マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム一覧:NLP

RSS

無意識は、基本自分の感じ方を肯定します。 *

無意識は、基本自分の感じ方を肯定します。 *

2023-05-28

脳は、基本自己肯定をしています。例えば、「自分はうつ病だ」と感じれば、うつ病に様にふるまいます。「自分は陽気だ」と感じれば、陽気な人のようにふるまいます。陽気だから、自分は陽気だと感じて居るの...

伝えてますか? 伝えられていますか? *

伝えてますか? 伝えられていますか? *

2023-05-24

言葉には、必ず感情が乗っています。例えば、「ありがとう」と文字で書くと同じですけれども、笑顔で感謝を伝えると、喜ばれます。ところが、違う使い方をする人も多いです。営業で、意味なく「ありがとう...

価値観の押し付けをしていませんか? *

価値観の押し付けをしていませんか? *

2023-05-20

私たちは知らない間に価値観を押し付けてしまっています。当然、会社にはルールが存在します。そして、そのルールはその会社に居るのなら守らなければいけません。ところが、会社のルールと価値観を間違って...

ゴールの先にある物、そして、ゴールの位置はそこなのか? *

ゴールの先にある物、そして、ゴールの位置はそこなのか? *

2023-05-16

私がいつも言っている話ですが、「出口の形」の変形の話です。出口の形をイメージすることで、その出口に向かうことが出来ます。入り口をイメージしていると、出口の場所が解りません。出口が解らないと、そ...

脳の癖の一つです。 AならばBなら BならばAである

脳の癖の一つです。 AならばBなら BならばAである

2023-05-12

正が真ならば、逆も真なり脳の一つの癖です。思い込みと言っても良いでしょう。政治家ならば、社会常識を守ろう社会常識を守らないのは、政治家ではない。これも、一つの思い込みです。政治家ならば社会...

休み明けの出勤、通学は気がめいりますよね。

休み明けの出勤、通学は気がめいりますよね。

2023-05-08

休みが続くことで、それが通常になります。3日以上続くことで、休みが当たり前のプログラミングが形成されます。なので、長期休みと言うのは、実に危険です。人は変化を嫌いますから、同じが好きですから、...

出来ない人の話を聞いてもあまり意味がないかも *

出来ない人の話を聞いてもあまり意味がないかも *

2023-05-01

「植松勉」先生の動画で学んだ話です。「出来ない人に聞いても、出来ない理由を教えられるだけ」植松先生が、中学時代に言われたらしいです。知りたいのは、どうすればできるのか。そして、そこにあるデメ...

私の著書の紹介です。*

私の著書の紹介です。*

2023-04-30

前日に話で、私の本も読んでみてくださいということで。子育てに特化したNLPの本です。こども目線で見ている風景の説明と第3者ポジションへの意向。言葉にも、前提が含まれていること。前提話法についても...

今日からGW突入ですね。

今日からGW突入ですね。

2023-04-29

お休みが始まりました。どのようにお過ごしでしょうか?私は、GWは混雑が予想されるので、毎年、あまり出かけることはありません。5月1日は、保険と車検の満期案内を作成します。GW中に結婚記念日がありま...

体とこころのバランスを取りましょう

体とこころのバランスを取りましょう

2023-04-25

人の疲れは、体の疲れとこころの疲れが存在します。疲れを取るには、やはり寝ることですよね。体の疲れは、寝ることでかなり回復をします。もちろん、マッサージや温泉などで体の筋肉をほぐすことも大切です...

不安の正体と何でしょう? そして誰が作ったのでしょう? *

不安の正体と何でしょう? そして誰が作ったのでしょう? *

2023-04-21

誰しも不安と言うものを感じたことがあるでしょう。不安と言えば、恐怖と感じる人も多いかも知れません。ところが、不安と言うものがどこから出ていると考えた時に、自分の脳ですよね。そして、その脳の中に...

同調をすることで、無意識が変化をします。 *

同調をすることで、無意識が変化をします。 *

2023-04-17

同調とは、相手と同じ状態になることです。シンクロしている状態と言えばわかりやすいでしょうか。相手側目線で考えると、同じと言う部分は仲間意識へと結びつきます。同調することで、理解してもらえる間柄...

4月は環境が変わります。 そこにはストレスがあります。

4月は環境が変わります。 そこにはストレスがあります。

2023-04-13

脳は一貫性と言う癖があります。脳は変化を嫌います。ですが、自動的に新年度が始まると変化は起こります。小学生から中学生に、さらに高校生にと。クラス替えと言う変化も存在します。クラス替えなどで、...

感謝と謝罪によって、コミュニケーションを上げる。

感謝と謝罪によって、コミュニケーションを上げる。

2023-04-06

毎日「ありがとう」を言ってますか、そして言われてますか?私は、コミュニケーションの根本だと考えています。感謝を知り、感謝を伝える。どうやって感謝を伝えるかが大切です。1番簡単なのは、言葉です。...

人は見返りを求めます。それに答えることが大切です。

人は見返りを求めます。それに答えることが大切です。

2023-04-02

人の脳は必ず見返りを求めています。それは、何かをしてあげることで、何かを求めるということではありません。勿論、思考の先にまずは、見返りを求めています。では、どのような見返りと言うのか…自分が...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. NLP
  8. 7ページ目

© My Best Pro