マイベストプロ大阪

コラム

大人の教養4 風呂敷の包み方 結び方 SDGs

2018年10月24日 公開 / 2021年5月4日更新

テーマ:大人の教養

コラムカテゴリ:スクール・習い事

コラムキーワード: 畳 掃除畳 張り替え

教養とは 学問や知識を身に付けることによって備わる、心の豊かさ
風呂敷の包み方には、用途 その風呂敷の種類によって 結び方というのがございます

大人の教養3 包む文化 にて、お話したように

正絹の風呂敷 と 綿風呂敷の使い分け により 結び方も大きく分けて3つあります
正絹での包み方 結ばず 畳むだけ
風呂敷1

具体的な包み方(ご祝儀袋)
まずは、風呂敷の大きさ関係なく ご祝儀袋は風呂敷のど真ん中に置く
左を封筒の頭にして横に(頭→上座、和の文化→左上位)

手前を中心に向けて折り、左の端を右へ
右の端を左へ(この時に、封筒の大きさから出た先は、そのままに
そして、向こう側の端を手前に持ってきて入れ込む

風呂敷3

ご祝儀 不祝儀袋も一緒ですね 
正絹の風呂敷は、格の高いものであり また洗ったり アイロンをかけるものでもありません
相手の手にも触れるものですから、しわにならないためにも 結ばずに包む(畳む)ようにして 包みます
また、押えたり、引っ張ったりしないように 生地の柔らかさを利用して お包みすると良いでしょう

では、綿の風呂敷はどうでしょう
四隅の対角にある角を2回結ぶ方がいらっしゃいますが、これは泥棒くくり
ただ、重い道具などを包む際は、危ないですので 泥棒くくりにしますが、それ以外は 最初に1回目はくくらず 底に入れ込むのみ
綿ですから、生地に引っ掛かりがあり、滑りにくいですから きちんとぴっちり入れ込めばずれることはありません
そして両サイドを結び、結び目は 左右に向くと向きも分かりやすくなります

風呂敷2

カバンやコートについた外の塵や埃を持ち上げないためのものですから、玄関前に風呂敷に包めるような場所があれば、良いのですが、現代にはなかなか場所がないもの
ですから、下足の一番近くの御玄関でされると良いでしょう
今でも、外待ちがあるところもあります
もし、あれば、是非 そちらで風呂敷に包んでください
また、風呂敷に入れてしまうと、すぐ出したいもの 使うかもしれないもの 
また、貴重品などは、ご自身のお席に持っていけるように ミニバックや ポーチなども持参されると便利ですよね
会社のお昼を外で出る時も お財布だけで お出ましの方がいらっしゃいますが、日ごろから習慣にして、ミニバックやポーチを持たれるのも素敵ですよ
あまり、財布のみを持って出られるのは、つっかけを履いて、ちょっとそこまで
という風に見えますからね
外のお店に食べに出られる際は、是非 


関連記事 大人の教養3 包む文化について

大人の教養に関するお稽古を検索するにはこちら

大人の教養コラムはこちら

この記事を書いたプロ

石田宙子

心を豊かにするマナー指導の専門家

石田宙子(北浜サロン)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪のくらし
  4. 大阪の文化・教養・カルチャー
  5. 石田宙子
  6. コラム一覧
  7. 大人の教養4 風呂敷の包み方 結び方 SDGs

© My Best Pro