マイベストプロ山陰・島根
植田仁司

お仏壇とお墓のプロ

植田仁司(うえだひとし)

株式会社「ひょうま」益田店

お電話での
お問い合わせ
0800-888-1002

コラム

掛け軸の役割と宗派について【仏具のうんちく】

2015年9月3日

テーマ:仏具うんちく話

コラムカテゴリ:冠婚葬祭

掛軸の役割とは

みなさん、掛軸の語源はご存知ですか?

「掛軸」という言葉の語源には、古来の中国・宋で礼拝用として使用されたことに起因し、「掛けて拝む」という意味が込められています。

日本には飛鳥時代に伝来しましたが、のちには仏教用だけでなく浮世絵などに代表されるさまざまな芸術に発展をしていきました。

仏壇に供える仏教用の掛軸は、礼拝用として基本的にはご本尊と左右の両脇侍とがセットになっています。

ご本尊に関しては掛軸ではなく仏像を安置する場合も多いですが、ご購入前に仏壇の大きさや構造、または宗派による適切な組み合わせを、一度仏具店などにご相談するようにしてください。
また、ご購入されたら菩提寺での開眼法要を忘れずに行いましょう。

宗派ごとの組み合わせのご紹介

それぞれの宗派のご本尊・右脇侍・左脇侍の組み合わせのご紹介をします。

「天台宗」本尊・阿弥陀如来、右・天台大使、左・伝教大使。
「真言宗」本尊・大日如来、右・弘法大師、左・不動明王。
「浄土宗」本尊・阿弥陀如来、右・善導大師、左・法然聖人。
「浄土真宗本願寺派」本尊・阿弥陀如来、右・親鸞聖人、左・蓮如聖人。
「真宗大谷派」本尊・阿弥陀如来、右・十字名号、左・九字名号。
「臨済宗」本尊・釈迦如来、右・達麿大師、左・観音菩薩。
「曹洞宗」本尊・釈迦如来、右・承陽大師、左・常済大師。
「日蓮宗」本尊・曼荼羅あるいは釈迦牟尼仏あるいは三宝尊、右・鬼子母神、左・大黒天。

それぞれの宗派の中でも派による細かい違いがあることもありますので、購入される前に必ず菩提寺や仏具店に確認をしてください。

またこれらの他に法名軸というものもあります。
これは法名と死亡年月日を記したもので礼拝用のものとは違います。購入先は仏具店か手次寺になりますが、手次寺で祈祷を行ってから仏壇に飾ります。
ちなみに、浄土真宗の正式な形では位牌の代わりに法名軸を用います。

掛軸の選び方、お手入れなど

そもそもご本尊と脇侍を購入する際、掛軸にするか仏像にするか悩む方が多いようですが、何か菩提寺などで決まりごとがあるのでなければ、お好きなほうを選ぶようにしてください。

仏壇の大きさなどを考慮して選べば特に問題はありません。

ところで掛軸は湿気に比較的弱いため、仏壇そのものを風通しの良い場所に置くことが重要です。また、直射日光も避けてください。

普段のお手入れとしては、ホコリがたまってきたら毛先の柔らかい筆のようなものを使って軽く払うように落とすとよいでしょう。

この記事を書いたプロ

植田仁司

お仏壇とお墓のプロ

植田仁司(株式会社「ひょうま」益田店)

Share

関連するコラム

植田仁司プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0800-888-1002

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

植田仁司

株式会社「ひょうま」益田店

担当植田仁司(うえだひとし)

地図・アクセス

植田仁司のソーシャルメディア

instagram
Instagram
facebook
Facebook

植田仁司プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山陰・島根
  3. 島根の冠婚葬祭
  4. 島根の墓石・石材店
  5. 植田仁司
  6. コラム一覧
  7. 掛け軸の役割と宗派について【仏具のうんちく】

© My Best Pro