
コラム
終活へ~中高年のための生き方名言38 オードリー・ヘップバーン(女優/イギリス)の言葉①-ありのままで生きる-
2020年12月13日 公開 / 2021年5月25日更新
松﨑行政書士事務所では、中高年の方に励みとなるような名言を紹介しています。
今回は、「ローマの休日」、「ティファニーで朝食を」などの 主演女優として、またユニセフ親善大使としても活躍した、オードリー・ヘップバーンの言葉を紹介します。〈1929年生。1996年没。享年63歳〉
コラム一覧:オードリー・ヘップバーン 名言
- オードリー・ヘップバーンの言葉 -
『私 にとっての最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、
自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことよ』
前日のコラム生き方名言37にて
アルフレッド・アドラーとダーウィンの言葉を用いて、「自己受容」※の必要性を説明しました。
(※「自己受容」とは、ありのままの自分を認めてあげること)
そこでは、生き残るため、生き抜く(息抜く)ためには変化に対応(自ら変化)しなければならず、そのためにはまず、「ありのままの自分を受け入れる」ことが求められるのでした。
アルフレッド・アドラーは次のようにもいいます。
「目標もなく、ライフスタイルも定まっていないから、他人のことが気になりねたんだりする。そうならないように、不完全な自分を素直に認め、受け入れることから始めてみる。そこから、自分の未来や新しい可能性が見つかり出すのである」
ここでいっている「不完全」とは、人格についてではありません。新たに手がけたことについての知識や技術についての「不完全」です。ありのままの自分を認めるということは、不完全な自分を受け入れることです。
また、そうすることでアドラーは、「目標を持ち、ライフスタイルが定まり、他人のことが気にならなくなる」ような、自分の軸(自分らしさとありたい自分)ができあがるとイメージしていたようです。
享年63歳のヘップバーンは、『ありのままで生きられるようになったこと、自分と他人の欠点を受け入れられるようになったこと』で、自分軸(自分らしさとありたい自分)を通して生き抜く(息抜く)ことができたのではないでしょうか。
【偉人の名言】 「私たちは、自分のすばらしさと不完全さの中で、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない」 (ジョン・レノン/音楽家、ビートルズのリーダー)
・ 終活相談
・エンディングノートコンサルティング
・姻族関係コンサルティング
関連するコラム
- 終活へ~中高年のための生き方名言172 ハリウッド女優 「ティファニーで朝食を」主演 オードリーヘップバーンの名言⑩-母からの人生観- 2021-02-21
- 中高年のための生き方名言557 名言に隠された本当の姿 オードリー・ヘプバーンの言葉からみるアドラー心理学の思想 -共同体感覚で「しあわせライフシフト」- 2022-05-05
- 終活へ~中高年のための生き方名言259 「華麗なる相続人」 オードリー・ヘップバーン(イギリス出身/ハリウッド女優)の言葉⑫ -どのみち予想したとおりにはならない- 2021-04-07
- 終活へ~中高年のための生き方名言71 オードリー・ヘップバーン(「ティファニーで朝食を」の女優/イギリス)の言葉④-その日をとことん楽しむ- 2021-01-02
- 終活へ~中高年のための生き方名言47 オードリー・ヘップバーン(女優/イギリス)の言葉②-人には2つの手がある- 2020-12-19
コラムのテーマ一覧
- 自筆証書遺言書保管制度
- 公正証書遺言書
- 遺言書Q&A
- 姻族関係終了届Q&A
- 姻族関係終了届
- 『鳴かず飛ばずの中高年サラリーマンが、アドラーの「人生の意味の心理学」を通勤電車で読んだら・・・ いまから人生を大逆転させる、“アドラー流”令和時代の生き方・働き方』よりアドラー名言
- エンディングノート
- アルフレッド・アドラー「人生の意味の心理学」・名言からみるアドラー理論
- しあわせライフシフト
- 「アルフレッド・アドラー」タイトル本からの名セリフ
- いきいきライフシフト~人生後半を生き抜く(息抜く)「50歳から」本の名セリフ
- 女性のライフスタイル名言
- わくわくライフシフト~ミドルシニアの行動戦略・タイトル「60歳から」本の「名セリフ」
- 終活に関する名言
- 吾峠呼世晴 著『鬼滅の刃』 名言
- 上野千鶴子 中澤まゆみ おひとりさま名言
- 終活へ~生きざまを表す言葉
- オードリー・ヘップバーン 名言
- 樹木希林 名言
- ピーター・F・ドラッカー 名言
- 松下幸之助 名言
- 糸井重里 ほぼ日刊イトイ新聞 名言
- 田坂塾塾長 田坂広志 名言
- サン=テグジュペリ 名言
- 池田晶子(哲学者、文筆家) 言葉
- ダイアナ妃 名言
- プロ野球 野村克也の名言
- 瀬戸内寂聴の言葉
- 哲学者・心理学者 言葉
- 名言本からピッアップするキラーフレーズ
- 精神科医・ホスピス医 心療内科医・医学博士 言葉
- 児童書・童話・絵本 名言
- ご長寿の方のことば
- 終末期の方の言葉
- 天皇陛下・皇后さまのお言葉
- お気に入り名言集
- 終活に役立つ書類
- 中高年へ珠玉のことば
- 文豪・詩人のコトバ
- 外国人コラム
- 僧侶・住職・牧師・シスター 名言
- 事務所理念とセミナー・出版などのお知らせ
カテゴリから記事を探す
松﨑豊プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
※コンサルティング中などで電話に出られない事があります。「メールでお問い合わせ」のご利用が確実です。
※営業の電話はお断りします。 ※非通知番号は応答できません。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
おすすめコラム
-
★お知らせ★人間関係のストレスやコロナストレスがなくなる!『しあわせ』セミナー~時代の変化に合わせて自分らしく生きる~(2022年7月16日.埼玉県越谷市)
-
いきいきライフシフト~中高年のためのタイトル「アルフレッド・アドラー」本からの名セリフ(47) アドラー100の言葉『人は今すぐ幸せになれる』(和田秀樹)前編 -アドラー最後の金言-
-
わくわくライフシフト~ミドルシニアの行動戦略・タイトル「60歳から」本の「名セリフ」(29) 60歳からの生き方 もっと身軽に生きてみないか 佐々木常夫(マネージメントリサーチ代表) -60代、まずは何をすべきか。後悔しないための心の処方せん-
-
中高年のための現在・過去・未来を『生き抜く(息抜く)』書類 「姻族関係終了届」88 -Q&A編77- 義母の相続開始日は死亡日か?相続開始を知った日か?
-
中高年のための現在・過去・未来を『生き抜く(息抜く)』書類 「遺言書」Q&A編㊼ 相続財産の対象になるものとはどんなものですか?