。暗記と思考のために、書く!

★★★ノートは、「作る」のが目的ではない。

★★★自分の「暗記と思考のため」に、「必要な部分だけ」を書く!
ということを、くれぐれも、お忘れなく!

(井川方式・受験英語ノートの活用法):

**********
**********
(必読・実行・その1)
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/1352550/
(必読・実行・その2)
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/1360019/
**********
**********

デキル人の要領のマネを、できる限りして、習慣化する!

・・・・・・・既に、成績の良い人は、「自分で要領を身に付けてきた人」でしょうから、
自分なりの要領で、前進していけば、よいのです。

・・・・・・しかし、塾や予備校に通っても、成績が上がらない人は、
▲「要領を持っていない」ことが多い
ですから、
●「デキル人の要領」を、マネてみる
ことが極めて重要です。

(要領をマネしないと上達しない一例):

**********
**********
(参考として、必読):
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/5088504/
**********
**********

受験英語を教えて38周年。個性的な生徒たちに、出逢う!

塾長・井川の1984年から2022年までの「38年間にわたる受験英語の合格授業」においては、

●おもしろい個性的な生徒たちに、たくさん、出逢ってきました!

「A3紙」を予習で使って、早稲田大学に現役合格した教え子!

教え子で、●文具を活用して成功した例を、いくつか、特別に教えましょう。
******************************************
******************************************
【成功例1】

「A3紙を使って早稲田大学に現役合格した教え子」:
・・・・・・早稲田大学の英語長文の「予習の全訳」を、大きなA3紙に、毎回、書いて来た教え子。・・・・・・彼は、大きい紙に、★やや雑な字で大きめに書くことによって、字を書くスピードを上げていました。・・・・・・確かに、A5のノートに小さい字でキレイに書いていると、時間を食いますよね!(人にもよりますが。。。。)
*****************************************
*****************************************

「赤エンピツ」しか使わずに、国公立大学に現役合格した教え子

*****************************************
******************************************
【成功例2】

「赤鉛筆だけを使って国公立大学に現役合格した教え子」:
・・・・・・私が「マーカーも使ったら?」と提案すると、◆「私は、赤エンピツだけのほうが、覚えられます!」と、自信を持って言った教え子。実際に、国公立大学に、ストレート合格を遂げました。
******************************************
******************************************

大学受験英語「不合格例」も、参考に、するべし!

**********
【失敗例】 

「授業に、テキストと黒ボールペンしか持って来なかった生徒」:

・・・・・・極めて個性的な生徒で、◆「授業中は、ノートを取らずに、先生の授業を、ナマで聴いて、覚えることに集中したいんです!」と、自信を持っていた。・・・・・・これは、◆「ある意味、正しい見解」ではあると思います。・・・・・・でも、90分の授業を聴くだけで覚えられるものならば、浪人しませんよね。・・・・・・結果的には、うまく行きませんでした!
**********

授業に集中して、授業中に覚える習慣を、確立しよう!

★★★もちろん、予習をしっかりとして来て、「★必要な部分のノート」を取りながら「★集中して授業を聴く」ことによって、授業中にテキストの50パーセント以上は記憶して帰る!

・・・・・・これが、★確率するべき習慣です。
・・・・・・得意科目なら、授業中に、80パーセント以上の記憶もデキルようになります。

▲中学・高校と、勉強の習慣を身に付ける努力をしなかった人は、まずは、「習慣の確立」が課題となりますね。

中学生、高1、高2、高3、浪人生、生徒募集中です!

◆子供と相談の上、体験授業に、どうぞ。
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/seminar/
★★★他では習えない、さまざまなスキルを、伝授します。
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/voice/
【講習のメリット】:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/61619/

当教室に、いつも備えてある「能率的文房具」のスナップ

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. (文房具)受験英語の勉強「記憶力を高めるグッズ」

© My Best Pro