
コラム
何が得られるの?オンラインインテリア相談の成果物
2021年3月23日
岡山のインテリアコーディネーター、アトリエヒュッゲです。
家の前の桜も見ごろになりました。
この時期、季節の変わり目や花粉症で、正直、体はしんどいです。。
インテリアをちょこっと変えて、自分の機嫌を取っています。
さて、今日はオンライン相談の後、実際にクライアントさんにお送りした「成果物」のご紹介です。
インテリアコーディネーターに相談してみたい!でも、無料ではないし、取り止めもなく相談して、何も解決しなかったら、どうしよう・・。
そんな不安もあるかと思います。
もしくは、本格的にインテリアコーディネーターに相談してみたいけど、アトリエヒュッゲってどんな人なんだろう?まずはオンラインで相談してから進めてみたい。
そんな方もいらっしゃると思います。
まずは、クライアントさんにお送りした資料。
今回は、コンサルティングのみのご依頼でした。
オンラインコンサルのあと、1時間くらいで作成したまとめです。
コンサルティングの間は、なるべくならリラックスしてお茶でも飲みながらお話ししたい。もちろんメモを取って頂いたりして構いませんが、書くことより話すことに集中してほしい。
そして、悩み事が解決してスッキリしていただきたい。その後、まとめとして、コンサルに出たインテリアのポイントや、おすすめの商品があればリンクを付けてお送りするようにしています。
注意点としましては、あくまでコンサルティングの内容のまとめですので、コーディネートとは異なります。3項目前後のポイントを、1ページにまとめた内容となります。
次に、コーディネートをご依頼の場合。メニューとしては、インテリアコーディネートとなります。
(こちらは岡山近郊の方であれば、対面でのご相談も可能です。初回コンサル料はかかります。)
このように、コンセプト作りからインテリアエレメントを選定したプレゼンテーションボードを作成いたします。一部商品は、アトリエヒュッゲからご購入も頂けますし、地域によっては施工から承ることも可能です。
もちろん、商品の選定だけでも構いません。
企業の方にもご好評頂いています。
また、必要であれば3Dパースを使ったご提案も可能です。
インテリアを考えるタイミングや状況は人それぞれですので、ケースバイケースで、その方に合わせた対応をしています。
まずはインテリアコーディネーターの存在を身近に感じて頂けたらと思います。
\メールマガジン配信中/
「北欧に学ぶ“hygge(ヒュッゲ)”なインテリアの選び方。」
*毎週水曜日に配信中です*
ご登録はこちらから♪
コラムのテーマ一覧