
- お電話での
お問い合わせ - 0263-87-3866
コラム
IT機器の買い替えは慎重に!
2023年1月13日 公開 / 2023年2月2日更新
新しい年を迎え、お財布や日用品を新しく購入した方も多いのではないでしょうか。
1年の区切りをきっかけに新調することは、縁起が良いと言われており、気分も新たにスタートすることができます。
しかし、IT機器の新調については1年毎に行うことはなく「壊れてしまった」「古くて調子が悪い」「新規ソフトウェアの導入で必要になった」ということがないと買い替えは厳しいのが実情です。
購入する際は、予算を考慮することも重要ですが、何よりも「パソコンのスペック」を慎重に検討しなければなりません。
「Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)」のサポート終了に伴い、推奨利用環境の対象外となったWebサイトやWebアプリがあるように、時代の流れと共に各ソフトウェアの動作環境も変わってくるからです。
「パソコンを新しく購入したのに動作しない」「動作が遅い」ということは起こり得ますので、ソフトウェアの動作環境を調べたうえで、慎重にパソコンを選ぶようにしてください。
中古品は安く購入できるのでお得に感じるかもしれませんが、新しいようでも、前オーナーさんの使い方でバッテリーやHDD/SSDが劣化している事もあります。また、メーカー保証が受けられない可能性もあるのでお勧めしません。
iPhone8を使い続けている私ですが、他人ごとではなくなってきています。
起業してから早5年目。
そろそろパソコンとプリンターの買い替えを迫られている状況です。
1.Windows11にアップグレードできないノートパソコン
Windows10のサポート期限が「2025年10月14日」と迫っている中、私のパソコンは「このPCは現在、Windows11システム要件を満たしていません」と表示され、Windows11にアップグレードできないのです。
プロセッサが「Core i7-7500U CPU」つまり第7世代だからできないのです。
これは、新しいパソコンを購入するしかありません。(泣)
今度はテンキーが付いていない、小さめのノートパソコンにして、必要に応じて外部ディスプレイに接続して作業をしようかと考えています。
「中には、まだWindows11に対応できていないソフトウェアもあるので、Windows11へのアップグレードも慎重に行ってください。」とお客様にはお伝えしていますが、これももう時間の問題です。
2.FAX付きプリンターにするべきか
紙に印刷することも少なくなってきたのですが、紙が良く詰まるようになり、何度クリーニングしても印刷物に黒いスジが入るようになってきました。
プリンターの劣化も考えられるのですが、それよりも「FAXが必要なのか」と悩んでいます。
開業当初は「FAXでのやり取りはないだろう」「FAX広告が入りゴミになるだけ」と考えていて、FAX付のプリンターを購入しなかったのです。
ところが、昨年度に入会した某団体では、FAXによる受理を行っており、メールでは受け付けてもらえなかったため、印刷した用紙を届けに行きました。
印刷用紙を早急に確実に送らなければならない業界ではない場合、FAXは本当に必要なのでしょうか。FAXじゃないとダメなんでしょうか。
そこで、近年のFAX普及率とリスクについて調べてみました。
>>続きを読む
関連するコラム
- ティッシュと一緒に洗濯したのは誰のせいになる? 2022-09-01
- システムが突然動かなくなった! 2022-02-21
- IT機器の棚卸しの方法は? 2022-02-15
- Windows11にアップグレードするタイミングは? 2022-01-31
- 2022年はどんな年でしたか? 2022-12-23
カテゴリから記事を探す
小林美恵子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
不在時は留守番電話にメッセージを残していただくか、メールにてお問い合わせください。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
小林美恵子のソーシャルメディア