
- お電話での
お問い合わせ - 070-2308-0425
コラム
夏のお肌とスキンケア
2021年1月11日 公開 / 2021年2月3日更新
こんにちは!
きれいのパーソナルトレーナーmamieです♪
本日のコラムは…
「夏」のお肌とスキンケアのポイントを紹介します。
今は2月、夏はまだまだ先のように感じますが、
夏という季節、そしてその時のお肌の様子を知っていれば、
今から必要なスキンケアを行い、お肌を育てて行くことができるんです!
夏の環境は、お肌に優しい!?
「夏のお肌」と言えば、どんなイメージがあるでしょうか?
やはり、強い日差しと紫外線のイメージから、
「お肌には過酷な季節」という印象を持つ方が多いかと思います。
しかし!
実は、夏の環境というのはお肌にとっては「それほど悪くない」季節なのです。
⑴湿度がある
日本の夏は、湿度が高くジメジメしています。
そのため、気温が高く、乾燥しやすい条件であるとはいえ、
すでに空気中に大量の水分が含まれており、
お肌の水分がそう簡単に蒸発することはないのです。
また、肌表面に汗が止まる時間が長くなるので、
意外とお肌は潤っているのです。
⑵気温が高く、活発に
気温が上がり、体温も上昇しやすくなると、
体内でおこる新陳代謝が活発になってきます。
血流がよくなることで、毛細血管からその先のお肌まで、
身体の隅々にまで栄養を届けやすくなります。
そして、十分な栄養を得た細胞は、活発な代謝を繰り返すので
お肌の生まれ変わりもスムーズになっていきます。
このように、夏の環境は湿度と気温という、
身体にとっては悪くない条件が揃うので、
四季の中でも比較的お肌に優しい季節なのです。
最大の敵は、紫外線
ところが、手放しで喜べないのが紫外線の存在です。
初夏の紫外線量は全国的に最大量をむかえ、
その量をほとんど落とすことなく、夏から秋へと移ります。
そのため、夏のスキンケアにおいては、
紫外線対策が一番重要になってくるのです。
⑴物理的に遮るのがイチバン
お肌が弱いなど、日焼け止めが使えない場合を除き、
まずは日焼け止めを使って紫外線対策を行いましょう。
特に、油断しがちなのが「指先」。
腕や手の甲は、日焼け止め効果のある衣類で対策が取れますが、
実は、指先も腕や手の甲と同じくらい紫外線に晒されているのです。
また、日焼け止めを塗っても、洗い流れてしまうことが多い部分でもあります。
そんな時には、「登山用の夏用手袋」が便利です!
薄手の素材で、つけていても暑苦しくなく、日焼け対策もできます。
また、サイズや色も豊富にあるので、洋服に合わせて選ぶのも楽しいですよ♪
⑵「飲む日焼け止め」は「おまもり」として
最近では、肌に直接塗布するのではなく、
サプリメントとして摂取するサイプの「飲む日焼け止め」も販売されています。
こちらは、抗酸化作用のある成分を摂取することで
肌の日焼けが起こる仕組みを抑えていく働きが期待されています。
しかし、一度体内に吸収された成分が、
望んだ通りに働いてくれるのか?というのは、あなたの身体次第。
つまり、身体に取り入れた栄養分を、
その後、身体のどこで使うのか?どのように使うのか?ということは、
あなたが期待した通りにはならない可能性もあるということ。
なぜならば、「日焼け」というのは
身体に本来備わっている、DNAを守るための防衛反応ですので、
その大事な働きを抑えることは、身体からすると本末転倒な行為です。
そのため、抗酸化物質を「日焼けを抑えるために使う」という選択肢は
身体にとっては優先順が低いものになります。
だからと言って、「飲む日焼け止め」に効果がないわけではありません。
身体やその内部で使われる化学物質の酸化は、新陳代謝などの妨げになります。
そこに抗酸化物質を上手に使うことで、
身体の働きをサポートすることができるのです。
その結果として、日焼け止めを抑えることができる「かも」しれない。
あくまでも、「おまもり」として使ってくださいね。
意外と見落としがちなスキンケア
さて、「夏のスキンケア」といえば
真っ先に「日焼け止め」が思い浮かびますが、それだけではありません。
暑い夏に、スキンケアだけでなく、健康管理のためにも
気をつけておきたいポイントがあるのです。
⑴水分補給は喉が乾く前!
「喉が乾くと、水分補給」
当たり前のように思える行動ですが、
実は、「喉の渇き」は体が脱水症状を起こし始めているサイン。
水分は、喉が乾く前に、こまめに摂取しましょう。
また、喉が乾くと、
一度に大量の、しかも、冷たい水を飲むことが多いのではないでしょうか?
胃腸に負担がかかり、消化不良を招くこともありますので、
冷たい水の一気飲みは避けたいところです。
⑵ミネラル補給で代謝をサポート
汗をよくかくと、ミネラル成分も一緒に流れてしまいがちです。
ミネラルというのは、栄養分として使われることは滅多にありませんが、
身体が新陳代謝を行う時のエネルギー源やサポート役として使われます。
筋肉を動かす時には、「カルシウム」が使われているんですよ。
ミネラルを効率よく、また美味しく摂取するなら、フルーツ!
季節のフルーツを楽しみながら、不足しがちなミネラルを補いましょう。
このように、お肌に過酷なイメージのある夏ですが、
実は、ちょっと気をつけるだけで、
健康で美しいお肌を育てることができる季節なんです。
といっても、今の季節は、夏とは正反対!
ですが、コラムを参考に、夏に似た環境を作れば、
寒い時期でもお肌を育てることができるんです♪
↓↓↓↓↓↓
⑴体を温める
「冷えは万病のもと」と言われるように、
体を冷やすと、体を動かしにくくなったり、
新陳代謝が下がるため、お肌が育ちにくくなります。
当然、免疫力も下がり、体調を崩しやすくも…
先日、stand.fmにて体を温めるために必要な
「筋肉をつけるためのポイント」を解説しましたので、
ぜひ、こちらも参考にして筋肉作りに取り組んでください。
⑵潤いを閉じ込めるお肌を育てる
乾燥は様々な肌トラブルを引き起こします。
予防するには、お肌に潤いを届けるのはもちろん、
「潤いを閉じ込めるお肌」も育てていきましょう。
お肌に負担をかけない、正しいクレンジングがカギとなります。
そして、保湿成分を補い、
保湿力の高いクリームやオイルで潤いを閉じ込めます。
⑶冬でも油断は禁物!
冬は日差しが少なくなるため、
「日焼け止めを使わない」という方も多いのではないでしょうか?
だけど!
その油断が、数ヶ月後に大きな差になるのです!!
太陽がある限り、紫外線は降り注いでいます。
日焼け止めを塗るまでがスキンケアなのです☆
★☆★------------------- 今日の一言 ------------------------★☆★
冬の努力が、夏のお肌を育てます!
☆*:.。★*:.。☆*:.。★*:.。☆*:.。★*:.。
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サ┃ロ┃ン┃案┃内┃ ~ 無料相談・オンラインレッスン実施中 ~
━┛━┛━┛━┛━┛
Life 4 Others
♪スキンケアとメイクアップを正しく学ぶ
♪きれいの力で自己肯定感を育てる
☆きれいのことで迷ったら、お気軽にお問い合わせください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ …… ソーシャルメディア …… ☆★
あなたのきれいを育てるヒントをお届けします♪
https://instabio.cc/life4others
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Facebook Facebookページ
Twitter @Life_for_Others
Instagram @life4others)
stand.fm あなたのきれいを育てるradio
関連するコラム
- スキンケアで汗対策 2021-02-01
- 【中学生&高校生の保護者様必見!】お子さまの「ニキビ」大丈夫? 2021-01-27
- スキンケアの必須道具、ちゃんとお持ちでしょうか? 2020-10-02
- クレンジングオイルの正しい使い方 2020-12-22
- 夏の紫外線対策のポイント 2021-02-03
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
津田麻美恵プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
不在時は折り返しますのでメッセージを残して下さい。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。