マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム一覧:冠婚葬祭のマナー

RSS

マナーうんちく話678《冠婚葬祭7、「婚」の知識とこれから》

2014-02-11

お見合い

大ベストセラーを記録した塩月弥栄子さんの「冠婚葬祭マナー」の本が発行されて久しいですが、この種類の本は益々充実してきている感があります。また、今から40年くらい前でしょうか、大手洋販店から、「冠婚...

マナーうんちく話675《冠婚葬祭6、「祝い」に関するタブー》

2014-02-07

退職 手続き

科学万能の時代でも、日常生活の中には迷信じみた事が根強く生きています。「そんなもんは迷信だ」と一笑される人もいますが、多くの人は気にかけているのが現状です。例えば、結婚式は殆どの人が仏滅を避け、...

マナーうんちく話673《「立春」と「慶事用熨斗袋」≫

『銭湯を出づる美人や松の内』(子規)正月の家事の忙しさに振りまわされていた女性が、やっと家事から解放され、のんびりと銭湯に入り、身体の疲れをとり、髪まできれいにして出てきたのでしょうか、その女性は...

マナーうんちく話667《冠婚葬祭4、「結婚記念日」と「長寿の祝い」》

2014-01-26

○「結婚記念日」もともと日本では「家」を大切にしてきたので、夫婦の結婚を祝う習慣はありませんでした。従って結婚記念日は明治維新以後に欧米からもたらされた習慣で、夫婦が結婚した日を祝う日です。本来...

マナーうんちく話666《冠婚葬祭のマナー3、「冠」の知識とマナー②》

2014-01-25

○「七五三」女子は3歳と7歳、男子は5歳になったら氏神様にお参りします。753と具体的に年齢が定まったのは江戸中期からだと言われております。昔は乳幼児の死亡率が非常に高かったので、3歳、5歳、7歳を一つ...

マナーうんちく話662《冠婚葬祭マナー2、「冠」のいわれと内容①》

2014-01-18

古来中国では、髪を結い、そこに冠を被る習慣がありましたが、この習慣が世界各国に広まり、「冠」は君主を始め偉い人の地位を示すのに使用されるようになりました。日本では「人生の4大儀式」と言われる冠婚葬...

マナーうんちく話661≪冠婚葬祭マナー1、「はじめに」≫

2014-01-16

1945年に日本は敗戦国になり、悲惨な戦争に終止符を打ったわけですが、敗戦後の混乱期は想像を絶する事が多々あった事でしょう。物質的な貧しさは勿論の事、平均寿命も恐らく先進国では最低レベルだったと思い...

この専門家が書いたJIJICO記事

マナーで考えるマタニティーマーク論争

マナーで考えるマタニティーマーク論争

2014-10-15

マタニティーマークについて賛否が巻き起こっている。マナーの視点で考えれば、その存在を素直に歓迎したいと専門家。今回の論議を皮きりに、おもてなしの精神を育むことができる制度や組織の在り方も論議すべき。

今さら聞けない御中元マナー

今さら聞けない御中元マナー

2014-06-14

ボーナス支給の時期が近づき、デパートでは御中元商戦に向けた準備が進んでいる。贈答の時期や相手、何をどのように贈るかなど、知っているようで知らない御中元マナーやポイントを専門家がアドバイス。

お花見の場所取りで役立つマナー

お花見の場所取りで役立つマナー

2014-03-22

お花見では、譲り合いの精神を発揮して、必要最小限の広さで楽しむことがマナー。広さは参加者1人につき1平方メートルくらいが目安。桜の根は弱いため、桜の木の下には入らないように。マナー講師が解説。

コーラ比較CM、問われる品格

コーラ比較CM、問われる品格

2014-03-10

ライバルのコカ・コーラとの比較をするペプシコーラの新しいCMが話題に。日本的とは言えないストレートな比較広告が日本で受け入れられるのか?日本人の感情に目を向けマナーの専門家が見解を述べる。

大学受験に親は付き添うべきか?

大学受験に親は付き添うべきか?

2014-03-08

東北大の二次試験で、同行する親が増加したことでバスが満員になり、そのあおりで乗り切れない受験生が続出。過保護な傾向は年々エスカレートしているが、大学受験の時に親が取るべき態度について専門家が指摘。

飲食店での写真撮影、マナーのプロはどう見る?

飲食店での写真撮影、マナーのプロはどう見る?

2014-02-25

個人的な体験や私生活をSNSで発信する人が多い今、飲食店で提供された料理やスイーツをスマホや携帯電話で撮影する人が増え、このこと自体がマナー違反になるか否か論議を呼んでいる。マナー講師が見解を述べる。

急な依頼に慌てない「弔辞」マナー

急な依頼に慌てない「弔辞」マナー

2014-02-11

少子多死社会が進展し、葬儀に参列する機会は増加傾向に。急に弔辞を依頼されるケースも。耳に素直に入ってくる「口語調」で800~1200字が目安。遺影に向かって故人に語りかけるようにゆっくりと読むように。

大人のための仏式お葬式マナー

大人のための仏式お葬式マナー

2014-01-23

著名人の訃報が相次ぐ昨今。もし、親族やお世話になった人の訃報を受けたら落ち着いて、自分の取るべき行動を考えることが先決。香典の渡し方や服装など、仏式のお葬式にまつわる大人のマナーについて専門家が解説。

上司に「賀正」はNG!今さら聞けない年賀状マナー

上司に「賀正」はNG!今さら聞けない年賀状マナー

2013-11-25

目上の人への年賀状に「寿」「賀」「賀正」「迎春」は不向き。「新年」と「明けまして」、「元旦」と「1月1日」は重複しないように。今さら聞けない年賀状の基礎知識とマナーについて、マナー講師が解説。

異例づくし 松井秀喜が日米で愛されるワケ

異例づくし 松井秀喜が日米で愛されるワケ

2013-08-05

国民栄誉賞を受賞し日米それぞれで引退セレモニーを行った松井秀喜さんが、国境を越え、人々から愛されるワケをマナーの観点から紐解く。国際化が進展する中、松井さんに学ぶ「美しく生きるマナー」の大切さについてマナー講師が提言。

平成生まれの新入社員の育て方。その傾向と対策

平成生まれの新入社員の育て方。その傾向と対策

2013-05-20

教育が難しいと言われる「平成生まれの新入社員」への接し方をマナー講師が指南。平成の新入社員を育てる本質的な対策は「教える側の技量」と「職場の環境整備」にあった。

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. 冠婚葬祭のマナー
  8. 3ページ目

© My Best Pro