
- お電話での
お問い合わせ - 0120-889-863
コラム
水廻りのシーリング
2021年4月7日
これまで何度か外壁のシーリングについて書いてきましたが、今回は水廻りのシーリングです。
水廻りのシーリングは、上から塗装をすることもありませんので、とても水を弾きます。
またプライマーなしでも接着し、硬化した時の収縮も少ないです。
作業工程は外壁の時と同じで、まずはマスキングテープで養生。
角のカクカクしているところも、形状に合わせて貼っていきます。
次にシーリングの充填。
今回は新しいキッチンなので、シーリング材もキッチンと一緒にメーカーから納品されています。
次にヘラで押さえていきます。
最後にテープを丁寧に剥がして終了。
テープを取る時には、目地と同じ方向に剥がします。
もし横方向に剥がしてしまうと、シーリングがよれてしまう原因になってしまいます。
<HP>
https://www.hm-s.co.jp/
<YouTube>
https://www.youtube.com/channel/UCh8CUN0LENXDUJ5bcy3okqw
<Instagram>
https://www.instagram.com/housemente/
<LINE>
https://lin.ee/GSoyElI
関連するコラム
- 瓦割ならぬ…… 2021-03-28
- 雨戸を外して電動シャッター取付 2021-03-06
- 金属サイディングの下地 2021-03-12
- 屋根塗装工事(静岡市清水区) 2021-01-14
- ◆些細で大事な作業◆ 2021-02-18
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
狩野幸夫プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。