
- お電話での
お問い合わせ - 06-6723-2075
プロフィール
和菓子職人 / 新澤貴之プロの一番の強み
和菓子作りのノウハウやスキルをもとに新たなビジネスを展開
1981年から続く和菓子専門店の2代目として店を守りながら、異業種とのコラボレーションや海外講習、製菓学校講師などさまざまな分野で、和菓子づくりのノウハウやスキルを活かしたビジネスを展開している。
経歴
1998年/千葉県にある和菓子屋に修業へ行き、和菓子づくりを学ぶ
1999年/先代の逝去にともない、2代目として「菓匠庵白穂」を継ぐ
○東大阪大学短期大学部 実践食物学科 非常勤講師
○羽衣国際大学 食クリエイト 非常勤講師
○大阪あべの辻製菓専門学校 外来講師
○クッキングスタジオシェリブロ 和菓子講師
実績
○H13/大阪菓子審議会年間賞「最優秀賞」
○H14/大阪菓子審議会年間賞「最優秀賞」
○H15/大阪菓子審議会年間賞「最優秀賞」
○H15/大阪二六会年間賞「最高技術優秀賞」
○H16/大阪二六会年間賞「最高技術優秀賞」
○H17/大阪二六会青年部技術コンテスト工芸菓子部門「金賞」
○H18/菓遊展技術コンテスト工芸菓子部門「銅賞」
○H20/第25回全国菓子博覧会「工芸優秀賞」
○H21/あべの菓子博 2009「全国菓子工業組合連合会理事長賞」
○H23/第2回全国菓子研究団体連合会技術大会「準グランプリ」
○H24/菓子研究団体大阪二六会技術発表会「優秀技能賞」
○H25/食博覧会2013工芸菓子コンテスト「文部科学大臣賞」
○H25/第26回全国菓子博覧会「工芸優秀賞」
○H26/第5回全国菓子研究団体連合会技術コンテスト「銅賞」
○H28/大阪府生菓子青年クラブ55周年記念事業「大咲菓×Smile」技術コンテスト「銀賞」
○H28/大阪府生菓子青年クラブ55周年記念事業「大咲菓×Smile」技術コンテスト「幹事長賞」
○H29/第27回全国菓子博覧会「工芸賞」
DATA
- 氏名
- 新澤貴之(しんざわたかゆき)
- 店名
- 菓匠庵 白穂
- 事業内容
-
和菓子の製造・販売
製菓専門学校、大学、短期大学などの講師
海外での和菓子講習
学校、自治会、会社、交流会、クッキング教室など、一般の方を対象にした和菓子教室の講師
県内外の和菓子専門店の技術指導
製菓材料メーカーの新商品開発
異業種からの新規和菓子店参入の技術指導
あんどーなつ専門店「あんでぃ」の新規出店から運営に関するプロデュース
- 特徴
-
菓匠庵 白穂は大阪府東大阪市に1981年から店を構える和菓子専門店。1999年に2代目が店を引き継いだ後、2008年に現店舗へ移転。2016年には店舗を拡張して店内にカフェスペースを設置し、店舗横に新工場を増設。2020年には市内に2店舗目を出店し、事業を拡大中。次々と新メニューを考案するなど精力的に運営している。
一方で、2代目は職人として和菓子づくりに尽力するだけでなく、製菓学校や和菓子講習での講師、異業種とタッグを組んで新事業に乗り出すなど新しいチャレンジに余念がない。世間が持つ和菓子のイメージを変え、和菓子の可能性を広げるべく活動している。
- 職種
-
製造・小売り業
コンサルティング業
プロデュース業
ほか
- 資格
-
一級菓子製造技能士
職業訓練指導員(パン・菓子科)
製菓衛生師
全国和菓子協会「選・和菓子職」優秀和菓子職
なにわの名工(大阪府優秀技能者表彰)
- 住所
-
〒578-0942
大阪府 東大阪市若江本町1-4-21
- 電話
-
06-6723-2075
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 ※火曜日が祝日の場合は営業
- ホームページ
- https://www.shiraho.biz/
新澤貴之プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。