
コラム
【中小企業等支援】 「熊本県なりわい再建支援補助金」の活用方法
2020年10月8日
この度の「令和2年7月豪雨災害」において被害を受けられた皆様へ心からお見舞いを申し上げます。
「令和2年7月豪雨による災害」からの復旧を目指す中小企業等に対して、「なりわい再建支援補助金」の申請手続が開始され、今後の募集スケジュールが発表されています。
しかし、未だ後片付けが終わっておらず、補助金申請までは手が回らないという方もおられると思います。事業の再建を目指すかどうか検討中の方もコラムに目を通していただければ幸いです。
よくこんな質問をされる事業主の方がおられます。
「○○の部分には補助金が出るのだろうか・・・、これには?出なければやめるか・・」
事業再建に向けて必要となる出費に対して、補助金が出るのかどうかが気になるのは当然のことかと思います。しかし、補助金の出る範囲でこれからの事業を決めてしまうのも本末転倒な気がしますし、出る補助金に合わせて動くのもおかしな話ですよね。
一つ一つの出費について補助金が出るかは、とても気になるところではあります。補助金をもらうために事業を再開するわけではありません。まずは事業主自身が、どのようなかたちで事業を再開しようとしているのか、しっかりとしたビジョンを持っていただくのが先決です。
~「再開を果たすには是々が必要である」と。
その上で補助金が活用できるかどうかを確認しながら、将来の計画を立てていただければと思います。
検討の中で、新業態のアイデアが出てくることもあるでしょう。ご相談では、まずは事業主自ら描く再開のかたちをお伝え下さい。事業主の方の心底からの想いに、サポートさせていただく側として、アイデアを提供させてください。
一日も早く、事業の復旧ができるようお祈りしております。
「熊本県なりわい再建支援補助金の交付手続について」
熊本県ホームページ
熊本県行政書士会会員
古閑公士行政書士事務所
事務所ホームページはこちらです
TEL:090-4587-5408
★テレビ会議システムを利用した遠隔でのご相談も可能です。
関連するコラム
- 【給付金】 お店にきれいな空気で感染防止対策 熊本市の飲食店の皆様へ 2020-08-18
- 【補助金】 「なりわい再建支援補助金」がはじまります。 2020-09-01
- 【給付金】 熊本県休業要請協力金と熊本県事業継続支援金 2020-04-21
- 【給付金】 持続化給付金~2020年開業者にも対象拡大へ 2020-06-25
- 【中小企業等支援策】 資金繰りなどの経営相談はお早めに(新型コロナウイルス感染症関連 ) 2020-03-04
カテゴリから記事を探す
古閑公士プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。