マイベストプロ神奈川
日高靖夫

40才からの体づくり専門家 パーソナルトレーナー

日高靖夫(ひだかやすお) / パーソナルトレーナー

株式会社Y'S BODY FACTORY

コラム

40才以上のための若返りトレーニング

2023年5月30日

テーマ:フレックストレーニング

コラムカテゴリ:美容・健康

人間の体力は40才を過ぎると、徐々に低下していきます。この体力には敏捷性、全身持久力、柔軟性、下半身筋力、バランス能力といった5つの要素が関与していますが、特に柔軟性、下半身の筋力、バランス能力の3つは20代の頃と比べて約30%程度低下すると言われています。さらに驚くべきことに、60才を過ぎるとなんと50%まで落ちてしまうのです。


この事実からわかるように、40代から鍛えておかないと、60才を超えた時には体力の大幅な低下が待ち受けています。

そこでカギとなるのが「張力」という考え方です。
人体は筋肉の上に存在する筋膜の“引っ張り合う力=張力”で全身のバランスが保たれていますが、この張力を鍛えることで柔軟性、筋力、バランスの能力を同時に獲得することができます。


弊社が開発したフレックストレーニングでは、筋肉の伸び縮みを意識しながらトレーニングを行い、筋膜や関節も含めた全身のバランスを整えることが目指されます。このトレーニングを継続することで、張力を高め、体力の低下を防ぎます。40才からのフレックストレーニングは、体力の維持だけでなく、健康な老後を送るためにも非常に重要です。筋力や持久力だけでなく、柔軟性やバランスも同じくらい重要な要素となります。ぜひ、自身の体に合ったフレックストレーニングを取り入れ、60才を超えた後も元気で活動的な人生を送ることを目指しましょう。

フレックストレーニングとは?

フレックストレーニングとは、
筋肉、関節そして筋膜を伸ばしながら張力を鍛えるトレーニング法です。

★筋肉を伸ばしながら鍛えることで、筋肉の収縮能力や柔軟性が向上します。
★関節を伸ばしながら鍛えることで、関節可動域を拡大し、安定性や機能性を向上します。
★筋膜を伸ばしながら鍛えることで、筋膜の柔軟性や連携性を高め、身体のバランスと動作の効率性を改善することができます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※「張力」とは、筋肉や組織にかかる引っ張りの力のことを指します。
フレックストレーニングでは、筋肉を伸ばしながら鍛えることにより、身体の機能やパフォーマンスが向上し、日常生活やスポーツ活動での動作の質が向上します。また、張力を高めることで筋肉や組織の強度も増し、怪我や疼痛の予防にも寄与すると言われています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

フレックストレーニングは弊社が開発したオリジナルトレーニングで2018年商標登録をしました。

Y’S BODY & MENTAL FACTORYのHPはコチラ

この記事を書いたプロ

日高靖夫

40才からの体づくり専門家 パーソナルトレーナー

日高靖夫(株式会社Y'S BODY FACTORY)

Share

関連するコラム

日高靖夫プロのコンテンツ

© My Best Pro