
- お電話での
お問い合わせ - 080-3472-2367
プロフィール
福祉コンシェルジュ / 佐村河内力プロの一番の強み
災害VC現場指揮者の視点からBCP策定支援、経営支援
災害ボランティアセンター現場指揮者の視点からBCP(事業継続計画)策定支援。福祉事業者などを多方面から支援。地域創造、危機管理、災害時のボランティア活動支援も。
経歴
大学で社会福祉を学び、卒業後、茨木市社会福祉協議会に入職。20年間の勤務では、主に総務、地域支援を担当。2018年大阪府北部地震の際には災害ボランティアセンターの現場指揮者として被災者支援を担う。2020年に退職。準備期間を経て、2021年2月に「北おおさか社会福祉士事務所」を開所し、福祉コンシェルジュとして活動。
実績
<メディア出演>
・2018年11月 NHK クローズUP現代+「復旧できない… 災害多発時代 あの被災地は今」出演
・2018年12月 J-CASTニュース 「【震災7年 明日への一歩】忘れられた大阪北部地震 5か月たった今も続く被災者支援」 インタビュー記事掲載
・2019年3月 NHK 特集「明日へ つなげよう~震災から8年~」 出演
・2020年8月 朝日新聞 「被災地支援、ニーズを確かめて 大阪北部地震の経験から」インタビュー記事掲載
DATA
- 氏名
- 佐村河内力(さむらこうちつとむ)
- 事務所名
- 北おおさか社会福祉士事務所
- 事業内容
- ■ BCP(事業継続計画)策定支援、福祉相談支援、社会貢献事業、福祉関係経営のコンサル、防災アドバイザー、まちづくりアドバイザー、福祉計画策定アドバイザー等
- 取扱分野
- ●BCP(事業継続計画)策定支援、福祉関係経営コンサルタント、社会貢献事業の企画運営、まちづくりや地域創造支援、災害や防災についての講演(講義)、災害ボランティアセンター支援、社会福祉(地域福祉)の講演(講義) 、福祉計画策定支援 など
- 特徴
-
災害ボランティアセンターの現場指揮者として被災者支援にあたった経験を活かしたBCPの策定支援。
個とネットワークに光を当てて通常のコンサル、支援者では見えない、福祉の視点をもった社会福祉士しかできない支援を構築します。
- 職種
- 福祉コンシェルジュ
- 資格
-
◆ 社会福祉士
◆ 介護支援専門員
- 住所
-
〒567-0827
大阪府 茨木市稲葉町7-29-105
- 電話
-
080-3472-2367
不在時は折り返しますのでメッセージを残して下さい。
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 土・日・祝日
- ホームページ
- https://kita-osaka-swo.com/
佐村河内力プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
不在時は折り返しますのでメッセージを残して下さい。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。