
- お電話での
お問い合わせ - 0942-84-1943
コラム
YouTubeのホーム画面が視聴履歴の関連動画サムネイルだらけになっているのを初期化する方法
2020年12月2日 公開 / 2020年12月7日更新
YouTubeを開くと視聴した関連動画ばかりになってしまう
●パソコンのブラウザにはネットで閲覧した履歴やアクセスしたサイトのデータを保存しておく仕組みがあります。これは次回のアクセスを高速にしたり利便性を高めるための仕組みです。
●YouTubeを視聴していると、ホーム画面に戻るたびにそれまで閲覧していた動画のチャンネル関連や視聴した動画の関連動画が表示される様になりますが、それもその仕組みを使っているからです。
●私も一時期はこの機能も便利だと思うことはありました。ところが好奇心で、なにげにグロい動画を見てしまったことがあって、そのあとYouTubeを開くたびホーム画面にその関連動画のサムネがずらーっと並ぶようになってしまったことがあります。
●こうなってしまうと毎回YouTubeを開くたびにかなり滅入りますよね。それだけではなく、そのような画面を人に見られたらおかしな趣味の人物だと誤解されるのも嫌ですね。というわけでYouTubeの動画はうかつに開けなくなってしまうという方も多いと思います。
●ならばということで、ブラウザの設定を初期化したりサイトのデータを削除してしまえばいいわけですが、ブラウザ自体の設定をまるごと初期化したり、履歴全体のデータ、キャッシュをクリアしてしまうのは危険です。
●記憶していた他のサービスなどのIDやパスワードなども消えてしまったり、サイトの設定が初期化されて再度入力や認証が必要になってしまったりすることがありますので不便さこの上なくなってしまいます。
●そこで今回は、YouTubeのホーム画面の動画サムネイルだけをきれいさっぱり初期化する方法をご紹介。
YouTubeのホーム画面の動画サムネイルを初期化する方法
●今回はMicrosoft Edge(Ver.87)で設定をやってみます。その他のブラウザは似たような操作方法になりますので参考にしながら設定してください。
●まず、Microsoft Edgeを起動します。右上の「…」部分つまり「設定」をクリックしメニューの中の「設定」を開きます。
●左メニューの「Cookieとサイトのアクセス許可」をクリックします。
●メニュー最初の「Cookieとサイトデータ」の右方 > をクリックします。
●「すべてのCookieとサイトデータを表示する」の右方 > をクリックします。
●一覧から「youtube.com」を探します。 その右方 > をクリックします。
※注意「www.youtube.com」と間違えないように。
●「VISITOR_INFO1_LIVE」の右方のゴミ箱アイコンをクリックして削除します。
●ブラウザを再起動します。YouTubeを開いてみると動画のサムネイルが視聴履歴関連のものではなく、初期状態に戻っていると思います。
●履歴を元にした嫌な関連動画のサムネを視ることもなくなりこれですっきりすると思いますが、検索をかけたり再度不快な動画を視聴すると途端にまたその関連動画のサムネだらけになりますので最初の検索や閲覧には注意しましょう。
●しばらく視聴を重ねると出てくる頻度も他の履歴のもので薄まって程よい具合になります。それでも再度、気になりだしたら以上の方法で初期化してしまいましょう。
関連するコラム
- リチウムコイン電池の残量は計れない?すぐにわかる簡単で確実な方法とは 2015-08-28
- キーボードの一部のキーが入力できなくなった!すぐにできる解決法とは? 2016-03-15
- ムービーメーカーがダウンロード終了、もう入手できないの?その後の対応策とは 2017-05-18
- たこ足配線は危険!でも何個も挿せる電源タップは大丈夫なの?危ない本当の理由とは 2015-06-12
- Microsoft Officeのかわりはないの?「LibreOffice」なら無料でワープロ、表計算ができる! 2014-12-01
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
古賀竜一プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。