「断捨離していてよかった!」父の軌跡の回復と介護を通して実感した暮らしの整えの重要性

小林理恵

小林理恵

テーマ:【断捨離体験談】

「断捨離をしていて本当に良かったです。
今、父の介護を「愉しい」と感じられるなんて!
自分でも驚いています。」

先日オンラインで
断捨離実践者Fさん(50代女性)からの言葉です。


大切な思い出を選び残し
不要なモノを手放していく
終活世代の断捨離サポートお任せください

断捨離提唱者やましたひでこ公認
断捨離チーフトレーナー
小林理恵です。


Fさんは数年前、ご両親と同居をスタートされました。
当時はお二人ともとてもお元気で、
「両親の介護んんて想像もしていなかった。
他人事に思っていたんですね、今となれば。」
そう振り返られたFさん。

ところがある日、お父様が突然倒れ、
一命はとりとめたものの、要介護5の判定に。

「もう自宅に戻ることは不可能でしょう」と言われた中、
リハビリを重ね、ご家族支え合われました。
なんと、回復はありえないと言われた中、
要介護3までご回復!
現在は、再びご自宅での生活を再開されています。

Fさんは、その過程をこう振り返ります。

「元気で活発にあちこちに出かけ運動していた父。
まさか、倒れる、介護状態になるとは
想像もしていませんでした。」

「何が起こるかはわかりませんよね。」

「母は正気を失うこともありましたが、
私は案外冷静だったと思います。
断捨離をしてきたおかげで、「これが俯瞰なんだ!」と。」

「どこかで父を信じていました。回復するんじゃないか、と。
回復が見られたとき、「やっぱり!自宅に戻れるかも」と。」

「もともと断捨離をしていたおかげで住まいはスッキリし、
床置きがなく、動線が確保されていました。
何より、自分自身にも「心に余裕」があって、
父を迎え入れる心構えができていたんです。」





断捨離がもたらす、3つの安心


私自身、このお話を聞いて再認識したのは、
断捨離は「モノを捨てる」以上の効果
をもたらしてくれることです。

●物理的な安心感
 動きやすく、片づいた空間は、家族の健康と安全に直結します。

●心理的な余裕
 「できないこと」にばかり注目するのではなく、
 全体を見通す“俯瞰力”や「やってみよう」と思える意欲が育ちます。

●暮らしと家族に対する信頼感
 根拠はないけれど、”回復する”という祈り、そして信頼。
 家族の役割分担が自然に機能し、「支え、支えられている」という
 家族の絆、実感が生まれます。



50代の今こそ、“整える”という断捨離が有効


子どもが巣立ち、夫婦ふたりの時間が増えていく50代。
大きな不満はないけれど、
「この先、私は何を愉しみにして生きていくのだろう?」
そんな想いがふと湧いてくることはありませんか?

そしてもうひとつ。
ご両親のこれから、介護や看病の可能性を
どこか心の片隅で感じている方も多いはずです。

断捨離は、そのような
「まだ起きていないけれど、いつか起こるかもしれないこと」に
静かに、やさしく備えてくれる暮らしの視点です。

自分を整えることが、
いざという時、動揺せず冷静に。
”家族を支える力”を発揮する。

私の講座では、
突然のことにも適応できる自分つくりができる断捨離を
学び実践しながら身に着けていくことを心がけています。

直近は5月30日オンライン開催「断捨離入門講座」開催されます。





【開催概要】
● 日時:5月30日(木)10:30〜12:00
● Zoomオンライン開催(全国どこからでもOK)
● 参加費:1,000円
● 定員:4名(少人数制でじっくり)

詳細はこちらから
 ⇒ 詳細ページへ

お申し込みはこちらから
 ⇒ 詳細・お申込みページへ


あなたの「片づけられない」には、必ず理由があります。
変わるチャンスを断捨離でぜひ。

5月30日、画面越しにお会いできるのを楽しみにしています。




【無料診断】住まいの診断・断捨離ポイント」




10個の質問にはい、いいえ、で回答いただくことで
あなたの住まいのモノの堆積*泥沼度合い
思考・行動のクセから診断します。
《診断スタートページ》

そしてどんな断捨離が必要なのか。
ワンポイントアドバイスも参考になさってみてください。

こちらよりアクセスいただき
《診断スタートページ》







【30分無料相談】片づけられない・捨てられない 断捨離相談

無料オンライン相談会 開催中
この機会にどこから、何から断捨離をはじめるか
断捨離的視点でご一緒にスタートを考えてみませんか?
お一人様一回限り、お申し込みはこちらからどうぞ。





<お申し込みからご相談までの流れ>

➀フォーム 
 ⇒  よりお申込みください。
②こちらから3日以内にメールにて返信をいたします。
 ご希望日時など、お伺いしますので回答を返信ください。
③日時決定、URL(zoomを利用)をお知らせします。
④当日はURLより入室ください。
 (開始時間5分までにお見えにならない場合はキャンセルとさせていただきます)
⑤片付け、断捨離に関するお悩み、お困りごとをお話し、ご相談ください。
⑥30分にて終了です。
⑦簡単なアンケートをお願いいたします。


<注意事項>
※無料相談会は、お一人様1回限りとさせていただきます。
※お名前表示・お顔出しをお願いいたします。
※終了後、簡単なアンケートにご協力願います。
※開催時間を過ぎての開始の場合でも、当初の終了時刻までとさせていただきます。


 お申し込みフォーム 
 ⇒  
 




【1day自宅断捨離レッスン】

ご自宅に伺い 断捨離の概念をレクチャーしながら
一緒にあなたの断捨離を進め、サポートします。

<参考>フジテレビめざまし8出演
      →番組公式YouTube 番組公式YouTube「シニアの断捨離」
    BS朝日 ウチ、断捨離しました! 
    新健康マガジン 若々 

「どこからはじめていいかわからない」
「片づけられない」
「捨てられない」

断捨離で片づけの悩みから卒業をサポートします。
こちらからどうぞ ⇒ 1day自宅断捨離レッスン


「シニアの断捨離 実践サポート」フジテレビめざまし8出演はこちら





サポート実践例はこちら
断捨離実践 before&after ご感想

詳しくはこちら
自宅断捨離サポート 1か月・3か月





【断捨離講座・勉強会等】開催はお気軽にご相談ください


 メールでのお問い合わせ
  → メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 LINEでのお問い合わせ
  →LINEでのお問い合わせはこちらからどうぞ
    

(開催例)
「次の人生のステージへ!シニア世代の断捨離」(第2の人生世代)
「お家スッキリ!はじめての断捨離」(片付け初心者)
「子育てに活かす断捨離」(子育て世代)


(開催記事)
シニア世代の断捨離のはじめ方
お家スッキリ!はじめての断捨離
フォーラム 生活者目線でトランクルームを考える



断捨離情報をお手元に

メールでしっかりお届け
 ⇒ 無料 《登録》メールレター 一日一捨(無料)メールレター【一日一捨】


公式LINEでコンパクトに

お友だちはこちらから





断捨離トレーナー歴11年
住まいの断捨離で片づけられない私から卒業
そして新しい私に生まれ変わりの伴走いたします


断捨離提唱者やましたひでこ公認 断捨離チーフトレーナー小林理恵のプロフィール

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

小林理恵プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小林理恵
専門家

小林理恵(断捨離®チーフトレーナー)

やましたひでこ公認 断捨離®チーフトレーナー

やましたひでこ公認断捨離トレーナー一筋12年。断捨離講演、講座をはじめ多くの「片づけられない」「捨てられない」方に断捨離をお伝え、時にご自宅で一緒に実践。わかりやすい、面白いと定評がある。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

シニアの捨てられない!に寄り添う断捨離チーフトレーナー

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のくらし
  4. 東京の整理・収納・片付け
  5. 小林理恵
  6. コラム一覧
  7. 「断捨離していてよかった!」父の軌跡の回復と介護を通して実感した暮らしの整えの重要性

小林理恵プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼