マイベストプロ大阪

コラム一覧:相続

RSS

死因贈与?それとも遺贈?☆遺言・相続vol.8⑥☆

2011-10-23

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。死因贈与か、あるいは遺贈か?すべて「贈」がついていますが、区別できますか?死因贈与と遺贈は、どちらも所有者の死亡によって所有権が移転します。自分が亡くなったら...

失踪宣告と死亡の日 ☆遺言・相続vol.8⑤☆

2011-10-04

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。失踪宣告を受けて、ようやく葬儀を終えられた方が、亡きご主人の相続登記手続きの相談にお越しになりました。話しているなかで、お位牌に入れる死亡年月日をいつにするか、...

登記手続きの意思確認のち遺言のお奨め ☆遺言・相続vol8④☆

登記手続きの意思確認のち遺言のお奨め ☆遺言・相続vol8④☆

2011-09-26

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。連休の最後の日曜日、宝塚市は武田尾へ、登記関係書類の署名捺印をいただきに、出かけました。農業をなさっている方には、日曜日もなく、仕事の合間に時間を作っていただ...

突然の相続そしてお電話 ☆遺言・相続vol.8③☆

2011-09-17

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。今朝、「以前お世話になったものですが、覚えてもらっていますか?」と、事務所からの転送電話が掛かってきました。聞き取りにくかったため、当初はよく分からなかったので...

養子縁組は何度でもといいますが ☆遺言・相続vol.8④☆

2011-09-14

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。養子縁組は、必ずしも子の福祉のために使われているとはいえません。悪用したニュースもよく目にします。一人で何人も養子縁組することができますし、逆に、何人もの養子と...

「マンガでわかる遺産相続」お勧めします ☆遺言・相続vol.8④☆

「マンガでわかる遺産相続」お勧めします ☆遺言・相続vol.8④☆

2011-09-10

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。「マンガでわかる遺産相続 ~遺産分割協議から相続税の申告まで~」現役の公認会計士・税理士であり、近畿大学の八ツ尾順一教授の原作をマンガにしたもの。ストーリーは...

失踪宣告と相続手続き ☆遺言・相続vol.8③☆

2011-09-08

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。初老のご主人が、忽然と消息を絶って7年以上が過ぎ、残された奥様が、思い切って失踪宣告の申立てをするお手伝いをしました。死亡の日は、失踪してから7年後の日となります...

ご夫婦ともに遺言 ☆遺言・相続vol.8➁☆

2011-09-01

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。ご夫婦が、互いに財産を残す遺言をなさるケースがあります。一つの遺言書ですることはできませんが、それぞれが別々に遺言をします。今回のご相談は、ご主人からのもので...

位牌や墓地は、相続の対象とはなりません ☆遺言・相続vol.8①☆

こんにちは、司法書士佐井惠子です。位牌や仏壇、過去帳、墓地や墓石などは、遺産分割の対象にはなりません。祖先の祭祀を主宰する人が承継します。今日は、実家のお墓参りに行ってきました。朝早くのつもり...

相続登記における寿命の目安は120歳 ☆遺言・相続vol.7⑳☆

2011-08-12

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。相続人を確定するために、戸籍を遡っていきます。上手く、古いものが揃っている場合はいいのですが、中には戸籍が古すぎて保存されていない場合があります。こんなとき、相...

失踪宣告と認定死亡 ☆遺言・相続vol.7⑲☆

2011-08-05

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。相続の局面となる人の死亡は、「自然的死亡」だけではなく、「失踪宣告」があると言いました。そして、この「失踪宣告」によく似たものに、「認定死亡」があります。「認...

死亡擬制となる失踪宣告 ☆遺言・相続vol.7⑱☆

2011-08-03

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。相続の局面となる人の死亡は、「自然的死亡」だけではありません。その他に、「失踪宣告」や「認定死亡」があります。今日は、「失踪宣告」のお話しです。今、失踪宣告の...

兄弟の子孫が代襲相続人になるか否か ☆遺言・相続vol.7⑰☆

2011-08-02

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。また、古い相続についてお話しします。仮に、昭和22年5月3日から昭和22年12月31日までを第一期。昭和23年1月1日から昭和37年6月30日までを第二期とします。その後の、昭和...

昭和56年前後が、法定相続分の分かれ目 ☆遺言・相続vol.7⑯☆

2011-07-31

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。たくさん土地を持って耕している農家では、相続登記をしないままとなっていることが多いものです。家督相続まで時代を遡らなくても、昭和56年1月1日より前の相続の場合は、...

家計の口座って、誰のもの? ☆遺言・相続vol.7⑮☆

2011-07-13

相続 手続き

こんにちは、司法書士佐井惠子です。結婚でも、同棲でも、あるいは様々な共同生活を送るには、一つの口座を作って、そこにそれぞれが入金して、家賃や公共料金等の引き落とし口座にするのが便利ですね。残高が...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の法律関連
  4. 大阪の成年後見・家族信託
  5. 佐井惠子
  6. コラム一覧
  7. 相続
  8. 6ページ目

© My Best Pro