
コラム一覧
いい土地の探し方セミナー
2019-01-31
住宅会社・不動産会社も知らない【安心して家を建てるための地盤対策】いい土地の探し方セミナーを開催します。今回は地盤の専門家の方をお招きして開催いたします。地盤のことって実際はわからないこと...
家を建てる依頼先を決める方法
2018-05-11
家づくりの第一歩となる、家を建てる依頼先で悩んでいる施主さんも多いのではないでしょうか。依頼先とはいっても、ハウスメーカーや地元工務店、建築家など選択肢としても幅が広いものです。ここでは、家づくり...
三重県の住宅ローンについて
2016-10-23
三重県内に土地を購入して、注文住宅を新築したいという場合、その費用はやはり銀行などの金融機関が提供している住宅ローンにたよるというのが一般的であるといえるでしょう。三重県内にも注文住宅の新築の...
実は平屋がデザインの自由度が高い
2016-10-11
「平屋」というと伝統的な日本家屋を思い浮かべる方が多いですが、実は平屋は外観・内装とも自由なデザインが可能です。 自由度が高い平屋のデザイン 平屋は2階建てにくらべ、デザインの自由度が高いとい...
平屋の気になるプライバシー。中庭の設置がおすすめ。
2016-10-09
「外からの視線が気になっていつもカーテンを閉めている」というのでは、平屋の良さが半減してしまいます。そこでおすすめしたいのが「中庭」です。 古い日本家屋に学ぶ 窓から入る日差しを浴びながら家族...
平屋を建てたくても土地の広さが気になる
2016-10-07
平屋の良さはわかるけれど、土地の広さが気になる、とお考えの方も多いかとおもいます。今回は平屋と土地の広さについてお話したいとおもいます。 平屋は何坪から 自分の土地に、どれくらいの大きさの家を...
平屋の気になる防犯対策。二重窓やセンサーの設置を
2016-10-05
住まいにとって防犯対策が重要なことは言うまでもありません。今回は平屋の防犯対策について見ていくことにしましょう。 平屋の防犯対策 「平屋はちょっと不用心な気がする」という声を聞くことがあります...
平屋の収納・趣味部屋には便利なロフトが人気
2016-10-03
ロフトにはさまざまな利用法があり、また、平屋の生活空間に独特のアクセントを作ります。今回は「ロフト」についてお話ししたいとおもいます。 ロフトが生み出すもの 小説「楡家の人々」や「どくとるマン...
気になる平屋の日当たりは天窓や中庭でカバーが可能
2016-10-01
今回は「平屋は家が低い分、日当たりがよくないのではないか」。そんな懸念をお持ちの方に、平屋の日当たりについてお話ししたいとおもいます。 平屋の日当たり 平屋は日当たりが良くない、という意見を聞...
平屋の洗濯もの干し。テラスやウッドデッキで場所の確保を
2016-09-29
平屋の生活には、マンションや2階建ての生活にはない注意ポイントがあります。その一つに、洗濯物をどう干すか、ということがあります。 洗濯物を干す インターネットに「おや」とおもう投稿がありました...
平屋のメリットは動線が短く、生活がしやすいこと
2016-09-27
「生活しやすい」を住まいにするためには、家の中の「生活動線」をよく考える必要があります。そして、「動線は短く」が基本です。 平屋の「動線」は短い 家の中の人の動きを示す線を「生活動線」と言い...
平屋は掃除が楽!主婦が認める平屋のメリット
2016-09-25
家事の中でも「掃除」はたいへんですね。平屋の住まいには、掃除が楽になる、というメリットがあります。今回はこの点に絞ってお話ししましょう。 毎日の掃除のたいへんさ ユーザーが掃除機に求めるものは...
平屋のメリットは暖房効率にあり。若年層夫婦にも人気。
2016-09-23
快適な住まいを作るうえで「家の暖房効率」は大切なポイントの一つです。平屋はこの点でもメリットがあります。 環境への配慮 国が行なった調査(「地球温暖化対策に関する世論調査」)を見ると、温暖化や...
平屋には耐震に強いというメリットも
2016-09-21
平屋のメリットの一つに「耐震性」があります。しかし、家の基礎部分や構造設計がしっかりされているかなど注意したい箇所もあります。 地震に強い家とは? 最初に2階建ての家について考えてみましょう。...
コラムのテーマ一覧
森秀樹プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。