
- お電話での
お問い合わせ - 03-5201-3631
コラム
コロナを越えて 外出自粛に伴う暴力をとめる
2020年4月20日 公開 / 2020年4月23日更新
新型コロナ対策で家庭内暴力が増えるかもしれない
新型コロナウィルス感染拡大で世界各国が外出制限などを打ち出していますが、国連は家庭内暴力が増える恐れが非常に強いと警告しました。多くの女性や子供にとって自宅は恐怖や虐待の場となり得るとのことで、感染対策の隔離措置が進むとこの状況が一層悪化するとしています。また家事や高齢者・子供の世話で女性の負担が増え、家計などの経済的影響や一般的な不安感がさらに状況を悪化させ、家庭内暴力の実行者をより大胆にさせかねないとしています。
特に障害を抱えたりしているなどの女性は、家庭内暴力に遭遇するリスクが高いと懸念しています。
https://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=25749&LangID=E&fbclid=IwAR3mJW1mpHoW0Q5ZenbJHWWZumZKopyIUbH_apE6QTk8jjUWrTX0B4j_10w
https://www.cnn.co.jp/world/35151527.html?fbclid=IwAR3Yutq-akMFMP_nU6JNa38Lon7LCw9gTnZ9bKhYXrkkaa7XesCsfxsyOHg
コロナを越えて 外出自粛に伴う暴力をとめる
そんななか、「#コロナを越えて 外出自粛に伴い暴力をとめる」(主催団体:NPO法人しあわせなみだ) というプロジェクトがスタートしました。「暴力撲滅に向けた啓発、実態調査の必要性を訴え、近い将来再び訪れるであろう緊急時には迅速に対応が取れるような相談窓口の整備などの必要性を国に働きかける」内容です。
https://lonewolfofapirate.wixsite.com/website
このプロジェクトのHPでは、なぜ新型コロナウィルスが暴力を増幅させるのかについて、下記のように述べています。重要なメッセージなので引用させていただきました。
<1)特定の人間関係の中で過ごす時間が増える>
感染予防により仕事を持っている方は職場勤務がテレワークに代わったり、勤務日数が減ることにより以前よりも自宅での滞在が増えています。また子どもたちも、休校や保育所、学童の閉鎖により自宅で生活しています。デイサービスやショートステイ等、高齢者や障がい児者の施設も休業が相次いでいます。夫婦・パートナーや、子ども、親等といった特定の人々との関係が濃密となることは、価値観や考え方の違いに気づきやすい環境を
生み出します。そこで違いを認め合うことができれば信頼が深まりますが、意見を受け入れない関係性においては、相手を一方的に従わせることを目的とした暴力につながるリスクがあります。
<2)心理的不安のはけ口が自分より弱い立場に向かう>
政府が緊急対策を打ち出しているように仕事の減少や休業・廃業等に伴い、家計が急変している世帯は少なくありません。外出自粛により生活のリズムが崩れたり趣味や楽しみを控えている方、1人の時間を持てなくなった方もたくさんいます。こうした現状に不満を感じたり、イライラするのは当然のことです。ストレスを自分自身で解消できればよいですが、残念ながら、自分より弱い立場にある他者を攻撃することで支配欲を満たし解決を図る人もいます。これが暴力につながるリスクとなります。
<3)社会全体が暴力に寛容になり見えづらくなる>
新型コロナウイルス等の感染症、災害、戦争といった異常時は生命の維持が最優先になります。このため通常であればある意味、非常に暴力性の高い「行動制限を伴う指示命令」が市民に広く受け入れられます。報道は命を守る情報が中心になり、DVや虐待といった暴力を含めた様々な事件が取り上げられにくくなります。また、相談窓口の閉鎖や面談の休止(※3)は、暴力の存在自体を潜在化します。こうして暴力に寛容な風土が醸成され、見えづらくなることでリスクが増幅します。
https://lonewolfofapirate.wixsite.com/website/blank-4
「暴力は人による行為です。だからこそ、私たち一人ひとりの力でなくすことができます。こんな時だからこそ、暴力のない安心できる社会の実現に向け知恵を出し合い、声を届けていきましょう。」と語りかけています。
暴力の増幅の連鎖を断ち切るには
・価値観や考え方の違いをどう認め、どう受け入れるか
・不安、恐怖、怒りをどうコントロールするか
・暴力の存在をどう潜在化させないか
ということです。
暴力は誰の生活にも起こる可能性があります。一人ひとりの持ち場で、増幅の連鎖を断ち切るための工夫をしていきましょう。
☆ #コロナを超えて〜STOPコロナ暴力キャンペーン〜
↓キャンペーンウェブサイトはこちら↓
https://lonewolfofapirate.wixsite.com/website
主催者からのお願い
暴力撲滅のメッセージを #コロナを超えて #BeyondCorona をつけてつぶやいてください。
=========================
多様性を力にする組織と事業のサポーター
ソーシャルビジネス・アクセラレーター
有限会社キュベル
=============
役立ちたいのは
●多様性を認め、力に変える社会
●社会の問題を自分事ととらえ、行動できる個人
●社会の問題を解決する、新しい価値を生む事業
カテゴリから記事を探す
風間英美子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。