マイベストプロ神奈川
鈴木香加

自然体の輝きを引き出すパーソナルカラーリスト

鈴木香加(すずききょうか) / カラーコーディネーター

トライカラーズ

コラム

パーソナルカラー、骨格診断とアパレル販売 2

2023年3月15日

テーマ:パーソナルカラー・パーソナルカラー診断

コラムカテゴリ:くらし

こんにちは、鈴木香加です。
桜の開花宣言、早かったですね!
春物に衣替えも、少しずつ始まっていることと思います。

最近では、パーソナルカラーや骨格診断などの情報を、販売促進のために出しているアパレルメーカーや通販会社も多くなってきました。

パーソナルカラーや骨格診断の良いところは、買い手に自己決定の要素を入れることができることです。しかも、ナチュラル路線ですから、緩やかな変化でチャレンジしてみようと思う気持ちになります。

洋服のお店には、販売員がいます。
良い方もいらっしゃいますが、めんどくさい方もいらっしゃいます。悪い人ではないんですが、必要としないものを次々持ってきたり、登録だのポイントだの囲い込みにきたり、ちょっと見るだけだったのにこの店はやめようという気持ちになります。そして、通販で買い物することにも、なっているかも知れません。

ですが、
販売員の優れているのは、自社製品の商品知識です。買い手の洋服選びをサポートしながら、適切な商品をラックにある沢山の洋服の中から厳選選択できる強みがあります。

自社のサイトに、パーソナルカラー、骨格診断があるのでしたら、その商品やコーデは販売員の基礎知識として入れておくのが肝心です。時には、うちの商品には少ないと正直に話すのも好感触になります。お店のコンセプトから、パーソナルカラーや骨格診断の結果を網羅するとは限りませんよね。

また、リアル店舗の必要性が高いのは、試着ができることもありますよね。

試着でサイズや雰囲気をチェックするときには、本当はお直し屋さんとセットで、裾上げのバランスなど着こなしを整えることができたら、なお良しです。特に骨格診断のストレートタイプは、このようなサービスがあるほうがスタイルアップします。

簡単ですが、パーソナルカラーや骨格診断を導入する洋服屋さんのご参考になりましたら幸いです。

ありがとうございます。

この記事を書いたプロ

鈴木香加

自然体の輝きを引き出すパーソナルカラーリスト

鈴木香加(トライカラーズ)

Share

関連するコラム

鈴木香加プロのコンテンツ