マイベストプロ大分

コラム

【幸の為になるお話ブログ】節約編 NISA・積立NISAを始める前にぜひ知っておきたい注意点 vol.38

2020年10月4日

テーマ:幸の為になるお話ブログ

コラムカテゴリ:お金・保険




皆さまこんにちは^^



本日は今話題の
NISAと積立NISAに対する注意点と活用法
についてお伝えしていきたいと思います!





普段ご面談をさせていただいているお客様から
特に質問が多かったNISAと積立NISAに対しての
注意点と活用法についてお伝えしてまいります!



各々の注意点と共通の注意点に分けて
お伝えしていきたいと思うのですが、
まずNISA・積立NISAこの概要に関しては
インターネットなどでお調べすると沢山情報は
載っておりますので概要の説明は割愛いたします

NISAって何?
https://www.toushin.or.jp/nisa6column/nisa_1/

積立NISAって何?
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html




『 注意点 』
① NISA
一般的には5年以内に発生した利益に関して
投資に関する利益は非課税という内容ですが
非課税という言葉で取り組まれる方が非常に
多いんですけれども、原則として注意しないと
いけないのは安く買って、高く売る
株の原則にそってるという事を注意しないと
いけないわけです



どれくらいそれが安いものなのか
もしくはどれくらい今後は伸びていくのか
という分析をしてからNISAに入るかが
大事になってきます
要は安く買って高く売るのはプロでも難しい
技法と言われている中でこれを素人がチャレンジ
するというのはかなりハードルが高いわけですね



なので非課税というこの甘い汁だけに
群がってしまって安物買いの銭失いという
訳ではないですが
株の場合は安値で購入できれば良いですが、
高値掴みといって、高い時に買ってしまって
安値で売ってしまう
それも5年以内に完結しないといけないと
なった時にご自身が本当にその判断ができるか
ここをちゃんと見極めてNISAには取り組む
べきだと思います



NISAをするときは何が安いのか
どこが成長するのか企業分析・投資信託の分析
が大事だということです



② 積立NISA
個人的にはNISAよりも積立NISAの方が
まだリスクというのは低いのかなと思います
なぜかというと、投資の基本は長期です
積立NISAに至っては20年間発生した利益は
非課税というものがあるので、
20年となるとかなり長期にはなってきます



一般的にはドルコスト平均法という考え方
なんですけれども、ここをとっていくので
一見見ていくとリスクが少なくて
いいんじゃないかと思われがちですが
十分落とし穴があります



何が落とし穴かというと、
20年後の株価の動きは誰にもコントロール
できないというところです
例えば今年おこったコロナショック、
誰が去年予測できたでしょうか??
リーマンショック誰が予測できたでしょうか??
20年後の今日現在で暴落が来た時に
この非課税を甘んじて解約するかどうかと
いうところを考えないといけないのです



暴落した時に何をしないといけないかというと
正解は『 待て 』です
待つしかないのです
平均1.3年、リーマンショック時は4年待てば
株価が戻りました
今回のコロナに関しては半年で株価戻ってます



ということは20年後の値動きが読めないのであれば
暴落した時に甘んじて非課税だからといって
少しの利益で解約してしまうのか
それとも待てば利益が出るんだろうから待とうとして
税金を科せられるのかこういうところを作って
行かないといけないんですね



ということはゴールにどれぐらいお金がいるのか
どこをゴールにするのかここを考えていかない限り
積立NISAをしたとしてもリスクが大きくなるという訳です



『 共通の注意点 』
これはズバリ!何を選んだらよいのか?
あくまでも株価の過去の実績というのは
過去の実績でしかありません
未来を物語っているわけではないのです
例えばインデックスファンドがいいですよ
米国株式がいいですよなど
色々な情報が流れているのですが
そうした時に大事なことが
『こんな情報だけでかけてはいけない』
あくまでも投資というのはご自身で責任を
持たないといけないわけですから、
世の中に溢れている情報に流されずに
しっかりとご自身がどこまでのリスクを担えて
そしてどこのタイミングでお金がいるのか
まずここを分析してから取り組むことですね




ですからNISAも積立NISAも非課税という
甘い汁だけに群がってしまって損をするという事は
往々にしてあります
という事は将来物語っていくものではないですけれども
過去の実績もそうですし、
今後の将来に関してご自身がどこまでのお金に対して
責任を持てるのかこれを考えてNISAも積立NISAも
していくことですね




皆さまもお気づきかと思いますが、
NISA/積立NISA、上級者向けです
投資信託を名前を変えて買っているだけなので
もちろんファンドの手数料が低いものだけしか
選んでませんだとか良い手もあります
ただ選ぶ中身というのはご自身で選ばないといけない
というリスクは変わらないのでしっかりとそこを
分析していくことですね




私たちが個別面談を設けているのは
そういった何を選べばよいのか
自分の将来に対してどれぐらいお金をかけられるのか
こういったところを中心に個別相談に乗っております




ぜひここら辺に注意いただいて、
NISAが良いのか、積立NISAが良いのか
それとも保険が良いのかここまでしっかり
考えて頂けたらと思います




次回は、NISAの賢い使い方をお伝えいたします^^





【 お知らせ 】
現在LINEに無料登録していただきますと
現状で分析できる家計シートをプレゼントします
その中で実際どれくらいお金がかかっているのか
そしてどれくらい貯金できているのかまず
分析をしてみてください☆
【 LINEでのお友達登録 ⇒ @679rbttu 】

この記事を書いたプロ

幸賢俊

住宅購入の最適なマネープランを構築するプロ

幸賢俊(ハッピーライフコンサルティング)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

幸賢俊プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大分
  3. 大分のお金・保険
  4. 大分の住宅ローン
  5. 幸賢俊
  6. コラム一覧
  7. 【幸の為になるお話ブログ】節約編 NISA・積立NISAを始める前にぜひ知っておきたい注意点 vol.38

© My Best Pro