
- お電話での
お問い合わせ - 090-2899-0657
コラム
おなかから声を出す!?
2019年11月29日
できればもはやイリュージョンかもしれません。
本来、声のもとになる音を作ることができるのは、声帯ひだ(声帯)と声門裂からなる「声門」と呼ばれるところです。
声門が閉じた状態で空気が通ると声帯が振動して声が発せられます。
「おなかから声を出す」とは・・・ある程度の強さを維持したいわゆる「パワフル」な声を出すときの説明表現であることが多いようです。
腹式呼吸でほどよい強さを保った呼気圧、それに耐えられる声帯を確保し、しっかり共鳴させることが安定したパワフルな歌声を出すことにつながるのです。
おなかから声を出そうと必要以上に力むと声は上手く鳴ってくれないので、腹式呼吸同様リラックスを心がけましょう。
TAKAKO’S MUSIC LESSON SING SHEEP
Phone 090-2899-0657
HP https://singsheep.com/
Blog http://blog.singsheep.com/
関連するコラム
- なぜ歌うと声が小さくなるの? 2019-10-23
- おなかに息入れて・・・の謎 2019-11-04
コラムのテーマ一覧
林敬子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
レッスン中は電話に出られませんので後ほど折り返します。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。