
コラム
【大分県竹田市での公共不動産を使ったファミリー・トライアル・ワーケーション】
2020年11月17日 公開 / 2020年11月27日更新
竹田市で取り組んでいるエリアマネジメントのおしごと。
九州の大分と宮崎の県境にある祖母山系、ユネスコエコパークエリア。
今回竹田市主催で、希少なニホンカモシカが生息し、美しい水、偉大な祖母山麓に囲まれた廃校を活用した宿泊施設あ祖母学舎で、トライアル・ファミリーワーケーションが行われました。
地域科学研究所では、この企画の監修を行いました。
ワークとバケーションは、両立できるのか?という命題をもちつつ、こどもたちと参加して分かったのはエデュケーションを組み合わせれば、無限の学び場であり、大人も心を整えることができる素晴らしい場であることが実証された気がします。
祖母山のトレッキングは、森の貴重な植生を学べるし、里山の原風景、暮らしから学べることも多い。そんな子供たちのクリエイティブを引き出すなにかがある。
しっかりプログラム化できそうなコンテンツが溢れています。
色々課題も整理しながら、ぜひ、継続的に取り組みたいプロジェクト。
何かが生まれそうな予感。
〇ローカルの公共空間を活用して、 まちをおもしろくするプロジェクトメディア
https://public-plus.jp/cn2/pg3205836.html
===
ワーケーション企画:合同会社NOOK
監修:(株)地域科学研究所
協力:みんなの移住計画、大分移住計画、福岡移住計画、離島移住計画、SNUFKIINS LLC. 、MMS21 他嫗岳地域の皆さん
関連するコラム
- 【竹田市公共不動産サウンディングツアー】 2020-11-20
- 【大分県中津市の公共施設、西谷温泉公園で社会実験】 2020-11-20
- 【公共不動産って、どうやって借りたり、買ったりできるのか?①】 2020-12-03
- 【宮崎県門川町で庁舎跡地検討委員会】 2020-11-23
- 【大分県中津市公共不動産、西谷温泉公園サウンディング(官民対話)】 2021-02-02
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
西田稔彦プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。