マイベストプロ岡山

コラム一覧:民法雑学

RSS

民法雑学 国会や地方公共団体議会の議事録と,農協理事会の議事録との違い

2014-08-01

Q 国会や地方公共団体議会の議事録には,発言者の発言内容の全部が書かれていますが,農業協同組合の理事会の場合は,そこまでは必要はないということですか?A そうなります。 議事録は,議題につい...

民法雑学 議事録には,発言者の発言内容を,全部書かねばならないのか?

2014-07-31

Q 私は,このたび,農業協同組合の理事になり,理事会で発言したのですが,その発言内容の全部が議事録に記載されていました。これでは,安心して自由な発言ができないと思います。議事録には,理事の発言は全部...

民法雑学 商標権も使用しないと,なくなるの?

2014-06-08

Q  当社は多数の商標権の登録を受けている会社ですが,その中には,使用していないものもあります。商標権は,使用しないと無くなるということを耳にしましたが,事実ですか?A 事実です。ただし,自動的に...

民法雑学 退職金の差し押さえ範囲

Q 会社から支給される退職金や中小企業退職金共済法に基づき支払われる退職共済金は差し押さえることができるのですか?A 民事執行法152条2項は「退職手当及びその性質を有する給与に係る債権については、...

民法雑学 財産・収入がなく,債務がある場合の生き方

2014-02-25

Q 夫が多額の債務を残して亡くなりました。妻である私と子供たちは相続放棄をしましたが,私は,夫の連帯保証人になっていますので,連帯保証人としての支払義務はあります。しかし,財産はなく,年金以外に収入...

民法雑学 保証人の責任は,書面で約束したときだけ

2014-02-14

Q 私と同居をしている息子が,友人からお金を借り,その友人から厳しく返済を求められるようになりました。ある日,その友人が,息子のいないときに,私の家に来て,私に保証人になってくれ,そうでないと帰らな...

民事雑学 他人の住民票の写しを請求することができるか?

2014-02-01

Q ①私の娘が交際している相手の男性のことを知りたく思います。その男性の住民票を取りたいのですが,できますか?弁護士に頼めばできますか?A いずれもできません。住民基本台帳法12条の3第1項は,他人の住...

民法雑学  売掛金を準消費貸借の目的とする場合のメリット・デメリット

2013-11-11

Q 当社は、支払が遅れている顧客との間で、売掛金の残金を目的として準消費貸借契約を結び、長期分割弁済をしてもらっていますが、何か問題(メリット又はデメリット)はあるでしょうか?A1,メリットは消滅...

民法雑学  コピー1枚500円は違法

2013-11-09

Q 私は交通事故に遭い、加害者に対し損害賠償請求訴訟を起こしている者ですが、必要があって、私が治療を受けた病院に、カルテの写しを交付するよう請求したところ、病院から、コピー1枚につき500円の請求を受...

民法雑学  家具の修理に欠陥がある場合の修理業者の責任

2013-11-07

家具 選び方

Q 我が家の洋服ダンスが古くなり、開閉ドアがぴっちりとは閉まらなくなりました。そこで、家具屋さんに来てもらい、修理してもらったのですが、今度は、締まり方がきつくなり、開けにくくなりました。そこで、思...

民法 事情変更の原則は認められるか?

2013-09-05

1,事情原則とは、「契約締結後その基礎となった事情が、当事者の予見し得なかった事実の発生によって変更し、そのため当初の契約内容を当事者を拘束することが極めて過酷になった場合に、契約の解除又は改訂が認...

民法雑学 5 個人情報とは?

2013-08-07

1,質問 大学生のA子さんが、夏休みを利用して、B航空の飛行機で、パリへ旅行に行くことになりました。その航空会社へ、A子さんの父親から、娘がロンドンに到着する時刻の問い合わせがありましたが、航空会社で...

民法雑学  4 公立病院における診療債権、水道料金債権など自治体債権の消滅時効期間

2013-08-05

1,債権の消滅時効期間ア) 民法上の債権民法167条は、「債権は、10年間行使しないときは、消滅する。」と規定していますので、10年間で消滅します。イ) 商行為によって生じた債権商法522条本文は「商行為...

民法雑学 2 赤線道

2013-07-17

1,名称のいわれ 法務局備え付けの公図に、赤い色のついた道のような表示を見ることがありますが、これが「赤線道」です。道すなわち道路は、現在の道路法では、高速自動車国道、一般国道、都道府県道、市町村...

民事雑学 1 時効援用権の放棄・喪失

2013-07-13

1,時効の援用時効という制度があります。時の経過が、権利の取得・消滅という法律効果を生じさせる制度です。債権について、一定の期間が経過すると、時効で消滅すること、また、所有の意思をもって平穏・公...

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 民法雑学
  8. 5ページ目

© My Best Pro