マイベストプロ岡山

コラム一覧:公用文用語

RSS

公用文の書き方 20 一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ 

2014-09-21

 これは、我が国は、戦国時代の武将、本多作左衛門重次が、長篠の戦場から妻に送った手紙文とされているものです。この文章も、簡にして要を得た、文章の一例として、紹介されることのあるものです。 秋山真...

公用文の書き方 19 簡潔なわかりやすい言葉のほうがよほどいいことがわかってきたわ

2014-09-20

 「簡潔なわかりやすい言葉のほうがよほどいいことがわかってきたわ」 この言葉は,ルーシー・M・モンゴメリーが書いた小説「赤毛のアン」の中で、ミス・ステイン先生が,アンに,「短い言葉のほうが、長い...

公用文の書き方 17 副詞を平仮名で書く場合とは

2014-09-18

 「公用文における漢字使用等について」別表1(2)のイには,副詞は,原則として,漢字で書くものとされ,その例として,「余り  至って  大いに  恐らく  概して  必ず  必ずしも 辛うじて  極...

公用文の書き方 16 後は知るべし,思うべし

2014-09-17

 文を,あるいは,文章を,漢字で書くか,平仮名で書くかの,判断は,帰するところ,漢字本来の意味を持った用い方になっているかどうかの判断になります。 漢字は歌舞伎俳優,平仮名は黒子と理解し,歌舞...

公用文の書き方 15 「特に,」や「例えば,」は接続詞か?

2014-09-16

 「特に」や「例えば」は,副詞です。 副詞は,原則として漢字で書くことになっています。副詞は,漢字固有の意味が生かされた表現になっているからです。 歌舞伎役者の役どころであるのです。 した...

公用文の書き方 14 漢字で書く接続詞 「及び」「並びに」「又は」「若しくは」

2014-09-15

1 「及び」「並びに」「又は」「若しくは」の4語 「公用文における漢字使用等について」1(2)オには,前述のように,例をあげて,接続詞は平仮名で書くことと定めています。しかしながら,「ただし,次...

公用文の書き方 13 「但し」を「ただし」に,「但し書き」を「ただし書」にする理由

2014-09-14

 「ただし書」の「ただし」は,前の文に書かれた内容を補足する接続詞です。ですから,「ただし書」の後の文は,前の文との一体性を失わせないようにするため,前の文の直後に「ただし,」と書き始めることにな...

公用文の書き方 12 接続詞を平仮名で書く理由

2014-09-13

 「公用文における漢字使用等について」別表1(2)オでは, 「おって  かつ  したがって  ただし  ついては  ところが  ところで また  ゆえに」のような接続詞は,原則として,平仮名で書く...

公用文の書き方 11 法令用語も,平仮名で書く語句が追加されている

2014-09-12

 「法令における漢字使用等について」にも,次のような語を,平仮名で書くように定めています。公用文を書く場合は,これにも従わなければなりません。一般の人も,これらに従うべきでしょう。そのほうが,...

公用文の書き方 10 公用文では平仮名で書くことが増やされている 

2014-09-11

 「公用文における漢字使用等について」別表1(2)オでは, 「おって  かつ  したがって  ただし  ついては  ところが  ところで また  ゆえに」のような接続詞は,原則として,平仮名で書...

公用文の書き方 9 漢字で書くか平仮名で書くかの具体論は,まずは常用漢字表を見るべし

2014-09-10

 言葉を,漢字で書くか平仮名で書くかは,「常用漢字表」(内閣告示第2号)が教えてくれています。すなわち,常用漢字表は,本表で,字種2、136字を掲げ,音訓(2352の音字・2036の訓字)及び語例を示していま...

公用文の書き方 7 歌舞伎役者は誰だ。黒子は誰だ。

2014-09-08

 動詞を平仮名で書くと、意味が通じないことが多いこと,漢字には固有の意味があり,それはあたかもを歌舞伎役者を思わせるほどの個性があること,それにひきかえ,補助動詞は,動詞を助ける役割があるにすぎず...

公用文の書き方 6 知らざあ言って聞かせやしょう 

2014-09-07

 知らざあ言って聞かせやしょう。浜の真砂(まさご)と五右衛門が、歌に残せし盗人の、種は尽きねえ七里ヶ浜。その白浪の夜働き。以前を言やあ江ノ島で、年季勤めの児ヶ淵(ちごがふち)。江戸の百味講(ひゃく...

公用文の書き方 5 “動詞は漢字で,補助動詞は平仮名で書く”と覚えるべし

2014-09-06

 昨日のコラムの問題「お土産を頂く」か,「お土産をいただく」か?の正解は,「お土産を頂く」です。 問題「参考にして頂く」か,「参考にしていただく」か?の正解は,「参考にしていただく」です。...

公用文の書き方 4 漢字の役割

2014-09-05

  白と黒を「混ぜる」のか、「交ぜる」のか?  店を「開ける」のか、「空ける」のか?  「とんぼ返り」をするのか、「とんぼ帰り」をするのか?     漢字は、同音異義語が無数にあ...

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 公用文用語
  8. 4ページ目

© My Best Pro