マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム一覧:歳時記のマナー

RSS

マナーうんちく話1774《年の瀬の風物詩「クリスマスソング」と「第九」に思うこと》

2018-12-17

暖冬の予報でしたが寒い日が続いています。ちまたでは歳末商戦が華やかに繰り広げられていますが、この時期は何といってもクリスマス商戦でしょう。約12650万人の国民の内、圧倒的多数が神道と仏教を信仰する...

マナーうんちく話1770《夏日と冬日、「事始め」と「事納め」の妙な関係》

2018-12-07

地球温暖化の影響でしょうか?世界的に気温の上昇傾向が続いていますが、12月4日は師走にもかかわらず、各地で最高気温が25℃を超える「夏日」を記録したところも多々ありました。さらに来年2月までの予報も、...

マナーうんちく話1762《次世代に伝えたい日本の秋風景ともてなしの心、そして新たな課題》

日本の紅葉は世界屈指の美しさだといわれていますが、その紅葉を愛でる文化を有している国でもあります。また美しい紅葉を表現するために美しい言葉も持ち合わせています。紅葉が錦のように美しくなる秋は「錦...

マナーうんちく話1757《覚えておきたい時候の挨拶①「初冬の候」》

2018-11-07

今年は半端ではない豪雨や台風の影響で季節の移ろいがややスロウのようですが、11月7日は二十四節気の一つ「立冬」です。冬の始まりを意味する言葉ですが、では今は冬か?秋か?と聞かれれば難しいところですね...

マナーうんちく話1750《心に沁みる秋の夕暮れ。「夕暮れ」「残映」「斜陽」》

2018-10-22

朝夕すっかり涼しくなり秋の深まりが感じられます。あまり聞きなれない言葉ですが10月23日は、秋も深まり霜が降りるころといわれる「霜降」です。二十四節気の一つですが、北海道地方では当てはまるかもしれ...

マナーうんちく話1745《「秋祭り」に哀愁や風情が伴う理由とは?》

2018-10-09

山や川や街が静かな佇まいを見せるようになり、各地で食欲の秋、芸術の秋、体育の秋を謳歌する楽しいイベントが目白押しになっています。日本の秋を目で、舌で、心で思う存分堪能したいものです。ところで四...

マナーうんちく話1736《自分を見つめなおし、先人の思いに心はせる日》

2018-09-21

お墓参り お墓

9月20日は秋の「彼岸入り」でしたが、23日は「彼岸中日」、そして26日が「彼岸明け」です。今年は本当に暑い夏でしたが、この時期から吹く風は次第に心地よくなってきます。ところで23日は彼岸中日ですが、「...

マナーうんちく話1729《風流をしのび開運招福を祈る「重陽の節句」》

2018-09-09

9月9日は五節句の一つ「重陽の節句」で大変めでたい日ですが、ご存知でしょうか?恐らくほとんどの人は関心を持たれてないと思います。このコラムでもたびたび触れていますが、節句は中国から伝わった「陰陽五...

マナーうんちく話1728《「白露」。季節が織りなす自然の声から学ぶこと》

2018-09-08

今まで経験したことのない豪雨、暴風、地震等など・・・。度重なる自然災害の無残な爪痕に、儚さを感じることが多くなりました。本来なら、秋の面影がひとしお感じられる頃で、朝夕の心地よさにホッと一息つく...

マナーうんちく話1722《知っておきたい季節の言葉「二百十日」と「野分」》

2018-09-01

相変わらず猛暑が続いていますが、9月の声を聞くと気分的に秋を実感できます。暦の上でも、夏の気がやっと落ち着いてくる頃です。ところで日本では明治5年までは旧暦でしたが、旧暦のスタートは立春です。そ...

マナーうんちく話1718《大切にしたい日本人の自然観と虫の声》

2018-08-25

二十四節気の一つ処暑の頃になると、ある程度猛暑も和らぐのが普通ですが、いまだに猛暑が続いております。しかし季節は正直で、一生懸命秋になろうと頑張っている気がします。この時期にお目見えする、胴がく...

マナーうんちく話1717《二十四節気「処暑」。秋を迎える準備を始めませんか》

台風のせいもあるのでしょうか、朝夕の風や虫の音に、ほのかに秋の気配が感じられるようになりました。8月23日は二十四節気の一つ「処暑」です。厳しい暑さが和らぐ頃という意味で、これから次第に朝晩の涼し...

マナーうんちく話1711《お盆の心と供養》

間もなくお盆ですが、お盆とはご先祖の霊をお迎えして、おもてなしをして、お見送りする一連の行事です。8月13日が月遅れのお盆の迎え火を焚く日、つまり「お盆の入り」で、16日が月遅れのお盆の送り火を焚く日...

マナーうんちく話1704《「大暑」の頃!皆様の無事息災をお祈りいたします》

2018-07-23

立春、立夏、立秋、立冬の前日を「節分」、そして前の18日間のことを「土用」といいますが、今では節分とは立春の前日を言うようになりましたね。そして土用とは立秋の前18日間をさすようになりました。...

マナーうんちく話1701《蓮始開(はすはじめてひらく)》

2018-07-14

夏空が広がり、夏の風が遠慮なしに熱気を運んできて猛暑日になっている地域がふえてきました。くれぐれもご自愛ください。汗ばむ季節になると、そうでなくとも身も心も疲れ気味になりますが、時には気分転...

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. 歳時記のマナー
  8. 8ページ目

© My Best Pro