
- お電話での
お問い合わせ - 090-2504-1659
お客様の声詳細
あなたの評価は? 参考になった
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
このプロの「参考になった」が多い声
松崎憲一プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
電話対応できないときがありますので、まずはメールによるお問い合わせフォームよりご連絡ください。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
参考になった3票
オンラインも含めて直接指導してもらい始めていろんな問題が一気に解消に向かいました!
ホームページ制作
40代/女性
城南貨物株式会社さん
会社員
プロへの依頼:10回以上
利用した時期:2020年05月
依頼・利用内容:自社ホームページ・ブログの作成及び管理・運営方法と記事作成など
Q2 依頼される前、どのようなご要望やお悩みをお持ちでしたか?
現状の会社のホームページは元々外注で作成し、何をどうやればいいのか全くわからず丸投げしていました。
そのため、内容の更新が自社で全然出来ておらず放置状況だった為、今後は自社で作成から管理までできるようにしたい…という思いがずっとありました。
また、集客のためにそれらWEBサイトへのアクセス数も大幅に増やしたいというのもありました。
そういったことばかりだけでなく、外注した会社に関してかなりの経費が毎月かかっているのに何もできていないという無駄を解消するという目的もありました。
会社のWEB担当としてはなんとかしないと長い間考えていたにもかかわらず何も出来ていない状態でした。
オンラインも含めて直接指導してもらい始めていろんな問題が一気に解消に向かいました。
2020年5月から現在2021年9月まで継続して熊本アドセンスコンサルスクールに在籍しています。
会社の方に直接来てもらうのとオンラインを併用して指導を受けています。
おかげさまで新しい自社ホームページはほぼ完成しました。
⇒ https://jonan-kamotsu.co.jp/
Q3 ご依頼いただいた理由や決め手、きっかけを教えてください。
講師の先生である松崎憲一プロが地元熊本の方ということ、また会社まで来てもらって直接指導やZoomなどを使ったオンラインサポートもしていただけるという点、さらには指導料も事前に相談のうえ納得の料金設定という点が安心できると思い依頼することを決めました。
Q4 サービス・商品へのご意見・ご感想を教えてください。
ホームページの開設は結構スムーズにできました。自社の問題である管理やブログ作成は継続的な部分であり、やはり放置状態とはいきませんので、地道な継続が大事だと感じでます。ブログもただ書けば良いという訳ではなく、ネタやキーワード選定、月間検索ボリューム、ライバルチェックなどいろんな点を踏まえたタイトル作成や書き方のコツが重要!など、先生は様々な情報を折り込みながらご指導して下さるので、毎回学びがあります。お陰で少しずつですが、サイトを見てもらえる数も増加傾向にあります。指導してもらった記事でアクセスが何回か爆発したときは本当にびっくりしました!こんなにアクセスが来るものかと。
最後になりますが、松崎憲一プロには自社ホームページやブログのことを記事にしていただいています。
参考にどうぞ。https://k-g-ad.com/homepage-by-yourself/