マイベストプロ岡山

コラム一覧:不動産法(賃貸借編)

RSS

原状回復と,明渡との関係

2014-07-01

Q 私は店舗の賃借人でした。 本年3月末に賃貸借の期間が満了したので,同日賃貸人に建物を明け渡し鍵も返しました。しかし,私は,賃貸借契約書で約束していた原状回復を十分にはしませんでした。賃貸...

原状回復すべき特別損耗の計算方法

2014-06-12

Q 私は借家を借りていた者ですが,先日,返却しました。 その後,賃貸人は,借家を改装して,その費用を,原状回復費になるという理由で,私に請求してきましたが,先日のコラムで,経年劣化や自然損耗分...

店舗賃貸借契約における原状回復費用の請求は,意外に厳しい

2014-06-01

1,原状回復義務の意味原状回復義務とは「契約書その他による特段の合意のない限り,当該目的物を引渡時の原状に復すべき義務」(東京地裁平成16.2.26判決)をいいます。2,原状回復に関する特約が結ば...

立退料の提示額が,裁判所の考える金額より少なかった場合は,提示額が無効になるのか?

2014-04-17

Q 新耐震基準を満たしていない古い賃貸ビルを建て替えて,ビル賃貸業を続けたいと思っていますが,そのためには全テナントに対し,立退料を提示して,賃貸借契約の解約を申し入れる必要がありますが,①その場合...

新震災基準に適合する建物への建て替えを理由とする建物賃貸借契約の解約

2014-04-17

Q 当社が賃貸している建物は,新震災基準で建てられたものではないので,その建て替えを理由として賃貸借契約を解約することはできますか?A 賃貸人自らが土地を利用する計画がないと解約できません(1の裁...

新耐震基準と借地契約の解消

2014-04-17

Q 当社A社が貸主になり,今から50年近く前,B社に当社の土地の一部を貸し,B社が建物を建てて使用していますが,まもなく借地契約の期間が満了することになっています。当社が所有している土地上に建てた建物も...

新耐震基準とは?

2014-04-17

Q 公共施設の耐震化ということを耳にしますが,何のことですか?A 1,公共施設の耐震化の意味公共施設の耐震化とは,公共施設を昭和56年6月1日から施行された建築基準法施行令による耐震基準に適合する...

家賃保証付きサブリース契約と家賃減額請求について

2014-04-10

1,サブリース契約 サブリース契約とは,言葉の意味でいうと,転貸借契約のことですが,不動産会社や建設会社が,土地所有者に,建物の建築を勧め,建物完成後その建物を一定期間の家賃を保証する特約付きで借...

賃貸借契約の中途解約権

2014-03-28

Q 私は,賃貸用のマンションを建築し,賃貸業を始めたばかりの者ですが,借家人は,賃貸借契約期間中,解約は自由にできるのですか?期間満了前に,勝手に解約されないようにする方法はありませんか?A ...

土地の使用借権が消滅させられたことによる損害

2014-02-05

Q  父が子に建物を贈与して,敷地を無償で使わせる場合,子の土地を使う関係は,土地の使用貸借契約になるのですが,子が,建物を賃貸し,借家人が失火により建物を滅失させた場合,子は,建物の時価に相当す...

借家が滅失した場合の損害

2014-02-04

例えば,借家が借家人の失火で焼失(法的には「滅失」)した場合,借家の所有者は,どのような損害を受けた,といえるでしょうか?①火災により滅失した建物の解体工事費用は,全額,当然,損害になります(...

建物賃貸借契約の中途解約を禁止し,解約するときは違約金を支払う約定の効

2014-02-02

一般には,有効とされていますが,違約金の金額が賃貸人に著しく有利な場合は,違約金の一部については,公序良俗違反として,無効される場合があります。東京地裁平成8.8.22判決は,賃貸借契約期間が4...

市街化区域の農地についての小作契約の解約と適正な離作料

2014-01-22

昨日のコラム(市街化区域内の農地は,宅地並課税により固定資産税が高くなっているのに小作料への転嫁が認められないが,地主から適正な離作料を支払うことで小作契約が解約できること)の続きです。1,適正...

固定資産税より安い賃料(小作料)は,固定資産税額まで値上げ請求ができるか?

2014-01-21

結論 できません。Q では,地主には,何の対抗策もないのか?A あります。小作契約の解約が可能になります。解説1,小作料の歴史1)統制令時代小作料は,昭和14年の小作料統制令によって最高...

共有地の貸借については、共有者全員の同意が要るの?

2013-12-27

Q 質問  共有地を借りたいのですが、共有者3名中1名(共有持分3分の1)の居所が不明で、その1名からは貸借の同意はもらえません。共有者2名(共有持分3分の2)との契約で、共有地の使用貸借契約を結んでも有...

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 不動産法(賃貸借編)
  8. 4ページ目

© My Best Pro