
コラム一覧
年末調整は何のためにするの??
2013-10-21
生命保険料控除の証明書がぽつぽつと送付されてきています…ということは、年末が近い!ということなんです。。(^_^;)年末調整という言葉、よくよく見るとこれまた何ともそのまま、日本的な言葉。そ...
社長TV
2013-09-04
今日も突然の雨・・・雨運悪く降られてしまいました…秋が待ち遠しい今日この頃ですさて、先日『静岡の社長TV』の取材を受けました!活字ではなく動画にて、私の思いを伝えています是非ご覧になっ...
税務調査シーズン
2013-08-15
何とも嫌なシーズンですが・・・むっ国税局は6月締めで人事異動がなされます。人事異動が終わり、このお盆期間を過ぎた辺りから税務調査のトップシーズンが始まります。最近は、インターネット上の口コミ...
経営革新等支援機関に認定されました!
2013-06-17
平成25年6月5日付で、当事務所は経営革新等支援機関に認定されました!http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/補助金や税制優遇措置など、経営革新等支援機関のサポートによる優遇措置が多く設...
領収書等に貼付する印紙税の改正
2013-05-01
H25年度の税制改正で、ひっそりと?印紙税にも改正が。飲食店をはじめ、領収書を多く発行する法人にはコスト削減になりますね~改正の内容は・・・現在、領収書等(正式には『金銭又は有価証券の受取書』...
確定申告~ゴルフ会員権~
2013-02-18
いつかは無くなるだろうと言われて、はや何年・・・個人が行ったゴルフ会員権の譲渡は、所得税の計算上'総合課税’として計算できるので、事業所得や給与所得との損益通算ができます。従って、相当価...
確定申告~株式の配当金~
2013-02-11
上場株式等の配当金を受けた場合の確定申告はどういう処理になるでしょうか大口株主以外であれば、原則として申告不要。ただし、還付を受ける時は確定申告をしなければなりません。その場合は、”総合...
確定申告~医療費控除~
2013-02-05
さて、TVCMまでやっている確定申告シーズン。皆さんに身近なところから・・・まずは医療費控除。市販の風邪薬など、医療費控除の対象になるかどうか?答えはOK(対象です)。『治療のための』医薬品に...
客席回転数と客席稼働率を知ろう!
2012-11-13
客席回転数と客席稼働率。これらも、飲食店を経営する上では覚えておいて欲しい指標。客席回転数とは、1席あたり、1日何人のお客様が利用したか?を図る指標。例えば、お店の総客席数が40だとして、...
資料せん
2012-08-31
資料せんとは、税務署がいわゆる”反面調査”行う資料。無作為に抽出され、会社宛に提出依頼の封筒が送られてきます売上や仕入、外注費、交際費などなどがその対象となっています。一定の金額以上の取引先に...
消費税と価格転嫁
2012-08-30
いよいよ消費税の増税がH26年より実施されます。第1段階の、”8%”への増税は平成26年4月から。ここで問題となるのが、5%引き上げ時にも問題となった価格への転嫁の問題。消費税はいわゆる”消費者”が負担す...
新設法人の税務手続きで注意すべき点は?
2012-07-17
さて、会社を新しく設立した場合法務局への登記手続きの他に、税務署へ様々な書類の提出が必要となります。・法人設立届・青色申告の承認申請書・給与支払事務所等の開設届出書・棚卸資産の評価方法の届出...
宝くじの税金
2012-07-12
サマージャンボ宝くじが発売されているようです。私は基本的にくじ運がないので、買いませんが・・・笑所得税には”非課税所得”や”免税所得”といって特定の所得については課税がされないこととなっています。...
H24年分住民税
2012-07-06
皆様のお手元に、住民税の納税通知書が届いている頃。今年は、”何か住民税が高い!!”というお声を良く聞きます。そもそも住民税は、前年(今年であればH23年分)の所得に対して課税され、給与天引きであれば...
所得税の予定納税第1期がもうすぐです!
2012-06-20
所得税の予定納税とは、前年の所得税の確定申告に基づき計算した”予定納税基準額”が”15万円以上”である場合に、原則その1/3相当額をそれぞれ7月(第1期分)と11月(第2期分)に納めることとなっている制度。つ...
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
深尾健太郎プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
深尾健太郎のソーシャルメディア