
プロフィール
姻族関係終了コンサルタント(死後離婚アドバイザー®) / 松﨑豊プロの一番の強み
『終活・ライフシフト×法務×アドラー心理学』のコンサルティング
終活(エンディングノート、遺言書、家系図など作成)することや、ライフシフト(自分が主人公の人生を歩む)を意識することで、「自分らしさとありたい自分」に気付いて「しあわせになる」ことをはじめてみませんか
経歴
行政書士。しあわせライフシフト研究家。アドラー心理学コンサルタント。
1988年、明治大学政治経済学部卒業後、機械メーカーに就職。2014年、行政書士登録。40歳代前半に「中高年クライシス(中高年の危機)」に陥っていた際、書店でアルフレッド・アドラー著『人生の意味の心理学』とエンディングノートに出会う。「あらゆる対人関係は、“縦”ではなく“横”の関係である」というアドラー心理学に触れたことと、エンディングノートで自分の棚卸しをしたことで「自分らしく生きる」ことの大切さに気づく。以来、「自分軸(自分らしさとありたい自分)」を見い出す活動をしていく中で、中高年の人たちにも「自分軸」を見い出すためのサポートをしていきたいと考えるようになる。過去の人間関係にとらわれることなく、前を向いて歩き出そうとする人をサポートする行政書士になることを決意しました。 (埼玉県行政書士会越谷支部所属)
DATA
- 氏名
- 松﨑豊(まつざきゆたか)
- 事務所名
- 松﨑行政書士事務所
- 事業内容
-
アドラー心理学を用いた各種サポート
● 姻族関係終了コンサルティング
● エンディングノート作成サポート
● 家系図作成サポート
● 遺言書作成サポート
● 尊厳死の宣言書(リビングウィル)作成サポート
● 暮らしと財産を守る(成年後見)各種契約書作成サポート
● 相続手続きサポート
● セミナー、講演
● 終活総合サポート
● 中高年のライフシフトコンサル
● 中高年のパーソナルブランドコンサル
料金表へ
- 取扱分野
-
●終活・ライフシフトに関するコンサルティング。「自分を見つめ、自分らしくしあわせに生きること」をはじめようとする方をサポートします。
●終活総合相談
- 特徴
-
●自分軸(自分らしさとありたい自分)を見つけ出して「自分らしくしあわせに生きていこう」という人生観を提唱しています。
●アドラー心理学を取り入れたコンサルティングを行っています。
●あなたに眠っている「自分らしさ」や「強み」を見つけ出します。
- 職種
-
■終活・ライフシフトコンサルタント
■しあわせライフシフト研究家
■アドラー心理学コンサルタント
■姻族関係終了コンサルタント(死後離婚アドバイザー®)行政書士
■ライフシフト行政書士
- 資格
-
◆ 行政書士
◆ 2級ファイナンシャルプラン技能士
◆ 終活カウンセラーインストラクター
◆ パーソナルブランドアドバイザーマスター
◆ 銀座コーチングスクール クラスA
◆ ビジネス法務エキスパート
◆ 福祉住環境コーディネーター
- 住所
-
〒343-0835
埼玉県 越谷市蒲生西町1-3-68 サテライトオフィス第6ビル504号
- 電話
-
090-8561-7792
※コンサルティング中などで電話に出られない事があります。「メールでお問い合わせ」のご利用が確実です。
※営業の電話はお断りします。 ※非通知番号は応答できません。
- 営業時間
-
※上記の事務所ビル(1階のはんこ屋さん)の横に当ビルお客様用の駐車場3台分あります。
※当事務所では、新型コロナウイルス感染症防止対策を講じています。
1.毎朝の検温
2.面談時のマスクの着用
3.面談前後に「アルコール消毒液」による清掃を実施
4.入口に「ハンド用アルコール消毒液」を設置
5.入口に換気のための「ドアストッパー」を設置
6.面談スペースに「ストリーマ放電空気清浄機」を設置
7.面談スペースの「換気扇」を常時運転
営業時間9:00~18:00(予約の場合は営業時間外も対応します)
※まずはメールにてお気軽に相談内容をご連絡ください。
- 定休日
- 不定休 (松崎行政書士事務所)
- 事務所理念
-
■理念
「中高年の方々が終活やライフシフトを通じて“自分らしさとありたい自分”を見い出す(=しあわせになる)ことをサポートします」
■ミッション(使命)
私の使命は、「お客さまが終活やライフシフトを通じて“自分らしさとありたい自分”を見い出す(=しあわせになる)ためにサポートする」ことです。
■ビジョン(目標)
あなたに喜びと笑顔を。中高年にしあわせを。
■バリュー(価値観)
1.自分軸で生きよう。
2.誠実でいよう。
3.笑顔で過ごそう。
4.分かち愛を大切にしよう。
5.ちょっぴり社会を善くしよう。
■人生の目的は、「しあわせである」ことであるという想い
しあわせライフシフト研究家として、『LIFE SHIFT(ライフシフト)』×『幸せになる勇気(アドラー心理学)』を研究して知り得た独自の“私たちしあわせ思考法”を、この度、「体系講座」として展開していくことにしました。世の中には自分のしあわせの気付き方を知らずに、しあわせを感じていない人がまだまだたくさんおられます。「体系講座」を学び、自分と周りの人に「しあわせの気付き」を与えてください。わくわく・若々しく生きて、「しあわせ社会」を一緒に創っていきませんか?
「しあわせ」になりたい。それは普通の人であるなら誰もがいだく、ごく自然な気持ちではないでしょうか。その「しあわせ」という想いも十人十色でしょうが、やはり、自らの価値観を大切にし、自らの強み(能力)を最大限に活かして、自分や自分の周りにいる人、さらにはもっとたくさんのたちが「しあわせ」になるために貢献をしていくという生き方こそ、私たちが生まれてきた使命であると思います。
「この使命に生きることによって、はじめてほんとうの生きがい、しあわせというものを味わうことができる」ものと思っています。つまり、それぞれの人がそれぞれの「しあわせ」をつかむことに、人生の目的があると考えています。
■自分の人生は、「自分で決め、自分の足で歩いていく」という想い
もともと人間は、大自然の厳しさの中で生き延びていくために、集団で行動するという習性を身に付けてきました。 人間はその生活をしていくうちに、他人から「ほめられるかどうか、認められるかどうか」、といったことに喜怒哀楽の感情を持つようになりました。
それから人間の中に、他人からの評価によって自分の存在価値をはかってしまうような、悲しい性(さが)が生まれたのです。周囲の人たちの気に入るように自分の意見や態度を合わせ、そして自分の労力と時間をささげたとしても、誰からも評価されないこともあれば、冷遇されてしまうことだってあります。周囲との関係を維持するだけのために自分がいかに多くのものを犠牲にしても、その結果を引き受けるのは自分しかいません。
だから私たちは、少しぐらいは、周囲に左右されることなく生きていきたい、自分の好きなように生きてみたいと思うのです。でも、それには“勇気”が必要です。なぜなら周囲と距離を置くことはやはり怖いからです。ベストセラー書籍『幸せになる勇気 (自己啓発の源流アドラーの教えⅡ)/ダイヤモンド社』には、次のような一文があります。
「われわれに与えられた時間は、有限なものです。そして時間が有限である以上、すべての対人関係は“別れ”を前提に成り立っています。現実としてわれわれは、別れるために出会うのです。だとすれば、われわれにできることはひとつでしょう。すべての出会いとすべての対人関係において、ただひたすら“最良の別れ”に向けた不断の努力を傾ける。それだけです」
「最良の別れ」のために、勇気を出して「いま、ここを生きる」ということを始めましょう。
自分の人生は、自分で決め、自分の足で歩いていく。その過程で何が起ころうと、それを含めて「自分の人生なのだ」と受けとめていく覚悟を持ちましょう。
そんな、覚悟を持ちたいと思い、自分らしく前へ進もうとするあなたを私はサポートします。
新しい人生のドアを開けるのはあなたです。私はそのドアのノブなのです。
- 出版著書
-
★Ⅰ.本のタイトル:~ いまから人生を大逆転させる、“アドラー流”令和時代の生き方・働き方~『鳴かず飛ばずの中高年サラリーマンが、アドラーの「人生の意味の心理学」を通勤電車で読んだら・・・』
「デザインエッグ社」 オンデマンド (ペーパーバック)
本のご購入はこちら(アマゾン)から可能です
◆ビジネス雑記ブロガー、セーシンさんの書評はこちらから
★Ⅱ.本のタイトル:『書籍のタイトルに「50歳から~」の付く本60冊の名セリフ人生後半の「しあわせライフシフト」に役立つ100年時代の生き方 60の言葉』
★Ⅲ.本のタイトル:『鬼滅の刃』で、うだつの上がらぬ中高年おじさんがジーンときた名言27 ~君と俺とでは価値基準が違う~』
- 座右の銘
-
『これまでの人生は「あっという間」でした。これからの人生も「あっという間」です』
『なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはない』
『それでも人生には続きがある』
松崎行政書士事務所
しあわせライフシフト研究家
松﨑豊プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
※コンサルティング中などで電話に出られない事があります。「メールでお問い合わせ」のご利用が確実です。
※営業の電話はお断りします。 ※非通知番号は応答できません。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
おすすめコラム
-
★お知らせ★人間関係のストレスやコロナストレスがなくなる!『しあわせ』セミナー~時代の変化に合わせて自分らしく生きる~(2022年7月16日.埼玉県越谷市)
-
いきいきライフシフト~中高年のためのタイトル「アルフレッド・アドラー」本からの名セリフ(47) アドラー100の言葉『人は今すぐ幸せになれる』(和田秀樹)前編 -アドラー最後の金言-
-
わくわくライフシフト~ミドルシニアの行動戦略・タイトル「60歳から」本の「名セリフ」(29) 60歳からの生き方 もっと身軽に生きてみないか 佐々木常夫(マネージメントリサーチ代表) -60代、まずは何をすべきか。後悔しないための心の処方せん-
-
中高年のための現在・過去・未来を『生き抜く(息抜く)』書類 「姻族関係終了届」88 -Q&A編77- 義母の相続開始日は死亡日か?相続開始を知った日か?
-
中高年のための現在・過去・未来を『生き抜く(息抜く)』書類 「遺言書」Q&A編㊼ 相続財産の対象になるものとはどんなものですか?