マイベストプロ岡山
吉井江里

歌・ピアノの指導や合唱指揮などで音楽の楽しさを伝えるプロ

吉井江里(よしいえり) / 教師

ソット・ヴォーチェ

コラム

まだまだある知らない曲に触れてみる 9月18日雑記

2023年9月18日

テーマ:音楽レッスン

コラムカテゴリ:スクール・習い事

少し前に「この曲歌いたい」と教えてもらった曲は題名を見てもピンとこなくて。
出産してしばらく、10年位は子育てで必死であまり余裕がなく、その時期の流行りの歌は全然知らない。
そこで「知らないので」と断らないでまずは聴いてみる。
「あ、聴いたことはあるかも。でも歌ったことはないかな」と楽譜を買って練習してみる。
「いい歌詞だなあ・・・」とジーンとくる。
コードをつけて弾く練習をしてみる。自分に合ったキーはどれかな?と探って移調して弾けるようにしてみる。
そうすると「よく知らない曲」が「仲の良い友達」にまで関係が深められる。
ちょっとした一言で、私もレパートリーが増えるので嬉しい。

子育てや介護、仕事、病気など自分の時間がままならない時
音楽を心の支えにする場合もあるけれど、とてもそんな気にならない、余裕がない時ももちろんある。

自分はたくさん歌を知っている?いえいえ、まだまだ知らない曲が山のようにある。
さっきだって他の先生のSNSを見ていてクラシックの名曲を紹介されていたけれど
私はその曲を弾いたことがないし、日常であまり聴くチャンスもなかった。
早速聴いて、ああ、この楽譜が見たい。弾いてみたいなあ・・・と思った。

あとどれくらい生きられるかはわからないけれど
残された時間、目一杯音楽を楽しむ。楽譜から音にしてみること
人とセッションすることを楽しみたいなあ・・・と休日の朝から昼のカレーの支度をしながら考えています。

急な横なぐりの雨に
せっかく干した洗濯物がぐっしょり。私は写真の「置手紙」宮川哲夫さんの絵葉書の絵のような感じの顔になりました。
でも
庭木にとってはいいかな。

置手紙

youtube
blog
音楽コラム

この記事を書いたプロ

吉井江里

歌・ピアノの指導や合唱指揮などで音楽の楽しさを伝えるプロ

吉井江里(ソット・ヴォーチェ)

Share

関連するコラム

吉井江里プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4147-4303

 

音を扱う仕事ですので電話に出られる時間は限られており、着信音も消していることが多いです。
メッセージを残していただければ折り返し連絡させていただきます。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

吉井江里

ソット・ヴォーチェ

担当吉井江里(よしいえり)

地図・アクセス

吉井江里のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2023-12-06
rss
吉井江里ブログ
2023-12-04
instagram
Instagram

© My Best Pro