マイベストプロ京都

コラム一覧:相対性心理学・時間・空間学(時空学)

RSS

対流宇宙の可能性 ~宇宙の膨張説に疑問を持つ~

2018-06-05

以前私は「本当に宇宙は膨張してるのか?」という題名でコラムを書きましたが(参考コラム:http://mbp-japan.com/kyoto/kyotocl/column/20242/)今回は更に理論・研究に磨きをかけ、膨張の真相について考察...

「本当に宇宙は膨張してるのか?」宇宙の説に疑問を投げかける ~加速膨張の定説を覆す研究~

2018-05-02

現在宇宙は膨張しており、今も加速膨張していると言われています。膨張と言えば空間が広がるようなイメージがあり宇宙空間がどんどん加速して広がっているイメージがありますが私も最近まではそう思い込...

過去や未来は存在するのか?時間とは何なのか? ~タイムトラベルの可否について~

2018-03-11

著書でも書いてますように、時間とは空間のことですから(ただの距離にすぎない)いわゆる過去や未来といったものは既に存在しているのは当たり前で時系列や時間が経過するといった意味での過去や未来が存在...

宇宙の誕生と膨張 ~そしてあなたの心の宇宙との繋がり~

2017-03-01

宇宙は膨張してると言われています。しかも加速度的に膨張しており当初減速していると考えられてたものが覆され今までの常識は通用しなくなっているのです。そして宇宙の膨張に影響してるのがダーク...

『全ての時間は同時に存在する』人の生死と時間の関係 ~時間と空間と距離の関係~

2016-10-01

時間を歴史や時刻の事だと考えてると混乱してしまうのですが時間の経過とは状態の変化であり過去も未来も、全ての時間は同じ空間に存在するのです。早速混乱して私が意味不明な事を言い始めたと思ったで...

ダークエネルギーの正体は何か ~正解より考える事の楽しさに気づく心理学~

2016-09-29

宇宙に存在すると言われる謎のエネルギー、ダークエネルギーについては未だ謎のままですが今のところ私が推測するには、物質が存在するというより何も存在しない空間なのかもしれません。何もない空間とい...

人間関係は互いの感覚のズレで構成されている ~感覚器官という制約がなければ自分も他人も皆同じ~

2016-05-10

前回は記憶の仕組みについてとデジャヴについてのコラムを書きました。(前回コラム:http://mbp-japan.com/kyoto/kyotocl/column/16123/)今回はその補足説明のような内容になりますが認知症との関連も...

記憶の仕組みの解明 ~他人が他人の記憶にアクセスする?“人工知能問題”と“デジャヴ”について~

2016-05-07

皆さんは記憶ってどこにあると思いますか?きっと脳内に蓄えられてると思われてるかもしれませんが実は記憶は脳内に留まっているわけではありません。私もいよいよ記憶の仕組みを解明するまでに至ったの...

時間の使い方と悩みの抱えやすさ ~「時間がない」は悩みの多さを表している~

2016-04-08

例えばユーチューブなどの動画サイトを観てるとあっという間に時間が経ちますが何かしてたりやらなければならない事があるといくらあっても時間は足りません。仕事でも何でもそうですが、これを時間に追わ...

宇宙の中の私たち。自分を知ればもっと心が豊かに ~宇宙とは人類が観測出来る範囲の限界でしかない~

2015-11-28

今回は人類にとって非常に残念なお知らせがあります。私自身も今まで目測を誤っていたのですが私たちはこれまで宇宙に思いを巡らし、その仕組みや構造がどうなってるのかを探って来ました。未だに解明...

ダークマターを巡る見解の違い ~なぜダークマターが物質である必要があるのか~

2015-11-08

ダークマターの正体についてはあまり興味が無いのでそもそもダークマター自体が何なのかあまりよくわかってないのですが現在ダークマターを巡る見解で、なぜダークマターを何らかの物質であると考えるのかが...

宇宙の構造理解は人間心理の理解でもある ~宇宙を知ればどんな悩みもちっぽけなものになる~

2015-07-31

この宇宙やこの世は基本的に無秩序の状態です。ルールも何もない無秩序なんですが、その無秩序の中にもある一定の法則がありこの法則が秩序を生んでるんですね。無秩序なのに秩序がある(生まれる)。...

《時間の本質》アインシュタインの遺言 ~相対性理論で言いたかった事とは~

2015-07-11

時間と言えば、一般的には歴史(時系列の事)みたいに思われてるかもしれませんが時間と時系列とは違います。時系列はあくまで時系列であり、これまでは時間と時系列は同じ概念だと思われてましたが本来...

宇宙の深層解明!見えて来た宇宙の構造と人間心理 ~宇宙と心。見えないものに光を当てる究極の理論~

2015-06-21

宇宙には何もない(銀河が存在しない)とされる領域ボイドと呼ばれる領域があると言われてますが宇宙の殆どの割合を占めるダークマター、ダークエネルギーとの関連も含め故に、ボイドは何も観測出来ない領...

ついにブラックホール、宇宙の構造が明らかに! ~光を超えた先から見えて来たもの~

2015-04-18

皆さんお気づきにならないでしょうか。光速について考える時に、光より速いものはないとされてますが光より速いものはないのではなく光の存在出来ないようなところでは、何も動いてないという事。光が...

この専門家が書いたJIJICO記事

最近のイジメはインターネットが深刻化を助長する?

最近のイジメはインターネットが深刻化を助長する?

2017-02-13

近年イジメの暴行・傷害事件が増え、一つひとつのイジメが深刻化したように感じます。イジメが深刻化するようになった背景と、イジメが深刻化してしまうのを防ぐ対策を解説します。

疲労と密接な脳と自律神経の不調 回復させるにはどうすれば良いか?

疲労と密接な脳と自律神経の不調 回復させるにはどうすれば良いか?

いくら休んでも疲れが取れない。そんな慢性的な疲労感は自律神経の不調と脳が原因だったのです。疲れを感じるメカニズムの解説と、具体的な疲労回復方法を紹介します。

子どものネットいじめ どうすれば防げる?

子どものネットいじめ どうすれば防げる?

2016-09-19

自殺の要因にもなっている子どものネットいじめを防ぐには、いじめはなくならないものと認識し、いじめられた場合の対策を考える事が重要。いじめられた時の対応を変える事で、いじめが悪質化するのを防げるでしょう。

SNSなどのコミュニケーション手段が適応障害の若手社員を増やす?

SNSなどのコミュニケーション手段が適応障害の若手社員を増やす?

2016-05-16

周囲の環境や人間関係に馴染めず、適応障害になってしまう若手社員が増えているようです。背景にはコミュニケーションの近代化と簡素化による影響が大きい。個人と社会、両面からの対策が急務です。

女性に増加する「冬季鬱病」への備え

女性に増加する「冬季鬱病」への備え

次々に新たな「鬱病」について話題に上がるが、中でも、冬季に限って鬱の症状が表れる「冬季鬱病」というものがある。一般的には心因性によって発症される「鬱病」だが、この冬季鬱病に関しては日照不足が主な原因。

「空気を読む=消極的」か?思考停止に陥らないためのヒント

「空気を読む=消極的」か?思考停止に陥らないためのヒント

2015-11-15

「空気を読むことが、思考停止につながる」との意見がある。実は本人が意識していなくても、防衛本能や承認欲求という心理が働き、徐々に思考が自分の内側に向いてしまうため、消極的になると専門家の見解。

ストレスでうつ病も「いい人症候群」を回避するには

ストレスでうつ病も「いい人症候群」を回避するには

2015-08-11

他人から良く見られたい「いい人症候群」に陥り、うつ病などを発症する人が増加。そのような人は、他人の評価が気になり自己愛が強い傾向に。自分で自分を認め、良い意味で自己中心的になることで回避できる。

文科省「性同一性障害」の対応例通知が現場に及ぼす影響

文科省「性同一性障害」の対応例通知が現場に及ぼす影響

2015-05-13

文部科学省が性同一性障害の児童に対して、学校での対応例を全国の教育委員会などに通知した。以前より障害への理解は進み好影響が考えられるものの、この通知によってすぐに現場が改善されるわけではないと専門家。

周りにも必ずいる?「厄介な人」「面倒くさい人」との接し方

周りにも必ずいる?「厄介な人」「面倒くさい人」との接し方

2015-05-06

周囲には必ずいるであろう「厄介な人」や「面倒くさい人」。職場などでは意識的に避けることもできず、その対応は精神的な疲労につながる。そうした人とも、円滑な人間関係を構築する対応法を専門家が解説する。

窮地を前向きに捉えるための心の転換術

窮地を前向きに捉えるための心の転換術

2015-03-23

テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有投手が右ひじの靭帯修復手術を受けるにあたり、ブログで前向きな気持ちをつづった。人は窮地に直面したとき、どのように気持ちを切り替えるべきか。心理カウンセラーが解説。

自覚しにくい「バーンアウト症候群」を防ぐ

自覚しにくい「バーンアウト症候群」を防ぐ

2015-02-10

熱中のあまり自分で気づくことは難しい「バーンアウト症候群」。ひどくなると、うつ病のような症状を発症することも。クールダウンには時間をかけることが必要。物事はONかOFFかではなく緩急のバランスが大切。

いじめ解決に「同調圧力」は効果的?

いじめ解決に「同調圧力」は効果的?

2015-01-29

法務省が制作・発行している啓発冊子に掲載されているマンガの中で、いじめ解決例として「同調圧力」が紹介され反響を呼んでいる。同調圧力は、いわば「いじめ解決ごっこ」で、むしろ逆効果と専門家。

「グチコレ」で本心吐露、心理的効果

「グチコレ」で本心吐露、心理的効果

2014-05-27

街行く人たちの愚痴に耳を傾ける「グチコレ」といった取り組みが行われている。愚痴を言うことでストレスの発散になり「メンテナンスの役割」を果たす。愚痴を「問題解決の手がかり」として聴くことが大切。

「SNS断ち」がもたらすメリット

「SNS断ち」がもたらすメリット

2014-04-28

ネットユーザーのほぼ全ての人がSNSを利用している今、ネット依存が社会問題化。精神的ストレスを軽減させるには、SNSとの付き合い方を考えた上で「SNS断ち」を試すのも良い。心理カウンセラーの見解。

なぜマスクを手放せなくなるのか?

なぜマスクを手放せなくなるのか?

2014-04-05

季節を問わずマスクを着用する「伊達マスク」現象。女性、特に多感な若い世代に多く、相手にメンタル的な弱さを見せないために着用する場合も。「マスク依存」に陥る心理を心理カウンセラーがひも解く。

宮本章太郎プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
075-432-0901

 

ご予約、お問い合わせ、お気軽にお電話ください。お待ちしております。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮本章太郎

京都カウンセリングラウンジ

担当宮本章太郎(みやもとしょうたろう)

地図・アクセス

宮本章太郎のソーシャルメディア

rss
ブログ
2024-04-18
youtube
YouTube
2022-06-04
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のメンタル・カウンセリング
  4. 京都の発達障害
  5. 宮本章太郎
  6. コラム一覧
  7. 相対性心理学・時間・空間学(時空学)
  8. 2ページ目

© My Best Pro