
- お電話での
お問い合わせ - 090-4147-4303
コラム
仕事日記 9月19日(火)
2023年9月19日 公開 / 2023年9月20日更新
今日は第3火曜で、合唱練習が二つ。
このところご体験の方が毎回来てくださる。
練習の進め方、曲、雰囲気、教室へのアクセスなど
できたら必ずチェックしてほしいと思っている。
合唱は一人で家で練習してきて
(できない場合は楽譜を見るだけでもいいです)
教室でみんなと一緒に歌う。
声部が(この合唱団は女声です)2つ、3つと分かれているので
声を合わせた時の「一人では決してできない」ハーモニーを
味わえるのがいいところ。
cresc.やdim.などもみんなでやると
びっくりするほど音の幅が変化する。
臨時記号のついているところは和音の種類を決定づける音でもあるので
きちんとハマった音で歌えるように
今はソルフェージュを少し強化した発声練習を行なっている。
アカペラ(無伴奏)の曲を練習しているので指揮をする。
指揮を見ながら歌うと言うのは結構難しい。
なぜならば楽譜も見ないといけないからだ。
「少しおぼえてみましょうか」と提案してみる。
全部でなくていいので少しづつおぼえると
指揮をみることもできるし
他のパートの音を聴く、ハーモニーを味わう余裕もできる。
練習会場は岡山禁酒会館。
築100年のこの素晴らしい洋館で
街の中なのに窓を開け放して練習できることに感謝しています。
リビング合唱団 体験についていつでも有料体験できます。
関連するコラム
- 「これ、いいですよ。ぜひ聴いてみて」とこっそり渡されたメモ>魅力のある曲の情報は生徒さんから 2023-11-01
- 本日の講座風景【明治・大正の歌】明治や大正の本や歌集を見ながら 2023-11-02
- 9月11日体験会・25日から新講座オープン【「グランドピアノの伴奏で歌う 青春SONGS〜ドリンク付き」】表町ハレノワ近く 2023-08-13
- 10月 講座・レッスン案内【テーマはアグレッシブ】学びたい人を全力で応援 2022-09-13
- 仲間とちょっと立ち話。これがいいですね【変化もしながら】 2022-09-10
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
吉井江里プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
音を扱う仕事ですので電話に出られる時間は限られており、着信音も消していることが多いです。
メッセージを残していただければ折り返し連絡させていただきます。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。