
- お電話での
お問い合わせ - 090-4186-2020
コラム一覧:オススメ本
一冊の本には人生を変える力がある〜Y'S Library〜
2023-05-11
一冊の本には人生を変える力がある 葉山Y'S BODY & FACTORYには沢山のジャンルの蔵書を保管しています。・体を作るトレーニングの本・心を整えるための本・学生時代には学ばなかったお金の本・緊張や不...
本日発売❗️「からだにいいこと」コンビニへGO‼️
2019-07-16
本日7/16発売「からだにいいこと9月号」にてたった50秒で10歳若返るエクササイズ方法についての記事を掲載させていただきました♬誰でも簡単に実践できるこの方法でふくらはぎや足首のむくみがスッキリ解消...
筋トレが大ッ嫌いなトレーナー
2019-06-16
【筋トレが大ッ嫌いなトレーナー】大きな声では言えませんが私、トレーナーのくせに・・・ずっ〜と・・・筋トレが・・・・大っーーーーーーーーー嫌い!だったんです!確かにハードな筋トレが終わった直後...
3分1秒で心がリセットできる本
2018-03-13
今日もコラムにお越しいただきありがとうございます。40歳からの体づくり専門家パーソナルトレーナーの日高です。体と心は繋がっています。 体を変えるためには 心も変える必要がある 私は毎日そんな...
5分50秒で心を掃除してくれる本
2018-03-06
今日もコラムにお越しいただきありがとうございます。40歳からの体づくり専門家パーソナルトレーナーの日高靖夫です。人は感情が動くいきもの感謝いっぱいの1日もあれば窮屈に感じる1日もあるかと思いま...
この専門家が書いたJIJICO記事
ステイホームで歩く時間が減少、体への影響とは?健康を保つためのエクササイズも紹介
2021-02-03
運動不足になりがちなこの時期でも、足の健康を維持できる方法はあるのでしょうか。パーソナルトレーナーの日高靖夫さんに聞きました。
人生100年時代にフィットネスブーム到来。ボディメイクだけではないその役割とは
2019-12-25
働き方改革で、現役世代が自由に使える時間が増えたこと、75歳以上の医療費が窓口負担増になるなどを背景に「健康寿命を延ばしたい」と考える人が増えました。進化し続けるフィットネスクラブは、今後私たちの生活のなかでどのような位置づけになっていくのでしょうか。「40才からの体づくり専門家」でパーソナルトレーナーの日高靖夫さんに聞きました。
初心者ランナーの半数に体のゆがみ?正しいランニングシューズの選び方
2018-11-19
運動不足解消にランニングを始めたのに、膝や足首を痛めてしまったら本末転倒。初心者ランナーが自分の足を守るシューズ選びの3つのポイントとは?
40歳からの運動不足解消 ストレッチの次は3分間のトランポリン!
2018-09-05
40代になって、運動不足が原因で血液ドロドロの体に必要な運動とは何でしょう?短時間で体力が向上し姿勢が良くなるとっておきの運動「3分間のトランポリン」をお伝えします。
炎天下のゴルフ・スポーツ前にオススメの熱中症対策3つのポイント
2018-07-30
真夏の炎天下で最高のコンディション状態でゴルフやスポーツを楽しむために事前にどのような熱中症対策を心掛ければよいでしょうか?3つのポイントを解説します。
40代は太りやすく痩せにくい!中年太りを予防する方法
2018-06-27
40代になり、今までと違う体調不良や体型の変化に戸惑っていませんか?今こそ生活習慣を見直し、食べても太らない体を手に入れる絶好のタイミングです!
四十肩をなんとかしたい!予防法と四十肩になってしまったら
2018-05-31
四十肩の根本的な原因は、肩ではなく不良姿勢にあっ!?四十肩の予防法、そして改善策及び40歳からの体づくりのコンセプトについてお伝えします。
ダイエットしなくても白米は天敵?健康的に痩せる食生活
2018-04-24
糖質は肥満の原因とされたり、玄米に比べて白米は糖尿病のリスクなど体に悪いと言われることが増えてきました。でも日本人なら白米を食べたいのは自然の欲求です。白米を感謝していただきながら、健康にダイエットする方法を紹介します。
運動不足の解消はストレッチから。40代オススメの運動と注意点
2018-03-30
40代の運動不足解消はストレッチからがオススメです。体づくりの本質は自分の体を大切に扱うことにあります。自分の体の取扱説明書を理解しながら始めてみましょう。か?
カテゴリから記事を探す
日高靖夫プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
