プロフィール
人事コンサルタント / 内野学プロの一番の強み
ドラッカーマネジメントを活用し成果をあげる組織作りのサポート
ドラッカーマネジメントの理論を活用した人事評価制度と人材育成を通して、成果のあがる組織作りと従業員の自己開発の促進、また会社や社会に対する貢献感と仕事に対する誇りを持たせ、モチベーションの向上を図る。
経歴
大学を卒業後、IT 系企業へ就職。2社で勤務した後、2010年に社会保険労務士として独立し、「社会保険労務士事務所インサイドフィールド」を立ち上げる。ドラッカー研究者の佐藤等氏に師事し、専門分野である評価制度・賃金制度、組織開発にドラッカーマネジメントの理論を活用。2014年に「合同会社傍楽」を設立し、代表社員となる。
実績
「社会保険労務士事務所インサイドフィールド」として社会保険労務士の業務に従事する一方で、「合同会社傍楽」では他のメンバーと力を合わせ、中小企業の人事制度構築などに関するコンサルティングを行い、県内はもとより関西を中心に顧客を獲得している。
DATA
- 氏名
- 内野学(うちのまなぶ)
- 会社名
- 合同会社傍楽(はたらく)
- 事業内容
-
●「業績向上」と「人材育成」のための人事制度の構築
・ドラッカーマネジメントの理論を活用
・業績向上のための行動を促す評価制度
・従業員の自己開発を促し人材育成を実現
・シンプルで運用を重視した賃金制度
・効果的な評価者訓練と評価者ミーティング
・構築完了後の運用を完全サポート
● 組織開発
・エンゲージメント向上
・組織診断
・理念・ミッション作成
・ESクレド作成
・社内ダイアログ促進
● 採用コンサルティング
● 社員教育
- 専門分野
- ドラッカーマネジメントの理論を活用した人事評価制度、社員教育、エンゲージメント向上等の組織開発。
- 特徴
- マネジメントの父といわれるドラッカーの理論を活用した人事評価制度と人材育成で、成果の上がる会社組織をつくる。
- 職種
- 人事制度などを用いた組織開発・人材育成コンサルティング
- 資格
-
特定社会保険労務士
第1種情報処理技術者
ESトレーナー
実践するマネジメント読書会プレミアムファシリテーター
マネジメント実践講座実践ナビゲーターMPSナチュラルコーチング 認定コーチ
センセーションカラーセラピスト
- 住所
-
〒521-1221
滋賀県 東近江市垣見町1541
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 土日・祝日
- ホームページ
- https://www.hataraku-llc.jp/
- THE HUMAN STORY
- https://humanstory.jp/hataraku_manabu/
- TOKYO MX「HISTORY」
- https://history-tv.jp/backnumber/uchino_manabu/