マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム一覧

RSS

マナーうんちく話2158《どう思う?もらっては返す「内祝い」》

2022-11-16

日本は世界でも非常に贈り物が好きな国民といわれておりますが、昔からとても豊かな「贈答文化」を築いている国です。そして贈答にはいろいろな決まりが存在します。例えば送り方にも大変複雑多様な作法があ...

マナーうんちく話2157《子どもは神の子!七五三は豪華になったが、子どもは本当に幸せなの?》

2022-11-11

「七五三」はひと昔に比べ大きく様変わりしたように感じますが、昔も今も、子どもの成長を祝う行事には変わりありません。男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いする行事ですが、それぞれの歳には意味が...

マナーうんちく話2156《旅行にお土産は必要なの?大切にしたい「みやげ」に込められた和の心》

2022-11-06

行楽シーズンに加え国の観光需要喚起策「全国旅行支援」のお陰で、全国の観光地が非常ににぎわっているようですね。もともと日本人は昔から旅行が好きですが、現在では国内旅行の旅行消費額は20兆円を超えてい...

マナーうんちく話2155《新米がうれしい霜月・11月。「頂きます」「ご馳走様」の意味》

2022-11-01

稲刈りを終えた田んぼがしっとりとした佇まいを見せるようになりました。そして11月7日は二十四節気の一つ「立冬」で、この日から暦の上では冬になります。例年のことながら、次第に冷え込みが強くなり、火の...

マナーうんちく話2154《「丼物」にも食べ方の作法はあるの?》

2022-10-28

日本の食料自給率は先進国ではワーストクラスですが、世界で最も贅沢な食生活を謳歌しているのではないでしょうか。「コケッココ(鶏)症候群」といわれるような深刻な課題はあるにせよ、和食、洋食、中華料理...

マナーうんちく話2153《心が込められているからこそ美しい日本の挨拶「お辞儀」》

2022-10-24

初対面の人を始め、家族、地域、学校、職場などで人に会うとまず互いに挨拶をかわします。恐らくこの習慣は世界共通でしょう。ただ挨拶の仕方は多種多様です。いずれにせよ、相手の所在を確認したという意味...

マナーうんちく話2152《「座布団を踏むな」「畳のふちを踏むな」には敬意と思いやりが込められている》

2022-10-19

日本は長い間平和な社会を築いてきましたが、そんな社会背景から生まれた礼儀作法には、相手に対する敬意や思いやりの気持ちが多分に込められています。だから礼儀作法は窮屈、堅苦しいと捉えるのではなく、敬...

マナーうんちく話2151《諸説ある「敷居が高い」「敷居を踏むな」の慣用句に込められた先人の思いとは?》

2022-10-15

昔から使われている、二つ以上の単語からなる、ひと纏まりの言葉を「慣用句」といいます。習慣として長い間全国で広く使用されてきましたが、とにかく数が多くそれぞれの意味を正しく理解するのは大変ですが、...

マナーうんちく話2150《百歳時代を楽しく賢く生きる「大人の食育講座」を開催しました》

2022-10-11

我が家の花壇に、甘い香りのする金木犀の花に続いて、精魂込めて育てた菊の花が咲き始めました。奈良時代に薬草として中国から伝わったといわれる菊は、解熱効果や邪気を払い長寿を得るとも・・・。そんな菊で...

マナーうんちく話2149《令和の今参考にしたい戦前の旧制女学校で教えた作法》

2022-10-06

ミュシュランガイドやユネスコでも高い評価を受ける和食ですが、今の日本人で和食の精神文化や作法に精通している人はほとんど見かけません。美しい箸使いや器の扱い方を、家庭で、親が子に教えることも少なく...

マナーうんちく話2148《和する心と感謝の気持ちが受け継がれる祭りの月「10月・神無月」》

2022-10-02

稲刈りの前に田んぼの水を抜くこと「落とし水」といいますが、いよいよ収穫の季節です。私の地域では収穫に感謝する「秋祭り」が始まります。ちなみに「祭り」という言葉の語源は「祀る」で、神様に対する感...

マナーうんちく話2147《令和の今実践したい!戦前の義務教育で教えたハイレベルなマナー》

2022-09-26

コロナ禍に地元の歴史民俗資料館を訪れ、旧制の高等女学校と尋常小学校で教えた礼儀作法の教科書を拝見しました。古い上に今のように紙質が良くなく、コピーを取ることができなかったので、関心がある内容のみ...

マナーうんちく話2146《礼節の国日本から礼節が失せてきた!本当にこれでいいの?」

2022-09-20

森友、加計、桜、東京五輪、統一教会・・・。いつの世も「悪徳代官と悪徳商人」はいるもので、指導的立場にある人やリーダーや官僚や起業家が、偽りを申し、公文書を改ざんしたり、数字を書き直したりして話題...

マナーうんちく話2145《文明開化の影響を受けた日本人の喪服の色と、今それを着用する意味》

2022-09-16

冠婚葬祭の中でも葬儀は特に厳粛な儀式で、装いにも気配りが大切です。ではどんな装いで葬儀に臨むか?お悔やみの場や法事に参列する際に着用する服装が喪服ですが、奈良時代頃に誕生したといわれており、時...

マナーうんちく話2144《幸齢者の知恵袋!素敵に発揮したい暮らしのマナー講座①開催しました》

2022-09-12

二十四節気は一年を24に分けるので、15日ごとの動植物、虫や鳥、気候の変化を知ることができますが、これをさらに3等分して一年を72に分け、5日ずつの自然の変化を知ることができるようにした「七十二候」があり...

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. 5ページ目

© My Best Pro