マイベストプロ京都
足立美穂

女性を健康と美容に導き、不妊治療に定評のある鍼灸と漢方のプロ

足立美穂(あだちみほ) / はり師

鍼灸治療院・漢方薬店 東洋の森

コラム

更年期障害の症状の眠気。何がちがうの?

2018年4月29日

テーマ:更年期障害

コラムカテゴリ:医療・病院

コラムキーワード: 更年期障害 対策更年期障害 治療

眠気はしっかり眠れないのが原因です。寝つきが悪い、何度も目が覚める、早朝に目が覚めるなどは不眠症かもしれません。
更年期障害からくる眠気であれば、自律神経の乱れや冷え、ほてりなどが引き金となって寝つきが悪くなるために起こります。

眠気が起きるのは何が原因?

睡眠は、ちょっとした環境の変化などで影響を受けます。何か心配事があれば考え込んでしまい目が冴えて寝付けなくなることがあります。寝室の温度や湿度が適切でなかったり、騒音に悩まされたりすれば、睡眠が妨げられるのはよくあることです。

何らかの外因で寝つきが悪く、夜中に何度も目を覚ましてしまうようであれば、寝不足になります。日中も家事や仕事に支障をきたすほどの眠気に襲われるでしょう。

このような場合であれば、眠気も一時的なものです。特に対策を取らなくても問題はないでしょう。ただし、いつまでたっても眠れない状態が続くのであれば不眠症の可能性もあります。

不眠症には3つのタイプがあります。寝つきが悪く布団に入ってもなかなか眠れないというのは「入眠障害」です。睡眠中に何度も目が覚めてぐっすり眠れないというのは「途中覚醒」です。まだ暗いうちから目覚めてしまい、そのまま眠れなくなるのが「早期覚醒」です。

更年期障害でも眠れなくなる

上記に加えて、更年期障害の症状としても眠気が起こるケースがあります。
更年期にもなると自律神経が乱れ、体内時計が狂いやすくなります。すると寝付きにくくなるのです。さらに、代表的な症状である冷えやホットフラッシュ、イライラが原因となって眠りを妨げることも珍しくありません。

更年期特有の不快な症状から日中に体を動かすことが減れば、疲労感がないことで眠くなりません。イライラや憂うつ感で頭や心が疲れているのに、身体はぜんぜん疲れていないとなれば、寝つきは悪くなります。
結果として昼間に眠気が生じます。

改善するためには自律神経を整え、体内時計が一定のリズムで動くようにすることです。就寝前にはぬるめのお風呂につかり、マッサージやストレッチで体を温めリラックスさせましょう。パソコンやスマホの強い光は交感神経を刺激するので、寝る前には控えるようにしましょう。

この記事を書いたプロ

足立美穂

女性を健康と美容に導き、不妊治療に定評のある鍼灸と漢方のプロ

足立美穂(鍼灸治療院・漢方薬店 東洋の森)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

足立美穂プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
075-495-7188

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

足立美穂

鍼灸治療院・漢方薬店 東洋の森

担当足立美穂(あだちみほ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の医療・病院
  4. 京都の鍼灸院
  5. 足立美穂
  6. コラム一覧
  7. 更年期障害の症状の眠気。何がちがうの?

© My Best Pro