
コラム
大分市デイサービス 肋骨骨折は意外と複雑です・・・
2017年3月11日 公開 / 2021年9月16日更新
肋骨骨折は意外と複雑です・・・
肋骨(ろっこつ)
俗に言う「あばら骨」ですが
この骨、意外と折れやすいです。
先日も利用者さんがご自宅で転倒したときに
胸部を打って骨折をしました。
しかしこの肋骨骨折は意外と多く発生するのですが
色々とややこしい骨折でもありますので解説いたします。
どのような時に起こるかですけど
柱で胸部を強打したり
転んで家具で強打したり
時には大きなくしゃみで
折れたりします。
実は私も折ったことがあります。
十数年前の事です。
私は大分商工会議所青年部と言う団体に所属していました。
この団体、大分の夏のお祭り七夕まつりの初日を飾る
府内戦紙(ふないぱっちん)を運営する団体で
私が入会して初めて参加した際に
参加団体をまとめ誘導する戦紙(ぱっちん)付きと言う役で
出させて頂きました。
長く県外で生活していたせいか
青年部に入会するまで府内戦紙と言う祭りを
見たことも聞いたこともない状態で
右も左もよく解らず参加しました。
グルグルまわる山車が観客席に飛び込みそうになったので
あわててカラダ全体でそれを制止しようとしました。
その時、山車に付いている担ぎ棒が側腹に強打し
観客席に飛ばされました。
その時、確実に肋骨が折れたと思いました。
しかしアドレナリン全快状態でしたので
その後も戦紙付きとして最後まで参戦し
打ち上げで朝の6時まで飲みました。
翌日も整骨院の仕事がありましたので数時間寝て
仕事の準備をしようと起きようとしたのですが
激痛でなかなか起きれませんでした。
レントゲンは撮りませんでしたが2~3本は折れて
いたと思います(笑)
バストバンド(胸部固定帯)で固定し脂汗をかきながら
仕事をした事を思い出します。
また、その2週間後には生まれて初めてのハワイに行く事が決まっていましたが
キャンセルはしたくなかったので痛みは大分治まったものの
バストバンドを締めたまま出発しました。
しかし現地でバナナボートから海に転落した際に
再び側腹部を強打し辛かったのですが
帰りの飛行機では日焼けの方が痛すぎて
大変だった事を思い出します。
大分、話はズレましたが
肋骨骨折の痛みとしては、カラダ全体の力の抜けるような痛みで
カラダを動かすと(特にねじる動作の時)
痛みが走ります。
特に夜、寝ていて寝返りの度に目が覚めました。
バストバンドは2~3週間は必ず24時間固定する事を
おすすめ致します。
そうしないと
数年ほど冬の寒くなる時期や
ちょっとカラダを無理した時などに
骨折部がうずいて鈍痛がします。
これは、肋間の間を通り抜ける
肋間神経の神経痛が起こるためで
いやな感じが続きます。
途中で痛みが軽くなっても無理せず
バストバンドを巻きましょう。
そもそも肋骨とは自分の臓器を守るための骨なので
折れやすく出来ています。
また、年齢とともに肋骨からカルシム部分が抜けて来て
骨自体がレントゲンに写りにくくなります。
(肋骨、肋軟骨はほぼ白くぼんやり写ります)
なので、画像診断が難しくなります。
ひび(不全骨折)や骨が転位(位置がずれる)が小さいと
ベテランのドクターでも確定診断出来ないことが
多々あります。
私も整形外科病院勤務時代に先生の横で
沢山の骨折患者を診てきましたが
一番解り難かったのが肋骨骨折でした。
なのでここからが重要なんですが
深呼吸をして痛ければ
ほぼ、骨折(不全骨折も含む)していると
思って良いと思います。
なので病院で骨折してますと言われなくても
深呼吸して痛かったら20日前後は
バストバンドをきちんと巻いておいてください。
後、稀ですが
交通事故などで胸を強打した場合は
肋骨が大きく転位して
肺などの臓器に刺さってしまうことが
ありますので、ご注意ください。
今回は、意外と簡単に折れる肋骨骨折についてでした。
そうそう、府内戦紙で骨折した時の後日談ですが
もう一つありました(・_・;)
整骨院の患者さんが「先生!!ラジオで先生の骨折の事、言われとったよ」
「はあ?」「何て言われてました?」
「整骨院の先生が骨折した(笑)誰が骨折なおすんやろって(笑)」
当時、青年部の先輩がラジオでDJをしていまして
府内戦紙の笑い話としてネタにされていました。
骨折はもちろん自分で治しましたが・・・。
父の姿を見て家族が涙した「あの動画」はこちらです
ただ今、無料体験者募集中です!!
お問い合わせは担当ケアマネージャーさんか
当リハビリデイサービスぷらす南大分
TEL097-573-5581(担当ミシロ)までお願いいたします。
リハビリデイサービスぷらす南大分ホームページ詳細はこちら
関連するコラム
- 大分市デイサービス 複雑骨折とはあなたが思っている骨折ではありません 2018-05-11
- 大分市デイサービス あるコラムのアクセス数が半端無いって大騒ぎですが・・・ 2018-09-08
- 大分市デイサービス 高齢者の骨折が起こりやすい場所と対策(転倒予防) 2016-11-26
コラムのテーマ一覧
- セカンドオピニオン
- 熱中症
- 高次脳機能障害
- 送迎
- 若年性認知症
- 肩こり腰痛対策
- 高齢者に多い病気
- アクアセラピー
- パーキンソン病
- 医療・介護
- グランドゴルフ大会
- 高齢者問題
- オミクロン株対策
- ぷらすのリハビリ
- ウソの様なホントの話
- コロナ禍介護問題
- 痛み
- コロナ後のお話し
- 認知症予防
- 初めての介護 介護サービスの選び方
- ワクチン接種
- 大分市市議会議員選挙
- with-コロナ
- コロナ禍ストレス
- 新型コロナウイルス
- 感染予防
- 災害
- ぷらす式リハビリ
- 介護業界のお話
- リハビリ
- 老化現象
- 設備のご紹介
- 脳梗塞
- 旬なお話
- 介護のススメ
- ぎっくり腰
- 介護
- 自律神経
- 人のご縁
- 骨折
- アンチエイジングリハビリ
- 震災
- 認知症
- 冷え症
- リハビリデイサービス
カテゴリから記事を探す
三代晃久プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。