マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム一覧:歳時記のマナー

RSS

マナーうんちく話2045《夏越の祓!「茅の輪」をくぐってコロナ退散、無病息災祈願》

2021-06-25

コロナ、コロナでスタートした令和3年も半分が過ぎようとしていますね。歳を重ねてくると時の流れが速く感じる気がしますがいかがでしょうか?コロナ禍と言え、毎日を充実したいものです。ところで只今、北...

マナーうんちく話2021《子どもの健やかな成長を祈る「初節句」と「上巳の節句(桃の節句)」》

2021-02-23

【日本の子どもの幸福度はお世辞にも高いとは言えない】ユニセフが公表している子どもの幸福度調査ではオランダ、ノルウェイ、アイスランドなどが上位を占め、日本の子どもの幸福度は低いようですね。大人の幸...

マナーうんちく話2020《コロナ禍に再認識したい旧暦の豊かな恵みと風情ある生活》

2021-02-19

この時期になると冬野菜もとうが立ち、次第に食べごろが過ぎるようになります。春が来たということです。ところで自粛生活を余儀なくされて1年が経過しましたが、今回の新型コロナで、自然の猛威を改めて実感し...

マナーうんちく話2017《立春を豊かに彩る美しい言葉「春告げ草」と「春告げ鳥」》

2021-02-03

「春は名のみよ 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず・・・」の愛唱歌があるように、立春とはいえ厳しい寒さが続いています。もともと日本人は長い歴史の中で、自然に寄り添い、気候や...

マナーうんちく話2016《邪気を払い福を招く2月。節分に豆まきをする理由とは?》

2021-02-01

温暖化の影響で数十年に一度とか百年に一度といわれる災害に見舞われることが珍しくなくなりましたが、2021年の節分は124年ぶりに2月2日になります。日本は四季の国で春・夏・秋・冬が明確に分かれていますが、...

マナーうんちく話2008《初詣はどこに出向くのがいいの?再認識したい氏神様の存在》

2020-12-27

初詣は参拝の仕方は異なりますが、基本的にはお寺でも神社でもいいとされています。また何度参ってもいいようで、回数にもこれといった決まりごとはありません。「神仏分離」が明治の初めに行われましたが、...

マナーうんちく話2007《コロナで参拝の作法も変わった。どうする?》

2020-12-25

クリスマスイブが過ぎたら日本中が迎春準備で急に忙しくなります。もともと日本では12月13日は「正月事始め」といって、この日から正月の準備が始まるわけですが、今では年末最大イベントがクリスマスになった...

マナーうんちく話2006《様変わりした初詣!どう思う?②「初詣の意味と期間」》

2020-12-23

【そもそも初詣とは何?】では初詣とはなんでしょう?平たく言えば、年が明けて、初めて神社や寺に参拝することです。「初」という漢字が冒頭につく以上、ポイントは年が明けてからということになると思いま...

マナーうんちく話2005《様変わりした初詣!どう思う?①「初詣は大規模な宗教行事」》

2020-12-21

今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、いろいろなものが大きく様変わりしています。例えば新しい生活様式では食事の在り方が大きく変化し、テーブルマナーと長年向き合っているマナー講師としては大い...

マナーうんちく話1990《日本人が失った大変もったいない風習!「若返りと長寿」の菊の節句》

2020-09-08

台風一過。澄んだ青空に秋の趣が感じられるようになりました・・・。ところで厳しい残暑ですが、9月7日は二十四節気の一つ「白露」で、大気が冷えて露ができ始める頃です。ちなみに白露とは草に降りる露が、玉...

マナーうんちく話1985《やっと処暑!でもコロナの影響で秋祭りが心配。どうする?》

2020-08-22

大暑、極暑、酷暑、猛暑、炎暑、盛暑、激暑、厳暑。「うだるような暑さ」「くらくらするような暑さ」「ムッとするような暖かさ」「灼熱の太陽」「盛夏の候」・・・。日本には暑さを表現する言葉が多く存在しま...

マナーうんちく話1982《「先祖供養」と「お盆」と「祖霊神のおもてなし」》

2020-08-13

お盆は祖先の霊をお迎えし、おもてなしして、再びお見送りする一連の行事で、お彼岸と並んで大切な仏教行事の一つです。このような仏説があります。釈迦の弟子である目連の亡くなったお母さんが、飢えや渇き...

マナーうんちく話1980《立秋です!季節に同化し、自分なりの「小さな秋」を楽しみませんか?》

2020-08-07

連日の猛暑で「秋なんてとんでもない」と思われますが、季節は確実に秋になろうと一生懸命頑張っています。8月7日は二十四節気の一つ「立秋」です。季節が秋になる努力をしていたら、人もこれに合わさなけれ...

マナーうんちく話1979《どう違う?避暑・納涼・暑気払い・夏祭り》

2020-08-04

不思議なもので、今年はあれだけ大雨に見舞われたにもかかわらず、いざ梅雨が明け、気温が上昇してくると、体をクールダウンしてくれる水が恋しくなります。人の体の7割は水で構成されているので、恐らく本能で...

マナーうんちく話1976《心のセールスとユニークな暑中見舞いで豊かなひと時を・・・》

2020-07-27

日本人女性が着物で、畳に凛とした姿勢で正座している姿は、欧米のセレブでもまねのできない美しさだと思いますが、女性であれ、男性であれ、手紙を書いている姿は実に美しいものです。恐らく世界共通でしょう...

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. 歳時記のマナー
  8. 5ページ目

© My Best Pro