
- お電話での
お問い合わせ - 086-238-0505
コラム
失敗、していますか?
2021年2月22日 公開 / 2021年3月4日更新
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
山花聡です ⇒ 自己紹介はコチラです。
さて。
私は、社員に
「最近、失敗してる?」
と問いかけることがあります。
年数の短い社員ほど、張り切って(笑)
「してません!」
と言います。
すると私はすかさず、笑顔で
「まだ頑張れるね!」
と言う。
私はチャレンジやトライと失敗は比例すると考えています。
割合(〇%)は取り組む事柄と人により違うと思いますが、間違いなく一定の割合で失敗はします。
一定の割合というのは、
例えば・・・
野球という競技で(取り組む事柄)
イチロー選手の場合(人)
生涯打率.322(3割2分2厘)
1000回打って、ヒットが322本ということです。
今回は失敗の話なので、678回が失敗。
では、世界のホームラン王、王貞治選手はというと
生涯打率.301(3割1厘)
1000回打って、699回が失敗です。
プロの野球選手(野球でお金をもらってる人)で75%〜65%は失敗をしている。
これ以上に失敗をしている人は、プロとしてはやっていけません。
これが一定の割合で失敗はするという意味です。
王貞治さんもイチロー選手も両者ともに誰もが認める大打者ですよね。
その大打者でさえ失敗はしている。
いや、大打者だからこそ失敗しているんです。そして、その失敗が人より多いか少ないか、そんなことはどうでもいいことなんです。
問題は打席に立ち、ヒットを打つことにチャレンジしたか?ということです。
チャレンジしたからこそ、失敗しているわけです。
失敗もあるから成功があり記録があるんです。
あなたは失敗もしないような仕事していませんか?
失敗した時にどうするかが重要であって、失敗しないことが良いことだなんて思っていませんか。
もったいないですよ。
チャレンジせずに『後悔』していませんか?
失敗してもチャレンジした人には得るものがあります。
『経験』です。
『経験』と『後悔』どちらが欲しいですか?
最近、失敗(チャレンジ)してますか?
関連するコラム
- 人財と人材 2021-02-16
- 正解が正解ではなくなる時代になってきている 2021-03-01
- 未来を照らすアイデンティティーの作り方 2020-01-30
- 今すぐできるプラス思考の方程式【脳の特徴×言葉の力=プラス思考】 2020-01-27
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
山花聡プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
不在時は折り返しますのでメッセージを残して下さい。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。