マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム一覧:NLP

RSS

脳の7つの癖 説明編 ⑤権威性

脳の7つの癖 説明編 ⑤権威性

2023-06-21

脳の癖の5つ目の話ですが、脳は肩書を信じます。価値観や基準の違いと言うものはあるでしょうけれど。どこかの大学の教授が言うことと、街のおじさんが言うことが違っているとすると、あなたはどちらを信じ...

脳の7つの癖 説明編 ④一貫性

脳の7つの癖 説明編 ④一貫性

2023-06-20

脳は同じが大好きです。脳は、パソコンと同じで、容量とスピードが存在します。そのために、色々と脳も工夫しています。スピードを上げるために、「一般化」を行います。「AならばB」と決めつけをすること...

脳の7つの癖 説明編 ③社会性

脳の7つの癖 説明編 ③社会性

2023-06-19

社会性とは単純に言えば、みんなと一緒が安心と言うことです。人と一緒だと、自分だけが目立たない。自分だけが、間違えているというのを嫌います。これも、集団生活をするための遺伝子の中に組み込まれた癖...

脳の7つの癖 説明編 ②好意性

脳の7つの癖 説明編 ②好意性

2023-06-17

二日目の説明は「好意性」です。人はどうして好きになるのか。これも前日同様、集団生活では必要なことです。嫌いな人とは、一緒に居られませんよね。なので、人は好きになるという癖を持っています。好き...

脳の7つの癖 説明編 ①返報性

脳の7つの癖 説明編 ①返報性

2023-06-16

アメブロに、簡単に載せました。脳の7つの癖を詳しく解説していきます。7日間、ひとつづつを説明していきます。最初は、「返報性」です。簡単に言えば、人は返さずにはいられない。これは、何かをしても...

アンカーリングの存在を説明します。 *

アンカーリングの存在を説明します。 *

2023-06-12

アンカーリングとは、ひも付き記憶と説明するのが良いでしょうか。知らない間に人の脳は、アンカーリングを作っています。楽しいアンカーリングも、嫌なアンカーリングも作ります。好きな人、嫌いな人もアン...

NLPと「性」について テーマをいただきました *

NLPと「性」について テーマをいただきました *

2023-06-08

「性」について、NLP目線で見るとと言う話をいただきました。デリケートな話になるので、少し考えながら話します。まず、「性」について、私の見解を話をすると、異性に対して、もちろん同性に対してという...

無意識は否定形を理解できない (以前にもテーマにしています) *

無意識は否定形を理解できない (以前にもテーマにしています) *

2023-06-01

意識には、否定形は存在しています。ところが、無意識には否定形は存在していません。「負けない」と「勝つ」の違いです。解りやすい説明としては、「緑の象をイメージしないでください」「新緑の緑のよう...

無意識は、基本自分の感じ方を肯定します。 *

無意識は、基本自分の感じ方を肯定します。 *

2023-05-28

脳は、基本自己肯定をしています。例えば、「自分はうつ病だ」と感じれば、うつ病に様にふるまいます。「自分は陽気だ」と感じれば、陽気な人のようにふるまいます。陽気だから、自分は陽気だと感じて居るの...

伝えてますか? 伝えられていますか? *

伝えてますか? 伝えられていますか? *

2023-05-24

言葉には、必ず感情が乗っています。例えば、「ありがとう」と文字で書くと同じですけれども、笑顔で感謝を伝えると、喜ばれます。ところが、違う使い方をする人も多いです。営業で、意味なく「ありがとう...

価値観の押し付けをしていませんか? *

価値観の押し付けをしていませんか? *

2023-05-20

私たちは知らない間に価値観を押し付けてしまっています。当然、会社にはルールが存在します。そして、そのルールはその会社に居るのなら守らなければいけません。ところが、会社のルールと価値観を間違って...

ゴールの先にある物、そして、ゴールの位置はそこなのか? *

ゴールの先にある物、そして、ゴールの位置はそこなのか? *

2023-05-16

私がいつも言っている話ですが、「出口の形」の変形の話です。出口の形をイメージすることで、その出口に向かうことが出来ます。入り口をイメージしていると、出口の場所が解りません。出口が解らないと、そ...

脳の癖の一つです。 AならばBなら BならばAである

脳の癖の一つです。 AならばBなら BならばAである

2023-05-12

正が真ならば、逆も真なり脳の一つの癖です。思い込みと言っても良いでしょう。政治家ならば、社会常識を守ろう社会常識を守らないのは、政治家ではない。これも、一つの思い込みです。政治家ならば社会...

休み明けの出勤、通学は気がめいりますよね。

休み明けの出勤、通学は気がめいりますよね。

2023-05-08

休みが続くことで、それが通常になります。3日以上続くことで、休みが当たり前のプログラミングが形成されます。なので、長期休みと言うのは、実に危険です。人は変化を嫌いますから、同じが好きですから、...

出来ない人の話を聞いてもあまり意味がないかも *

出来ない人の話を聞いてもあまり意味がないかも *

2023-05-01

「植松勉」先生の動画で学んだ話です。「出来ない人に聞いても、出来ない理由を教えられるだけ」植松先生が、中学時代に言われたらしいです。知りたいのは、どうすればできるのか。そして、そこにあるデメ...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. NLP
  8. 6ページ目

© My Best Pro