マイベストプロ神奈川
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川の美容・健康
  4. 神奈川のパーソナルトレーニング
  5. 日高靖夫
  6. コラム一覧
  7. 筋トレからフレックストレーニングへ:40代日本人に最適なトレーニング法の新提案
日高靖夫

40才からの体づくり専門家 パーソナルトレーナー

日高靖夫(ひだかやすお) / パーソナルトレーナー

株式会社Y'S BODY FACTORY

コラム

筋トレからフレックストレーニングへ:40代日本人に最適なトレーニング法の新提案

2023年6月3日

テーマ:フレックストレーニング

コラムカテゴリ:美容・健康

このコラムは、40代の3人に向けて書きました。
①前屈しても、手が床に届かない・・・☞カラダが硬い
②片足立ちで、靴下がはけない・・・☞カラダが歪んでいる
③気づいたら、すぐ猫背になる・・・☞カラダの筋力不足

Keyword:#筋トレは西洋人向け#フレトレは東洋人向け#脱筋トレ#フレックストレーニング

「No Pain, No Gain!」




筋トレの世界では「No Pain, No Gain!」という格言がよく引き合いに出されます。これは、「痛みなくして得るものなし」という考え方を示しています。これは、運動の効果を最大化するためには、ある程度の痛みや不快感を受け入れる必要があるという西洋的価値観を反映しています。


「自分のカラダを大切に扱おう」




しかし日本人の伝統的な価値観としては「人やものは大切に扱う」ことを強調します。一般的にカラダは自分にとって大切な存在であり、極端に無理をすることは避けるべきと考えます。この視点から見れば「No Pain, No Gain」の考え方に違和感を感じる方も少なくないのではないでしょうか?

これが私がフレックストレーニングを提案する理由の一つです。
フレックストレーニングは、痛みを伴わないトレーニング方法でありながら、体力、柔軟性、バランスなどの重要な要素を同時に鍛えることが可能です。これは、「自分の体を大切に扱う」日本人の価値観に合致しています。

フレックストレーニングは、体を無理に酷使することなく、SDGsな(持続可能な)体力づくりを実現します。これは40代からのトレーニングを考える際に特に重要なポイントであり、私たちの体と心を健康に保つために必要です。

フレックストレーニングとは?

フレックストレーニング=Flex(柔軟に) +Training(鍛える)
筋肉を伸ばしながら鍛えるトレーニング法です。

★筋肉を伸ばしながら鍛えることで、筋肉の収縮能力や柔軟性が向上します。
★関節を伸ばしながら鍛えることで、関節可動域を拡大し、安定性や機能性を向上します。
★筋膜を伸ばしながら鍛えることで、筋膜の柔軟性や連携性を高め、身体のバランスと動作の効率性を改善することができます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※「張力」とは、筋肉や組織にかかる引っ張りの力のことを指します。
フレックストレーニングでは、筋肉を伸ばしながら鍛えることにより、身体の機能やパフォーマンスが向上し、日常生活やスポーツ活動での動作の質が向上します。また、張力を高めることで筋肉や組織の強度も増し、怪我や疼痛の予防にも寄与すると言われています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

フレックストレーニングは弊社が開発したオリジナルトレーニングで2018年商標登録をしました。

Y’S BODY & MENTAL FACTORYのHPはコチラ

この記事を書いたプロ

日高靖夫

40才からの体づくり専門家 パーソナルトレーナー

日高靖夫(株式会社Y'S BODY FACTORY)

Share

関連するコラム

日高靖夫プロのコンテンツ

© My Best Pro