マイベストプロ岡山

コラム一覧:歴史と偉人と言葉

RSS

凧は風の力を借りたときではなく、風に立ち向かったときに、最も高く揚がる

2018-05-21

Kites rise highest against the wind, not with it という言葉は、時期はいつかは知りませんが、ウインストン・チャーチルの口からでた言葉です。凧(たこ)は、イギリス国民の独立不羈の精神、風はヨーロッパ中...

堺は、芸術・技芸の淵藪(えんそう)であった

2017-12-05

堺は、芸術・技芸の淵藪(えんそう)であった。これは、海音寺潮五郎の小説「天と地と」の中の一節です。ここで淵藪(えんそう)とは、「淵」が「ふち」すなわち魚が寄り集まる場所、「藪」は「やぶ」すな...

哲学とは何?

2017-11-16

 ここまでに、徳川家康の残した処世訓のこと、法の箴言のこと、を書いてきたが、処世訓も箴言も、実に意味深い言葉になっている。それは、その言葉を作り出した人の、経験と学問によって得た知識と、そこから生...

先人の残した言葉の大きさ(箴言)

2017-11-12

徳川家康は、処世訓というべき言葉を、数多く残しているが、このような先人の残した言葉が、謎を解く鍵になる場合がある。以下に紹介する箴言も、それである。ただ、これはアレキサンドル・デュマの小説「モ...

先人の残した言葉からも学ぶべし

2017-11-10

戦国時代の、権門にある武将や、その家族には、宿命的な通弊があった。これが最もよく分かるのは、菊池寛が描いた「忠直卿行状記」であろう。 忠直は、大坂夏の陣より8年前、父結城秀康の後を継いで、満12歳...

身を滅ぼす怒りの元 1

2017-11-09

 徳川家康が、惜しんでも余りある、そして生涯の悔いになった長男信康の切腹。その原因が、信康の怒りの感情にあったとすると、その身を滅ぼした怒りの元は、はっきりさせておきたいものである。 信康は...

淀君の怒りの感情はどこから来たのか?

2017-11-07

大阪夏の陣で、豊臣家は滅亡したが、その原因に諸説あり、見る人によって異なる。もし家康に、早い時期から、豊臣家を滅ぼす意思があったとすれば、1600年の関ヶ原の戦いで勝利を収めた時が、機会であったとい...

大阪冬・夏の陣の遠因 激気大事を誤る

2017-11-06

関ヶ原の戦いは西暦1600年、これに勝利した徳川家康は1603年に征夷大将軍に任じられ江戸に幕府を開く。同年、家康は目に入れても痛くない孫娘千姫を豊臣秀頼にめあわせ大阪城に送る。この時、千姫実に満6歳の幼児...

堪忍は無事長久の基、怒りは敵なり

2017-11-02

 堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え。これは徳川家康が残した、処世訓ともいうべき言葉です。 激気大事を誤る。これは、吉川英治が、作中の人物の一行動を捉えて、評した言葉ですが、激気というのは、...

家康語録

2017-10-31

 家康は、多くの言葉を残しています。その言葉は、自らの反省の言であったり、子や重臣を教える言葉であったりしますが、それらが語られてから四百年以上経った現在でも、輝きのある“教えられる言葉”になってい...

徳川家康の人づくり

2017-10-30

1 家康自身の自己教育 徳川家康は、初代の将軍になった後、儒学者である藤原惺窩や林道春、それに仏教界の泰斗天海から多くを学びます。家康の学問好きは有名で、その頃、日本に漂着したイギリス人のウィ...

徳川家康の経綸(国家百年の大綱)

2017-10-25

 経綸とは、国家を創る理念であり、かつ、国家百年の大綱のことです。 ところで、戦国時代を終息させた、徳川家康の願いとしてきたのは、平和の招来と維持でした。その実現のため、家康は、次のような経綸...

徳川家康の前半生

2017-10-23

 徳川家康は、戦国時代、三河は岡崎城主の子に生まれ、母との生別、父との死別という悲風の中、幼くして駿府の今川義元の下に人質となって十数年間、辛酸を舐め、耐えることを学びます。桶狭間の戦いで今川義...

人生の価値を創造する

2017-10-23

人生の価値を創造する この言葉は、山岡荘八の小説「徳川家康」の中に使われている言葉です。 この言葉は、千姫が秀頼に嫁ぎ、大阪城に入った時、共に入った大久保長安が、それまで想像もしなかった大阪城...

道徳経済合一説

2017-09-22

これは、渋沢栄一の持論とされている考え方です。ここで、道徳というのは、論語の教えのことです。渋沢栄一は、幕末に生を受け、幕臣となり、官僚となり、実業界に転じますが、第一国立銀行や東京証券取引所...

菊池捷男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の法律関連
  4. 岡山の遺産相続
  5. 菊池捷男
  6. コラム一覧
  7. 歴史と偉人と言葉
  8. 3ページ目

© My Best Pro